私が普段リスニング用に使っているヘッドフォン、SENNHEISER HD650ですが、最近使っていたケーブル、OYAIDE HPC-62HDXが接触不良によると思われる音切れを起こすようになってきました。それもヘッドフォン側のコネクターが、純正より僅かに細いことから発生していると思われるもので、ヘッドフォンのメスコネクターが老朽化で緩くなっていることとの複合要因で発生しているようなのです。
そこで最近は純正ケーブルに戻して聴いていたのですが、やはりどうしても高域方向の解像感が不足します。純正ケーブルだけで使っている内は気にならなかったのですが、他のケーブルを体験してしまうと、やはり他のケーブルが欲しくなってくるのです。
とはいえ、メジャーブランド製のHD650対応ケーブルは殆どがそれなりに高価です。元々手頃なケーブルが他に無いということでOYAIDEを選んだわけで、他のブランドは1万円を超えるものばかりですから。
仕方なく、Amazonのマーケットプレイスで販売されている中国直送品の中から選んでみることにしました。以前上海問屋の銀ケーブルがあまりしっくりこなかったことから、今回は銀コートなどは避けて、写真で見る限りにおいて作りが良さそうなものという条件で選んだのが、このケーブルです。
写真には写っていませんが、6.3mm標準プラグ-3.5mmステレオミニプラグの変換アダプターも添付されています。
情報量が格段に向上
商品説明では理解しにくいのですが、導体は6N OCCとOFCのハイブリッド構造となっているようです。このケーブルが収められていた封筒には流暢な日本語で挨拶が手書きされていましたので、その方が説明文を書けばもう少しわかりやすい日本語になりそうなのですが…。
それはともかく、早速試聴してみましょう。環境はいつも通りFOSTEX HP-A8でPCから再生しているものです。
ちょっとした驚きがありました。LPから起こした24bit/88.2KHz WAVの「The Dream of the Blue Turtles / Sting」を聴いていたのですが、低域の太さは純正ケーブルや、OYAIDE HPC-62HDXよりもずっと上ですし、中低域の密度も濃厚になります。バスドラムの力感が今までよりはっきりと上です。またギターのピッキングやスネアドラムのアタックも明瞭になり、ヴォーカルも存在感を増します。以前ついでで作ったOFCケーブルを使った自作ケーブルも問題にならない程のクオリティーなのです。強いていえば、高域方向はHPC-62HDX比でわずかに緻密さに欠ける傾向は見られますが、低~中域の質的向上から見れば些細なレベルです。
少し気になったのはDavid Garrettのヴァイオリンに少し硬さが覗く傾向が見られることで、この辺りの帯域の音が全体的に硬いのかも知れません。ただ、低域の力感が増し、空間の密度が濃くなったので大体の曲は今まで以上に楽しめるようになりました。
例えばギター複数本で演奏されている曲など、どうしてもリードギターの方に意識が向きがちになるのですが、少し意識を切り替えるとはっきりとリズムギターの刻み方が聞き取れる感覚となるのです。これは純正ケーブルやHPC-62HDXでは得られなかった感覚です。それだけ分離が良いということなのでしょう。
下手に自作するよりも安い程度の価格(HD650用のケーブルは、ヘッドフォン側のコネクターが高価なので、完成させるまでに結構コストがかかります)で、これほどの音を出されてしまうと、脱帽としか言い様がありません。
-
購入金額
2,980円
-
購入日
2018年01月14日
-
購入場所
Amazonマーケットプレイス PCCITY
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。