レビューメディア「ジグソー」

30年後のレコード化、デジタル音源をレコードで聴く...TIMEスリップ...

 Quiet Life (30th Anniversary Edition) (アナログ盤)  

    2022/8/31発売 LP 『Quiet Life(30th Anniversary Edition)』 WPJL-10162~3
                     2枚組/ワーナーミュージック・ジャパン

  

竹内まりやのLPレコードです CDでは持っていましたけどLPでは初めてです あるSNSでオーディオショップで彼女の「告白」が掛かっていたらしく、お店の人に聞いたら音質評価に良いとの返答があったと記載されていました あれ...彼女のレコードって有ったかなとポアロの如く灰色悩細胞をめくってみると、jive9821さんが登録されていましたね すっかり忘れていました 気になったのでネットで購入してみました。

 

 

 

「シングル・アゲイン」「告白」「マンハッタン・キス」「家に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)」「幸せの探し方」。大ヒットシングルを多数収録した竹内まりや8枚目の人気アルバム。最新デジタルリマスター。180g重量盤2枚組。初アナログ化。竹内まりや、山下達郎、能地祐子によるライナー・ノート収録。30周年記念盤! (オリジナル:1992年作品)【完全生産限定】

 

ジャケットの紙質が分厚く、大層立派です 写真などは1992年発売のCDなどに使われた画像が再度

使われています 30年ものです...   

       

  

同封モノとして、ライナー、絵葉書、プレゼント応募用紙(7インチのレコードが300名に当たるとのことですが私は10月に購入したので過ぎていました)ライナーもかなり豪華です。             

   

   

       

  

         

  

       DISCは2枚で片面3曲 計12曲です CD内容と同じです。        

 

   

       測ったら186gありました 結構重いです 

 

      

 

下画像は竹内まりや曲「告白」をCD再生と、レコード再生時の曲終わりまでのレベルの履歴を表示したものです ご覧のようにレコードは再生レベルの強弱がCDより大きいです カートリッジやアンプ、CDプレーヤーの差異もありますので参考程度にお願いします CDはややフラットな感じはしますがレコードは高域が上がっています。

 

レコードはハイハットがCDより強めに聴こえますね これは私の環境に拠るのかは不明ですが

そう聴こえます。レコードは中高域付近を下げているようにも見えますがカートリッジ特性では

その付近も下がっているのでCDとカートリッジの相乗効果で?下がるのかもしれません

高域もカートリッジでは上がっているので実態は不明ですね どちらにしてもCDよりはレコードが

ハイ上がりに聴こえます。

http://zigsow.jp/img_page.php?a=a&filename=mi_100225_1618207452_587743252.jpg  

   

 使用機材:AT-33ML(LF-OFC) , HA-500 , SV-EQ1616D ---RECORD

                CR-555 , TA-E86 ---CD 

                他 LINEセレクター , SoundBlaster Audigy Fx  ,  Spectralissime

 

 

追記

山口百恵や松田聖子のデジタル・リマスターでレコード化はされていましたが、音源はアナログでした デジタルリマスターと言っても、どうしても音源に影響を受けます アナログ音源の影響はデジタルにしても抜けません 今回のはデジタル録音、デジタルリマスターです これが良いのか悪いのか私には判りません CDで良いのじゃない?という感じにもなりますが、私はレコードは全てアナログ録音で良いのかなという気がします。 

 

追記Ⅱ 2022-11-1

アナログ音源とデジタルって比較するとそりゃデジタルがクッキリハッキリ聴こえます

でもデジタル音源でのレコードを聴いてみると、今迄努力して聴いた音はナンジャロなと思いますね

70年代のレコードはボヤケた音ですし、80年代でもアナログマスターでは同様です。

その時点での最高な音質でレコード化されているのでしょうが時代の技術の進化なのでしょうね。

70年代の音質と最新のデジタル録音の違い....此れも技術革新なのでしょう。

でも流行歌と言われるように自分が生きていた証の記憶に刻まれた歌、メロディとも言えます。

 

 

 

 

 

 

  • 購入金額

    5,100円

  • 購入日

    2022年10月頃

  • 購入場所

12人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (2)

  • jive9821さん

    2022/10/26

    身も蓋もない話をしてしまうと、今時レコードプレスに最大手である
    東洋化成さんでは、プレスする際のマスター音源はCDかハイレゾファイル
    が標準で、アナログから起こす方がかなり手間がかかるらしいのです。

    スタジオでのレコーディングも今時最初からデジタルですから、
    その方が制作側も楽なんでしょうね。
  • タコシーさん

    2022/10/26

    jive9821さん
    何処かのメーカーがレコードを再販売することになったら技術者が居なくて
    昔の経験者を呼んでなんとかやりくりしたとか
    30年も経てば技術屋さんは居ませんし、技術の継承も無いわけですね

    今更レコードでも無いだろうと言われそうですけどね
    でもこの手間のかかる円盤は愛おしいものですよ
    レコードって何が良いのか、思い出があるからですかね
    それ位しか思いつかないけど
    人間の感性に一番あっているんじゃないのかなと思いますね
    音楽をじっくり聴くには良いものだと思いますよ。

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから