レビューメディア「ジグソー」

実家に置いてきました

山奥の田舎にある実家にはネット環境がないので設置しました。

頻繁に戻れる訳でもないしコロナの事もあり私も人の接触が多いので購入のきっかけになりました。

スマホからネットワークカメラで実家の状況が見れれば少しは安心ですね。

最近多くなってきたクラウドSIMを使ったWi-Fiルーターです。

とりあえず3大キャリアに接続できるそうなので、田舎でも携帯繋がれば何とかなるかなと。

 

更新: 2020/04/27
購入を決めたポイント

田舎で使おうとするとキャリアが限られる

色々なルーターが出回っていますが、九州の山奥に置くので3大、いや2大キャリアが必衰なのですよ。大都会はもっと安くであるのでしょうね。ウヤマシカー!
で、一番良いかな?と思ったのがこれでした。MugenWi-Fi U2sです。

 

MugenWi-Fi プラン概要

・データ容量無制限
  もし制限があってもアホみたいな使い方はボクはしない。
・トリプルキャリアでエリアが大きい。
  大手キャリアの回線を利用するのでエリアが広い。
・端末代無料
・配送料無料
・申し込み月は30日お試し期間で無料
  但し初期費用はかかる 3000円(以降、全て税抜き)
  返却する際には別途 返却手数料1000円と+送料が必要。
・翌月よりず~~っと定額3280円
  年々値段が上昇するプランとは違い一律となっている。
・ただし、2年の縛りがあるのだが
  1年未満の解約時には違約金9000円
  2年未満の解約時には違約金5000円が必要。他と比べると安めな設定。
  3年目以降は違約金なしで解約可。
  2年未満の解約は端末の返却必要だが3年目から返却不要。

 

無制限・安価?な定額制・エリアが広い。という点でほぼ決まり。
端末代、送料も無料となれば使ってみたいとなった訳です。
両親の状態を見たいので1年や2年で途中解約は考えていないし、

安心感が得られれば良い投資と考えての購入です。


ちなみに使われる端末の概要は

・利用端末 U2s
  寸法 127.0*66.0*14.5mm 150g
・バッテリー 3500mA(約12時間)

・下り最大150M/上り最大50M
・同時接続5台
・付属品 短めなマイクロUSBケーブル

更新: 2020/04/27
こういう商品です

置いとくだけなので表示は少なくても良い。

どちらが裏か表かわからない端末。液晶画面などありません。

恐らく裏面だろうと思われる面にはSSID、パスワードが書かれてあるシールが張り付けてありました。とりあえず写真を撮っておいてスマホに保管しておきました。

 

LEDのある表面?の表示は

・通信可能状態

・電波の受信強度

・バッテリー残量 となっていて、4つの小さいLEDがそのレベルを表してくれます。

 

 

側面はリセットボタンと電源ボタン

 

 

底面には充電ケーブル接続口。microUSB端子。

 

 

端末で評価が分かれる1か所だけ尖った部分の正体は、アンテナでなくストラップが付けれる為だけのデザインでした。

 

電源を入れたとき、アンテナマークが通信可能状態になるまでゆっくり点滅して点灯します。

一緒に電源マークも点灯、その時の充電状態レベルを表示します。写真は満充電状態。

また使用中に電源ボタンを触ると同じように充電レベル表示をします。

 

 

その後、

数秒すると今度は電源レベル表示から電波強度表示に移行しそのレベル表示に切り替わります。

山奥なのでちょっと低い状態ですが十分使えます。

 

30秒くらいすると電波強度の表示も消えて、通信可能状態であるLEDのみしか点灯しなくなります。通常はこの状態な様です。

 

とりあえず液晶画面など必要なく事足りる表示のみとなっています。

 

ちなみに速度はこんな感じになりました。

山奥だとこんなものか。上り10Mbpsほどしかないけどネットワークカメラなら十分見れます。

市内に戻ると速度は格段に上がるけど、最大速度150Mまでは出ませんでした。

 

 

ちなみに裏蓋をあけてみました。

更新: 2020/04/27
まとめ

567さえなければ

納期については、サイトではすぐ届くみたいだが実際は長かった。

とっても長かった。届くのに2か月かかりました。
中国で作っているみたいでコロナの影響の事もあり工場が止まっていたとかw

 

契約後は翌月からの引き落としが機械的ルールみたいで、2月に契約し手元にまだ無いのに3月分が引かれていたりしました。こちらからアクション起こさないと分かってもらえない無能な機械仕様です。カード決済が多くなったご時世だと確認作業も余りしませんよね。見落としてる人はきっと気づかぬまま引かれたりしてるのでしょう。怖い怖い。

 

その間2回ほど「どうする?」「キャンセルする?いいよ?」「それとも待つ?」
という知らせが届いたりしてました。物がないので困っていたのでしょうねぇ。

 

そして届いて1週間ほどしたときに新たなお知らせが。

 

~~~~~~~~~~~~~

発生決済の取り扱い状況について

こちらですが、
今回MugenWiFiでは上記事由による配送遅延に伴い、
以下の場合に応じてお客様に発生した
月額料金決済の取消をさせていただいております。

※こちらは2020年3月15日(日)までに
 U2s端末のご契約をいただきましたお客様が対象となっております。

 

(1)2月に端末のご契約をいただき
  3月に端末が到着したお客様に関しまして、
  お客様の3月決済(月額)をお取消しさせていただいております。

(2)2月に端末のご契約をいただき
  4月に端末が到着したお客様に関しまして(ここに当てはまる)
  お客様の3,4月決済(月額)をお取消しさせていただいております。

(3)3月に端末のご契約をいただき
  4月に端末が到着したお客様に関しまして、
  お客様の4月決済(月額)をお取消しさせていただいております。
  ┗4月決済(月額)が未発生のお客様に関しましては
   次回課金日を2020年5月1日(金)に変更させていただいております。

(4)4月に端末のご契約をいただき
  端末が到着していないお客様に関しまして、
  お客様の次回課金日を2020年6月1日(月)に変更させていただいております。

 

※こちら弊社決済システムの仕様上
 ご契約初月に発生した決済の取消が
 できかねるものとなっておりますため、
 ご契約月の次月に発生した
 月額料金を取り消させていただくことで、
 合計請求金額のバランスを取らせていただきたく思います。
 何卒ご理解の程をお願いいたします。

~~~~~~~~~~

 

相当な苦情に耐え切れず、処置策を施した模様。

という事で今月の4月分も引き落とし無し。らっきーでした。

何かとクラウドSIMはネットで騒がれていますがMugenWi-Fiで良かったかな?

安定して繋がっており、自宅や会社からでも実家の状況が分かり助かっています。

遠方に居る姉も確認出来ており安心しているみたいです。

  • 購入金額

    3,300円

  • 購入日

    2020年02月20日

  • 購入場所

27人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (2)

  • まこりんさん

    2020/04/27

    クラウドSIMのwifiは今、なかなか大問題になっていますね。
    なんでも料金の一番安かったソフトバンクがこの手の会社にSIM提供を辞めるって言いだしたとか。
    なので、無制限をうたっていた各社がdocomo、auのSIMで運用になると元が取れないらしいな。

    僕も「限界突破wifi」が端末が大型液晶タイプでいいなぁと思っていた矢先の出来事でした。
  • kaerkiさん

    2020/04/27

    まこりんさん
    そんな情報有りましたね。50Gとか100G・300Gって制限付きになっても、その分金額が下がればボクは歓迎です。カメラだけだと常時見続ける訳でもないし。1ヶ月10Gで事足りるようなw

    そういえばCIMでなくSIMでしたね、うちらの仕事で使っている言葉がCIMでした・・・癖ですw失敬

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから