レビューメディア「ジグソー」

価格の2倍以上の価値あるスマートフォンです。

 

 

UlefoneのAndroidスマートフォンで、Power2です。

写真1から写真16までは、製品ギャラリーと思ってください。

真四角のパッケージで、スライド式で製品が収納されています。

Power2本体だけが見えるように収められています。

付属品はこのように収納されています。

製品特徴が記載された化粧フィルムが貼られています。

背面側は、注意書きが記載されています。

USB充電、充電用のMicroUSB-USBケーブル、OTGケーブルが付属しています。

専用ケース、ガラスフィルム、バンカーリングも付属しています。

先ほどの製品特徴が記載されたフィルムですが、剥離フィルムになっています。

剥がすと、素材はPETになりますが、キレイにフィルムが貼られています。要するに、PETフィルムとガラスフィルムの2枚が付属していることになります。

ゴリラガラス3を使っているので、液晶面はとても丈夫です。

製品を見ていきます。

本体右側に、電源ボタン、ボリュームボタンを配置。

左側にSIMスロットがあります。

上側にイヤホンジャック。

ホームボタンは、iPhone7/7Plusと同じように、押し込めないタイプです。指紋認証もこのボタンで行います。

スピーカーはモノラルになります。

充電・データポートは、MicroUSBになります。

2.4Aの急速充電に対応しています。

SIMは2枚させる仕様です。

DSDS(Dual SIM Dual Stanby)にも対応。

MicroSDカードも使えますが、SIM1との排他使用になります。

なお手持ちのMicroSDXCカード200GBを使ってみましたが、問題なく認識、使うことができました。

付属のケースですが、ポリカーボネート樹脂のケースにPUレザーを貼っている仕様です。

ランチャーアプリは、Launcher3が使われています。システムアプリとして動作しているので、設定変更ができません。

ランチャーボタンは5つですが、上のアイコンは4×4という配置になります。折角の高解像度なのに勿体ないです。これは他のランチャーアプリを使えば解決策できるので、問題はありません。

 

初期セットアップ直後のアプリの構成です。

Androidのリファレンスモデルに近い、スッキリとした構成です。

ディスク容量64GBと大容量ですが、無駄なアプリはない方が良いです。

 

製品の詳細な仕様は、製品ページに書かれているので、そちらを参照してください。

10日間使ってみて気になったところを挙げていきます。

1つ目は、SIMフリー機ということで、auのSIMが使えないか?ということです。auのiPhone6sのSIM、つまり非VoLTEのSIMです。

こちらについては、APN設定、テストモードの実施を行いましたが、電波を掴みそうで掴めない状態でした。結論として、auの非VoLTEのSIMは使えないようです。

2つ目は、バッテリーの持ちです。

この製品は、6050mAhという非常に大容量のバッテリーを内蔵しています。

何日バッテリーが持つか?を検証してみました。検証は、手持ちのZenfone3と同じアプリをインストールして、できるだけ日常の使用を想定して実施しました。

1日目の8:00にフル充電から使用を始めました。1日目の23:00には、バッテリー残量83%でした。

2日目の22:00には58%でした。

3日目の23:00には29%でした。

4日目の23:00には5%でした。

結果的には、丸4日使えたということになります。

少なく見積もっても3日はフルに使えるでしょう。

2泊3日の旅行や出張では、充電器やモバイルバッテリーは不要です。 

バッテリーについて触れたので、もう1つ話題を。

写真のように、付属のOTGケーブルを使うことで、内蔵バッテリーをモバイルバッテリーとして使うこともできるんです。当然その分、Power2の使用可能時間は短くなりますが、とっさの時には役に立つでしょう。

6050mAhという大容量のバッテリーを搭載しているので、決して軽くはありません。本体の重さは、仕様で210gになります。写真は、付属のケースを装着した時の重さです。

どうですか?重いですか?

私はメインでiPhone7 Plusを使っています。TPU+アルミバンパーのケースを使っていますが、その時の重さがこれ。

その差、わずか5g。

普段iPhone7 Plusを使っているからかもしれませんが、先日、朝から晩までポケットに入れて歩きましたが、重さが苦になることはありませんでした。

大容量のバッテリーを内蔵して、よくぞここまで軽くできたなぁというのが、正直な実感です。

 

パフォーマンスについても触れておきます。

ベンチマークアプリAntutuを使い、手持ちのNexus5x、Zenfone3と比較を実施。

搭載挿されているCPUがやや非力ということもあり、Zenfone3には及びませんでした。しかし現行で販売されているNexus5xにくらべると、優れている結果となりました。

ベンチマークの結果では、Zenfone3に劣るという結果になりましたが、実際使ってみると、ベンチマークの差を感じることは全くありませんでした。

 むしろZenfone3よりメモリ容量が1GB多い分、軽快に動く場面もあったぐらいです。

パフォーマンスに関しては、スコアの差は全く気にすることはないでしょう。

最後に、Power2独自のカスタマイズ機能を、簡単に紹介します。

こちらはFloat gestureというものになります。各種機能のショートカットになります。

Game Modeなど、動作の最適化も行ってくれます。

ホームに配置されたアイコンと被っていても、操作は可能です。

One hand Floatviewという機能で、隅からスワイプすることで、ショートカットが現れます。

アプリも配置でき、よく使う機能を置いておくと、非常に便利です。

Smart somatosennsoryです。

すみません、よくわかりませんでした。

Gesture motionという機能です。

画面をタッピングすることで、いろんな機能が呼び出せたりします。

Gesture Unlockという機能で、文字通り、ロックの解除を設定することができます。

例えばDouble-click to wakeは、スリープ状態で、画面を2回タップすることで、ウェイク(画面が点灯)します。

Gesture mは、スリープ状態で、「m」とジェスチャーすることで、音楽アプリが起動します。

この他にも、独自のカスタマイズが可能です。

廉価なスマホですが、意外と中身にも凝っています。

ここまで、実際に使っての感想を交えてレビューさせていただきましたが、非常に優れた製品だと思いました。

それでも惜しい点が数点あります。

・Type-Cだったら良かった

・Wi-Fiがacだったら良かった

思い付くのはこれぐらいです。

できるだけ安くて、いいスマートフォンをお探しなら、Power2は有力な候補になること間違いなしです。

私は、iPhone7 Plus、Zenfone3、Nexus5x、Zenfone Go、Zenfone2、MADOSMA(引退済み)を所有していて、MADOSMA以外は、いつも持ち歩いています。

このPower2が仲間入りしたことで、Zenfone2を引退させました。Zenfone Goの引退も考えています。

それらの名だたるところを押さえて、割って入ってこられるだけの実力のある製品です。

良い製品に出会えて感謝します。

  • 購入金額

    24,500円

  • 購入日

    2017年05月25日

  • 購入場所

10人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから