レビューメディア「ジグソー」

携帯性は無いが音は充実

古くなってくたびれてきた、私が常用しているヘッドフォン、SENNHEISER HD650の入れ替えという意味で、Massdrop X SENNHEISER HD6XXを入手しました。HD6XXはHD650ベースの廉価版という位置付けであり、標準状態では細かく違う部分はあるのですが、パーツの入れ替え等でほぼ同等に仕立てることは出来るようになります。

 

長年使ったHD650と全く同じ音というわけでは無いのですが、イベント等で聴く比較的最近のHD650とは殆ど同等という音にはなってきましたので、本格的に環境を整えるべくリケーブルを用意しようと思っていました。HD650では、格安ながら音楽性が良好なPCCITY製のケーブルを使っていたものの、破損してしまったため急遽購入した、FURUTECH iHP-35S/1.3mを使っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、HD650を繋いでいるFOSTEX HP-A8は、設置場所の都合上足下に置かれているため、1.3mのケーブルではあまり余裕がありません。出来れば2.5~3m程度のケーブルが欲しいのです。実は破損してしまったPCCITY製ケーブルは、リピート購入したものの運送事故で届かず返金処理となってしまったため、iHP-35S/1.3mは秋葉原のeイヤホンに出向いて店頭に在庫があったものを買っただけでしたので…。

 

HD650/HD6XXは常用ヘッドフォンですので、ここにはある程度良いケーブルを用意するつもりで、SAECやAcoustic Reviveなどそこそこ高価な国産オーディオブランドも検討していました。もっとも、この辺りは予算の確保に時間はかかるでしょうが…。

 

ところが、先日eイヤホンの店頭限定掘り出し物市に足を運んでみたところ、HD650用のケーブルが1つだけ処分されているものを見つけました。それが、このREQST Z-LNC01W-P for HD650 3.0mでした。長さが3mというのも好印象で、取り敢えず買ってみることにしたのです。

 

更新: 2019/11/19
総評

取り回しは悪いが音は良い

恐らく展示処分なのだと思いますが、ケーブル本体のみでの販売でした。

 

 

 

 

 

 

 

もっとも、中身のケーブルは目立った傷みなどは無く美品だったので特に問題はありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

REQSTのZ-LNC01Wシリーズのケーブルは、端子部に重量級の制振カバーが付いているのが特徴となります。重量も大きさもありますし、ケーブル自体も直径8mmとかなり太い皮膜が使われているため、携帯性は皆無といって良いでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

皮膜には「TUNED BY REQST」と印刷されていることから判るように、内部のケーブルは自社製では無く、皮膜などの部分で既存のケーブルに手を加えて作られています。導体は日立金属製のHiFC(微量のチタンを添加した4N銅)です。恐らく採用製品の価格帯から考えて、PC Triple-C等よりは安価に製造できるのではないかと思います。まあ、オーディオケーブルの音質は、導体の純度よりは皮膜の構造や加工精度で変化する部分の方が遙かに大きいので、ここは「そういう水準の素材が使われているんだな」という程度の解釈で良いでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

今回はHD6XXの方に組み合わせて音質を確認してみたいと思います。

 

 

まず第一印象としては、低域の質が良く全体の密度が濃いというものです。以前から使っていたiHP-35Sがややスッキリ系の音質であったのに対して、Z-LNC01W-Pは音場が広く密度も濃いのです。低域方向の質感は今まで使ったケーブルの中で最も優れていて、ベースの唸りの表現は素晴らしいものがあります。

 

PCCITY製のケーブルと比較しても、音場がさらに広いだけでは無く密度も上がるのですから、それだけ情報量が多いということでしょう。PCCITY製も音場表現は結構優秀なのですが…。

 

その一方で高域方向も意外とクリアで緻密さもあります。今までのケーブルと比べると全体の音量が上がったかのような印象を受ける程に情報量が増えたのではないかと思います。

 

このシリーズのケーブルはMMCX対応のイヤフォンケーブルでも同じ構造ということで、携帯性は完全に犠牲になっていますが、HD650を持ち運んで使う機会はそれほど多くはないでしょうから、ヘッドフォンケーブルとしては許容範囲です。

 

実売価格1万円以下の価格帯でこの音が出てくれば何も不満はありません。生憎既に生産は完了しているそうですが、安く見かけたら買っておいて損は無いケーブルだと思います。

  • 購入金額

    9,000円

  • 購入日

    2019年11月16日

  • 購入場所

    eイヤホン秋葉原店

13人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (2)

  • harmankardonさん

    2019/11/20

    硬くて重いケーブルはコネクタに負担がかかるので,お気を付けください.
    先日,eイヤに立ち寄ったら,HD650の片側コネクタ不良が本体のみでありました.
    コネクタ不良なら,直出しに改造してしまえばいいので,5分くらい悩みましたが,結局諦めました.これ以上増えてもという気持ちと,もう一台HD650があっても,聴くことはないという判断でした.
    でも,いまでも気になっているのは事実です.
  • jive9821さん

    2019/11/20

    > harmankardon さん

    このケーブルは太さの割にはあまり硬くはありません。
    重さは真鍮製のプラグ+カバーでそこそこありますが、これはどちらかというとHP-A8の方の負荷になりますね。ケーブル自体はそこまで重くはありませんので。

    取り回しや価格という意味では、やはりPCCITY製がなかなか良いと思います。

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから