今はすっかりS-ATA接続が一般的になりましたが、NVMe接続にとって代わるのも時間の問題でしょうか?
接続形態が変われば変わるだけ取り残される、過去の遺産とでもいうべき接続形態が増えていくものですが、最新技術を追い求めつつも遺物を捨てられないという不思議な世界が自作erでもありますね。
と、言った所でIDE接続のHDDを持っている方?まだいますよね?思い出いっぱいですよね?
そんな捨てられないストレージを整理するためには、読み取るための手段が必要です。
はいコレ、ドライブ変換アダプタです。S-ATAはもちろんIDEも接続可能ですよ。IDEは2.5インチ・3.5インチどちらもいけます。
内容物はアダプタ・変換アダプタ・USB3.0ケーブル。S-ATAだけの物に比べると少々お高いですが、IDE接続出来るものがどんどん減ってくるので見つけた時に買ってしまいました。
S-ATAは2.5/3.5インチ共通ですが、IDEは・・・違ったんですよね。写真左・上がIDE接続口になります。
IDEなストレージを接続する際は、5V電源を供給する必要があるので、編段アダプタから伸びている電源プラグをストレージへ写真の様に差し込みます。ちょっと窮屈ですが、コンパクトな本体とのトレードオフになります。
写真から左に2.5インチHDD、右に3.5インチHDDを接続しています。最大2ドライブまで同時接続可能で、Windowsからはそれぞれ違うドライブとして認識されます。
それにしても3.5インチHDDの容量見てくださいよ。4.3Gバイトですよ。USBにとっくに追い抜かされた容量ですが、時代を感じますねぇ。。。。その昔、SASIなんて規格があって40M(ry
付属のUSBケーブルですが、変換アダプタがUSB3.0に対応しているので、付属のケーブルも3.0規格な訳ですが、しっかりと太い、ちゃんとした規格のケーブルを使っているよう(?)です。
USB 3.0 と AWM20276 の刻印が見えますので、さすがにこの刻印までコピーするとは思えないので、ここはちゃんとしたものを使っていると思います。(なんせ中華製なもんで)
さて、接続可能なストレージ容量ですが、パッケージ上では10TBなんて謳い文句です。Amazonで確認したところ販売元であるFIDECOが12TBまで確認したと記載がありましたので、公式で12TBが最大になります。
これを使う出番がそうそうあるものでも無いのですが、無ければ無いで困った事態になったりするので1つは用意するのが自作erの嗜みでしょうか。(´∀`)
-
購入金額
2,319円
-
購入日
2019年07月17日
-
購入場所
Amazon
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。