レビューメディア「ジグソー」

低負荷でとてもレスポンスの良い高機能なリモートPC管理ソフトです♪

まずは、この様な機会を下さったzigsow様、RSUPPORT様、Intel様、プレミアムレビュー関係者の皆々様、
心より感謝申し上げます♪

中々バランスのとれたレビューが書けない部分が有りますが、

多少目をつぶって頂いて最後までお付き合いを頂けると幸いです。。(^^ゞ

'/////////////////////////////////////////////////////////////



・概略の説明など。。
・RemoteViewとは
・使用PCの説明
・登録と初期設定
・Agentインストール
・リモートコントロール
・Androidからの接続
・追加機能のレビュー
・他のリモートソフトとの比較
・レビューまとめ

と考えております♪

'/////////////////////////////////////////////////////////////


【RemoteViewとは】(引用中心)
https://www.rview.com/Guide/Overview

RemoteViewとは
遠隔地の自分のパソコンまたは管理するサーバにAgentを事前にインストールすることにより
インターネットを通じていつでもどこでも自分のパソコンに遠隔接続して
簡単、スピーディー、セキュアにリアルタイムで制御することができるサービスです。

RemoteViewの導入事例
RemoteViewはインターネットがご利用できれば、
いつでもどこでもウェブブラウザを通して自分のパソコンに接続して、
リアルタイムでリモートコントロールすることができます。
出張先、営業先などどこからでも緊急な業務やメール確認などのすべての作業を自分のパソコンと同じ環境で行うことができます。
自宅から会社のパソコンに接続して業務を行う場合
会社から自宅のパソコンにあるドキュメントが必要になり、ファイル送受信などを行う場合
外出先から会社にあるドキュメントを閲覧、編集、作成などを行う場合
学生または先生の必要な授業資料などが遠隔地パソコンにある場合
サーバを管理するシステム担当者
複数のパソコンを管理する場合
キオスク端末を常時モニターリングする場合
サービス利用要件/推奨環境

ととても高機能なリモートPC管理システムですね♪

仕様


'/////////////////////////////////////////////////////////////


【使用PCの説明】

接続元PCのスペックです。

【デスクトップスペック】
〇OS:Windows 7 Enterprise 64Bit
〇マザーボード:Rampage Ⅲ Formula
〇CPU:Core i7 950(LGA1366/3.06 GHz/TB時 3.33 GHz/3 チャンネル/4コア/8論理コア/HT/キャッシュ8 MB)
〇CPUクーラー:サイズ 刀3クーラー SCKTN-3000
〇ケース:「CM690 II Plus」 ATXケース RC-692-KKN1
〇電源:サイズ 80PLUSシルバー電源 超力2ノーマル 850W SPCR2-850
〇ビデオカード:SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)
〇光学ドライブ:GH24NS50BL-B/K
〇メインSSD:インテル® SSD 510 250GB × 3 RAID0Crucial RealSSD C300 64GB CTFDDAC064MAG-1G1
〇RAID1-HDD1:WESTERN DIGITAL 3.5インチ内蔵HDD 1TB SATA/6.0Gb 7200rpm 64MB WD1002FAEX-R
〇RAID1-HDD2:WESTERN DIGITAL 3.5インチ内蔵HDD 1TB SATA/6.0Gb 7200rpm 64MB WD1002FAEX-R
〇メモリ1:Corsair DDR3 1600MHz 6GB 3x240 DIMM Unbuffered 9-9-9-24 CMX6GX3M3A1600C9
〇メモリ2:Corsair DDR3 1600MHz 6GB 3x240 DIMM Unbuffered 9-9-9-24 CMX6GX3M3A1600C9

接続先のPCです。(後程追加していきます。)

DELLのLatitude シリーズのD830


〇OS:Windows 7 Enterprise 64Bit
〇CPU:Intel® Core2 Duo Processor T7800 (4M Cache, 2.60 GHz, 800 MHz FSB))
〇メインSSD:Intel SSD 320 Series(Postville-Refresh) 2.5inch MLC 9.5mm 300GB:http%3a//zigsow.jp/?m=zigsow&a=page_fh_own_item_detail&own_item_id=121863]
〇増設メモリ:BUFFALO ノートPC用増設メモリ PC2-6400 (DDR2-800) 2GB 2枚組 D2/N800-2GX2/E


'/////////////////////////////////////////////////////////////


【登録と初期設定】

まずこちらにアクセスします。
https://www.rview.com/

'/////////////////////////////////////////////////////////////
※ちなみに。。
Google等から行くと、【https://rview.net/】がヒットします。

※2012年01月20日修整
こちらは、wwwサブドメではなく、【.net】と【.com】の違いでした。

こちらでも同じ様に登録等全て出来るのですが、
こちらからインストールするとAgentのバージョンが古いままになっています。
バージョンUPの一手間がかかるので、【.com】からどうぞ♪
'/////////////////////////////////////////////////////////////

アカウントを作成するために新規登録をクリックします。

ますは、個人のパーソナルに登録します。

同意します。

・IDを設定します。
・こちらは変更できません。
・※重複確認をクリックしないとエラーが出ます。
・パスワードなど設定していきます。
・名前と国(Japan)を指定します。
・メールアドレスを入力します。
・※メールアドレスも重複確認をクリックしないとエラーになります。。

登録をクリックすると、メールアドレスに認証メールが送られてきます。

中の【メール認証】をクリックすると登録完了です。

さてTopに戻り、IDとパスワードを入力してログインします。
※IDの保存は、共用PCでは入れないで下さい。

ログインしたらアドインインストールの警告が出ます。

Webでも解説がありますが、上の黄色い警告をクリックして、アドインのインストールを行ないます。

会社名を確認の上で、インストールをします。

インストール中です…

終了するとこんな感じです。「14日間お試し」をクリックすると…

このように初期は2Agentまで試用出来る様になっています。


'/////////////////////////////////////////////////////////////

【Agentインストール】

PCへのリモート操作を実行するには、
操作されるPCにAgentをインストールする必要が有ります。
今度は操作される側のPCでの操作になります。
操作されるPCより上記管理ページへログインします。

そして、【Agentインストール】をクリックします。

インストーラーがダウンロードされています…

インストーラーが起動します。

規約に同意します。

インストール先の指定です。(初期値でOK)

社内等でプロキシ・サーバー経由からインターネットにアクセスする方はここで設定します。

一旦管理ページと同じIDとパスを求められます。
これによって管理者によるAgentのインストールかが認証できます。

次にこの操作されるPCにアクセスするためのIDとパスを設定します。
ここで設定したアクセスIDとパスは接続だけではない他の追加項目使用時にも使用しますので、
忘れないようにしてください。

インストール中です…
大体1,2分位でインストールされます。

Agentのインストールが終了すると
リモートプリンターのインストールを聞かれるので、
インストールしてみたいと思います。

会社名を確認してインストールをクリックします。

自動で追加ソフトウェアをダウンロードしてインストールを行ないます。
Agentより気持ち時間が掛かった気がしました(笑)
途中で一瞬ディスプレイが点滅をしました。

2台にインストールをしてみました。

それぞれのPCに最新利用日とサービス満了日が表示されているのが分かります。


これでリモート操作への基本セットアップが終了しました♪

ちなみにAgentをインストールしたPCには、タスクトレイにアイコンが表示されています。

アイコンを右クリックしてから出来る設定を確認しましょう。

【About】バージョン等の表示です。

【環境設定】⇒【一般設定】
表示名を変更する事が出来ます。
Windows起動時に同時に起動するかもここで指定します。
共有フォルダの設定が出来ます。
プロキシサーバーの設定もここで変更が出来ます。

【環境設定】⇒【セキュリティ設定】
接続できるPCのMACアドレスを指定できます。

【環境設定】⇒【セキュリティ設定】⇒【アカウント変更】
ここでこのPCに接続するアカウントの変更が出来ます。

【環境設定】⇒【ネットワーク設定】
このPCを操作するIPの接続制限をする事が出来ます。

【ログ表示】
どの様にアクセスが有ったのログを見る事が出来ます。


'/////////////////////////////////////////////////////////////

【リモートコントロール】

ここからは主題の機能であるリモートコントロールを行なってみたいと思います。

リモートコントロールを始める時にちょっとだけはまりました。。
どういう訳かは分かりませんが、初回接続のみはIE9からアクセスしないと無理でした。
後うっかりしがちかもしれませんが、ポップアップブロックが働いていると、接続できません。。
アドイン等の関係が有るのかも知れません。

尚2回目以降は、

・IE9
・Sleipnir2.9.9
・Firefox8.0
・Google Chrome16.0.912.63 m

等で接続できました♪

まずは初期画面ですが、左のアイコンが未ログインの状態で、
右がログイン済みの状態です。
そしてリモート操作は、
・PCアイコンダブルクリック
・右のアイコンからリモートコントロール
・追加機能から、リモートコントロール
いずれでもアクセスが出来ます。

クライアントPCへの接続時には、
IDとパスが聞かれます。
ここで入れるパスは、管理ページのIDとパスではなく、
PC用に設定したもので有る事に注意して下さい。
※共用PCなどではIDの保存をしないようして下さい。

初回アクセス時には、ファイアーウォールの警告がありますので、
アクセスを許可します。

接続中です…

ログイン画面が表示されました♪

ログインしてみましょう♪
タスクバーにリモート接続されている旨の表示と右下に「遠隔制御中」
と出ていますね(笑)


左上にあるタスクバーを見ていきましょう♪

------------------------------------

まずは【R】のアイコンをクリックすると、

・制御設定
・受信ファイルフォルダを開く
・受信ファイルリスト
・ビューアロック
・RemoteViewプレーヤー

と項目が出てきます。


まず【制御設定】ですが、



・ネットワーク
・一般ネットワーク環境(遅いネットワークならこちら)
・高速ネットワーク環境(専用線など早い環境ならこちら)

・制御モード
・高速制御モード(速度優先)
・グラフィック制御モード(画質優先)

・画面色
・4Colors(モノクロ)
・256Colors(基本色のみ)
・High Color
・True Color
こちらは順に負荷が大きくなります。

・画質
こちらは、「一般ネットワーク」で「True Color」の時のみ指定が出来ます。
LowからHighの5段階です。

ちなみに最も負荷を大きく(つまり高画質)にした場合のログイン画面を比較した画像です(左が低画質右が高画質)。。
ここは画質を良くすると応答が遅くなるので、
最善の組み合わせを調整する必要が有ります。


共有画面では、

・遠隔解像度
・遠隔職

が設定できます。こちらは、操作先PCがサポートしている範囲の変更が出来ます。

画面スクロールでは、

・自動スクロール
・引っ張る(Panning)

が指定できます。

次に【受信ファイルフォルダを開く】です。
こちら、ファイル転送などで受け取ったファイルフォルダを見ることが出来ます。


次は【受信ファイルリスト】です。これはファイル受信ログが表示されます。


次は【ビューアロック】です。
クリックするとビューアはパスを入れないと操作出来なくなります。


【RemoteViewプレーヤー】
こちらは下の【録画スタート】で録画したファイルを再生する事が出来ます。
左下の矢印からファイルを選択し、再生を押します。
長い場合には右下で速度を調整できます。


------------------------------------

【マウス/キーボード制御】はクリックすると
操作用PCのキーボードとマウスが動かせるようになります。

------------------------------------

【描画】は操作用PCの画面に図形などを描くことが出来ます。
操作説明などにも便利そうですね♪
設定できるブラシはこんな感じです。

ちょっとだけ書いた感じです(笑)


------------------------------------

【ツール】のアイコンをクリックすると、

・画面保存
・URL転送
・ファイル転送
・ファイル取り込む
・クリップボード
・サウンド共有スタート
・録画スタート

と項目が出てきます。


まず【画面保存】ですが、
クリックするたびにその瞬間の操作用PCの画像が保存されます。
そして保存後にダイアログが出るので、キャプチャ画像の管理が出来ます。


次に【URL転送】です。
ダイアルグが出るのでヤフーのアドレスを送ってみましたが。。
何も起きません。。これは後で。。(^^ゞ


次は【ファイル転送】です。これはリモートコントロール本体についで、
目玉機能の一つと言えますね♪
ダイアログの追加をクリックして、ファイルを追加します。
追加が完了したら、転送を押して操作PCに送信が出来ます。
転送終了後には自動的に保存フォルダが表示されます。

転送速度はこんな感じ。。。ビューとの併用は遅いですね。。(^^ゞ


次は【ファイル取り込む】です。これはファイル転送と逆で、
操作PCのファイルを取り込むことが出来ます。
こちらはダイアログでは有りません。簡単なメッセージが出ます。
ドラック&ドロップで取り込めたりは簡単で分かりやすいですね♪


次は【サウンド共有スタート】です。
クリックすると操作PCの音が聞こえます。
稼働時は、ツールのアイコンが変化しています。


【録画スタート】
操作PCの動画を取ることが出来ます。
再生は上記の【RemoteViewプレーヤー】で行ないます。
録画中はこの様にアイコンが変ります。


------------------------------------

【追加機能】は以下の3種の機能が使えます♪


【お気に入り】こちらは、リモート時に使用するで有ろう
特殊フォルダなどのショートカット集です。


【システム情報】はOSのバージョンからM/Bの型番まで
かなり詳細にシステム情報を確認する事が出来ます。


【プロセス情報】では、現在実行されている
プロセスの一覧が取得できます。


'/////////////////////////////////////////////////////////////

【Androidからの接続(簡易)】

ここからは、Androidからの接続を試してみたいと思います。
※開発テスト機をほんの少し借りただけなので、
とても簡易版です。。すみません。。(^^ゞ

まずはAndroidマーケットで【remote view】で検索を掛けます。
検索してみつかったら、クリックします。

アプリを選択して、ダウンロードをクリックします。

Androidマーケットの規約に同意します。

利用規約に同意して、ダウンロードします。

インストール完了したら開きます。

IDとパスを入力してログインします。
スマホは基本は自分専用だと思いますが、
※もし共用の場合はID保存はしないで下さい。

管理ページにログインすると、
登録PC一覧が表示されます。

ログインすると操作ガイドが表示されます。
自然な割り当てなので直感で操作できますね。

縦でも操作できますが。。

横がさらにいいですね(笑)本当に自然に操作出来たのは驚きました!


'/////////////////////////////////////////////////////////////

【管理ページ追加機能のレビュー】

まずは、管理ページの機能を少し紹介します。

左上のタブのレポートをクリックすると、
このアカウント全体の操作ログなどを見る事が出来ます。

【レポート】⇒【期間別使用統計】
管理ページへのログインログ等が見れます。


【レポート】⇒【期間別使用内訳】
ログイン履歴等が見れますね♪


【レポート】⇒【決済内訳】
試用版なので未決済です(笑)


そして、リモートコントロール上ではなく、

Web管理ページから追加機能を利用する事が出来ます。


【遠隔エクスプローラ】
まず接続しようとすると韓国語?の警告が出ますが、許可をします。

最初は「経路が指定されていません」とエラーが出て使用できなかったのですが、
数回使ううちに使用できるようになりました。。。(笑)


【システムの終了】
ログオフ・シャットダウン・再起動が指定出来ます。


【遠隔画像保存】
押すと自動的に操作先PCの現在の画像を保存します。


【プロセス実行】
遠隔PCでファイルの実行をさせる事が出来ます。


【プロセスリスト】
現在実行中のプロセスが表示されます。


【遠隔システム情報】
相当詳細な情報まで表示されます。


【登録情報】⇒【プロパティ】
登録PCの情報が表示されます。


【登録情報】⇒【情報の修正】
こちらで接続設定の修正などが行えます。



'/////////////////////////////////////////////////////////////

【他のリモートソフトとの比較】

TeamViewerとLogMeIn などと比較したいと思います。

TeamViewer
http://www.teamviewer.com/ja/index.aspx

LogMeIn
https://secure.logmein.com/JP/

上記2ソフトは、PCのリモートコントロールソフトとして、
ブラウザからの操作が出来て、
特別にポート開放などが必要とされない
リモートコントロールソフトとしての代表かと思います。

まずは比較表で。


特徴としては。

今回のレビュー対象であります、RemoteViewは

・快適なレスポンス。
・インストールからの直感的操作
・IntelCPUとの親和性の高さ
・詳細なシステム情報の取得

TeamViewerは、

・商用以外無料
・商用も完全買い切りライセンス(追加費用無し)
・台数制限無し(ライセンス単位)
・チームミーティング

LogMeInは、

・商用以外無料(若干判断基準が緩い?)
・ライセンスは年単位
・バックアップ専用ソリューションなどがある。
・インストーラーの展開は楽。

とそれぞれに特徴があります。

ユーザー層として、
ホームユースでリモートコントロールをするならば、
RemoteViewがレスポンスが良いのと直感的な操作が出来るので良いと思います。

高度な操作を行ないつつ費用を抑えたい場合は、LogMeIn

そして、複数代管理し、様々なプラットフォーム(Mac・Linux等を含む)を
操作したい場合などはTeamViewerになるのではないでしょうか。

'/////////////////////////////////////////////////////////////

【レビューまとめ】

ここまでレビューにお付き合い頂きましてありがとう御座います。
今回のレビューをまとめさせて頂きます。
RemoteViewは、
前項でもレビュー致しましたが、
直感的な操作が出来て、
レスポンスが良いので少ない台数のPC(家と会社等)や
遠隔地の両親のPCサポートなどに適していると感じました。
スマホなどからの操作のレスポンスも良いので、
咄嗟の時などにもとても役立つだろうなと思いました。
後、詳細なハードウェアの情報や、プロセスリストが取得できるので、
サポート時の情報収集にとても便利だなと感じました。

要望としては、

・遠隔エクスプローラーの改良
・電源断からの起動
・他のプラットフォームのコントロール
・複数PC契約時のディスカウント

などが有ると感じました。
きちんと纏めきれず冗長になってしまっておりますが、
丁度リモートコントロールソフトの比較をしていた時期でありましたので、
とてもタイムリーなレビューとなりました♪
少しでもこのレビューが皆様のお役に立てると嬉しいと思っております。
もし内容にお気づきの点がありましたら、コメント・メッセージ等でご指摘下さいませ。
再度になりますが、
この様な機会を下さったzigsow様、RSUPPORT様、Intel様、プレミアムレビュー関係者の皆々様、
心より感謝申し上げます。

コメント (34)

  • CLWさん

    2011/12/17

    レビューお疲れ様でした。
    確かに、スマホでやった感じもさくさく動いてよかったですが・・・個人的には使い道がないです。・・・会社ではセキュリティの問題等もあり、絶対に使えないし・・・(笑)
  • harmankardonさん

    2011/12/17

    レビューお疲れ様です.

    operaさん向けのレビューですね.

    残念ながら,私には使い道が見当たりません.
  • らんまるさん

    2011/12/18

    レビューお疲れさまでした。

    このソフトは身の回りに教えて君のような手間のかかる人がいる場合に、わざわざ出向くケースを減らすためには良いソフトな気がしました。
    これを入れておけばトラブルの時などにも、遠隔操作でなんとかできる可能性もありそうですよね。

    外部から自分のPCをコントロールしたいという欲求が生まれるケースってあんまり想定できないので、そういう使い方ならあるかもなーと思って読まさせていただきました。
他31件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから