ebayで入札しようと考えていたら、ヤフオクで出品されているのを見つけてGET
TDA1543 J-FETが期待通りの出来だったので、ちょっと楽しみです。
TDA1543は1991年、TDA1545Aは1993年の出荷開始のようです。
対応サンプリングレートは、
TDA1543 96KHzまで
TDA1545A 192KHzまで
とのことで、この当時からすでにハイレゾ対応ですw
2017.04.03
一昨日、着弾しておりました。
さて、
-
購入金額
1,300円
-
購入日
2017年03月29日
-
購入場所
ヤフオク
yosyos888さん
2017/03/29
CR-Xさん
2017/03/30
回路やkitは何か良いもの有りますかね、DIYINHKの前段(右詰め16bitフォーマット変換)だけ欲しいなあwww、あ、Greece7さんのプロジェクト進行待ちですか。
シングルとデュアルでまた3個確保必要なのか…
mr_osaminさん
2017/03/30
こちらに配線図なども作例としてあげられていますが、
http://asoyaji.blogspot.jp/2015/08/tda1545a.html
一番シンプルなのはDAI側で対応する方法です。
Fujiwaraさんの基板ですと、
・Simple DAI for DIR9001
・Simple DAI for WM8805
・Renew Simple DAI for CS8416
などはジャンパーでフォーマット切り替えができます。
また、AK4137などのSRC基板を使う手も。
yosyos888さん
2017/03/30
mr_osaminさん
2017/03/30
Measured with 1 kHz sinewave generated at a sampling rate of 192 kHz.
Measured with 1 kHz sinewave over a 20 Hz to 20 kHz bandwidth generated at a sampling rate of 192 kHz.
この記載でうかがい知れますね。
mr_osaminさん
2017/03/30
tackbonさん
2017/03/31
Greece7さんがTDA1545Aと同じStereo continuous calibration DACのTDA1387のFET 2端子IVを公開されました。こちらはI2S受けとなります。T
ここ2年ぐらいTDA1545Aに取り組んでいますがIrefの使い方や電源電圧に相当シビアで奥が深いです。LR分離もロジック使うよりもCPLDを使った方がブレが少なく感じています。
動作範囲外ですがTDA1545Aの6V駆動の音もなかなかのものですよ(笑)
yosyos888さん
2017/03/31
tackbonさん
2017/03/31
USB-DDCでRJ16出力が可能なものです。
mr_osaminさん
2017/03/31
いつもブログ拝見し、参考にさせていただいています。
Greece7さんとのコラボで発案されたJ-FET IVはとても素晴らしいと思います。
こちらでもよろしくお願いします。
また、TDA1545Aについてはいろいろとご教示いただけると嬉しいです。
>動作範囲外ですがTDA1545Aの6V駆動の音もなかなかのものですよ(笑)
え?(笑)
さっそく、そんな裏技とかwww
>USB-DDCでRJ16出力が可能なものです。
このデバイス見かけたことがあります。
RJ16出力可能とは知りませんでした。
というか、珍しいですね。
仕様を見る限り値段が手ごろなのに、なかなかのスペックだと思います。
CR-Xさん
2017/04/01
tackbonさん
2017/04/01
DIYINHKの前段はDATAのシフトとリクロックが搭載されていますが、I2S→RJ16の変換でしたらお気楽オーディオさんのこちらの基板を使う事ができます。
PCMフォーマット変換基板
mr_osaminさん
2017/04/01
CR-Xさん的には?
右側ぶった切る?w
CR-Xさん
2017/04/01
以前よりいろいろ見させて頂いてます。J-FET I/Vで急速に急速にそちらに接近中です。
mr_osaminさんお分かりで(昨夜の行動見られてたか?)w
ぶった切れば短辺69mmがPi Aの65mmに近いのでPi上に重ねるのも可能w
I2S→RJ16の1種類の変換にしか当面使わないけど、Renew FFASRC 基板(デカい) に比べたらお手軽で、持ってれば将来的に役に立ちそうな板です。
mr_osaminさん
2017/04/01
CR-Xさん
2017/04/01
Greece7さんも1545AとDAIセットでいづれ出されるでしょうし。
使い方で意外と選択肢有りそうで慌てなくても大丈夫ですね。
Teruさん
2017/04/01
BBG + BOTICならば、オプションで snd_soc_botic.dai_format=16386 を指定するとRJ16の出力が可能ですよ。(自分の環境で試してうまくいきました)
mr_osaminさん
2017/04/01
素晴らしい!
情報ありがとうごさいます。
mr_osaminさん
2017/04/01
チョイと組んでみましょうかね。
あ、まだIC届いてないやw
Teruさん
2017/04/01
mr_osaminさん
2017/04/01
いやあ、ソフトで処理できるなんて
なんと素晴らしいことでしょう!
CR-Xさん
2017/04/01
「PCで音楽」さんではTDA1545A手組しておられますよね、意外とシンプルな構成。
あちらはファインメットトランス出力だけど…
mr_osaminさん
2017/04/01
http://ama-audio.seesaa.net/s/article/448159453.html?sees...
mr_osaminさん
2017/04/01
色んな方が取り組まれていて興味津々です。
j16対応の基板になると汎用的ですね。
mr_osaminさん
2017/04/01
tackbonさん
2017/04/01
先日yasumasu99さんにビットシフトのeagleの回路図も送付済みです。近いうちにつくられるかもしれません。Amaama Audio Visualのsnacchiさんは以前私が送付したビットシフト搭載の基板をもとにすでにTDA1545AのALL JFETの基板は完成されていますね。
http://ama-audio.seesaa.net/article/448159453.html
私もPNP-JFETの基板までは作成しました。
mr_osaminさん
2017/04/01
SOP->DIP変換基板で対応はできますが。
mr_osaminさん
2017/04/01
ユニバーサルでまずは組んでみますかね。
yosyos888さん
2017/04/02
どこかで変換が入っているのでしょうか?
mr_osaminさん
2017/04/02
yosyos888さん
2017/04/02
CD音源を24ビットに変換したから、頭の8ビットにはゼロが詰め込まれているだけなのかな?