以前、TDA1543 トランジスタIV基板を入手していました。
TDA1543系のDAC基板はいくつか手元にあるんですが、今度はJ-FETを使った新回路があるところで話題になっています。
回路図は公開されているので、ユニバーサル基板で製作してみようと思っていました。が、
プリント基板を製作された方がいらっしゃり、ヤフオクで頒布が始まりました。
早速、ポチっと。
パーツも一通り同梱されているので、くみ上げるだけととても親切なキットです。
製作記事はこちら
http://cat0048.my.coocan.jp/tda1534a_cs8416/TDA1543IV_FET.html
キットに同梱のTDA1543はTDA1543(A)らしいです。
なのでI2Sフォーマットは右詰24bitの設定なので注意が必要です。
私は手持ちにTDA1543があるので、そちらを使うつもりです。
2017.03.23
本日、着弾。
なんと、TDA1543が付属していました。
てっきり、TDA1543Aだと思っていたのに、ラッキー!
パーツが少ないので30分くらいで組みあがります。
左が今回のJ-FET版、右は以前購入したトランジスタIV版
とても良く似ています。
一応、デフォルトの推奨は2SJ498ってことになっていますが、
2N5460を投入してみます。
ドレインとゲートが逆になっているので、ちょっと足をエロく加工しますw
とりあえずバラックで組んでみました。
音出し優先なので、見てくれはご容赦。
カップリングコンデンサは電解コンを嫌って、
手持ちにあった、ERO MKC1862(4.7uF)を強引に繋いでいます。(でか!)
DAIは手持ちのCS8416基板を接続。WM8804も持ってるんですが、これが設定が一番楽なので。
音出ました。
最近、FN1242ばっかり聴いていたので久しぶりにTDA1543の音聴きました。
中低音域がドシっと座りの良い心地良い音が出てきます。
J-FETを入れ替えなどしてもっと聴き込んでみましょう。
CrossCapの図
2017.03.29
ParcAudio DCP-FC001に換えてみました。
おー、これもなかなかいいですね、CrossCapといい勝負です。
2017.03.30
ここまでで一応、簡単な総括を。
おものだちの方々が、私が以前からNOS-DACに興味を持って(コレクションして)いたことはご存知のことと思います。
これまでいろんなタイプのDACを製作したり入手したりしてきましたが、
結果的にNOSに戻っている感じです。
「DACの音」というのはICだけで決まるわけではないと思いますが、ある程度音の方向性を左右していることは間違いなさそうです。
私の個人的な分類としては以下の4系統くらいに分かれ、
実際に聴いて判別がつきやすいと思います。
・FN1242系(+AK4490系)
・ES9018系
・PCM1792系
・TDA1543系
FN1242はフルーエンシーフィルターだからなのか、中低音域に独特の色があります。
(決してネガティブな方向ではない)
AK4490系もこれに近い感じがします。
ES9018系は残念ながら個人的な好みではなかったです。
とてもきめ細やかで繊細な音がしますが、平面的な感じがするのとちょっと冷たい音の印象があります。
PCM1972系はとにかく元気で陽気な感じw
ちょっと高音域に独特の脚色があるというか、これが特徴なのかもしれないです。
で、NOS系です。
全体的にピラミッド型のバランスでどっしりとすわりの良い感じがします。
NOS系の特長なんでしょうかね、低音が良く出て迫力があります。
これは、SONY DAS-703ESなどのラダー型DACも同様の傾向です。
TDA1543の良いとことは、
・簡単な回路構成で使える
・安い
・5-8Vで動作し、電源回路がシンプルで済む
・システムクロック不要
というところでしょうか、
今回、初めて入手される方もいらっしゃると思いますが、意外に良い音が出てくると思います。
是非、楽しんでみてください。
-
購入金額
2,000円
-
購入日
2017年03月20日
-
購入場所
ヤフオク
CR-Xさん
2017/03/20
私もmr_osaminさんが気に入っておられるNOS-DAC環境を
じんそんさんのTDA1543基板でお手軽に試したいと思ってました。
・TDA1543 + Nutube for raspberry pi (Nutubeは感覚としてまだかな~)
・TDA1543 LR分離DAC for Raspberry Pi(これのJ-FET改造で行きたかったんだが品切れ中orz)
DAIは不要(TDA1543に変更すれば)なんだけど行って見るかなぁ?
mr_osaminさん
2017/03/20
私、RPi ZEROと一緒にオーダー済みです。
まだ届いてないですけど。
この基板でJ-FET版作ろうと思っていた矢先にこの基板がリリースされました。
mr_osaminさん
2017/03/20
ただ、焦らずともまた出品されるとは思いますよ。
通りすがりのおじさんさん
2017/03/20
しかも数日前に別なアイテムを落札したばかりだったので、ちょっとタイミングが合いませんでしたね。
次回狙ってみます。
mr_osaminさん
2017/03/20
私は別のブログで近々基板配布が始まると聞いていて、
なんとなく昨日、ウォッチしてみたら偶然にも出品されてたのですかさず入札しました。
安いので2、3セットまとめようかなと思っていた矢先、完売。
みな、情報が早いですねぇ。
CR-Xさん
2017/03/20
TDA1543は5個仕入れたので後FETだけ仕入れてGreece7さんの回路↓使わせてもらい
JFETを使ったI/V変換
じんそんさん基板風左右独立(出来れば8Vの電源も)をユニーバーサルで組もうかな…
トランジスタの足を捻らない配置でソケット化すれば石を色々試せるか?
mr_osaminさん
2017/03/20
また出品があるはずですから、気長に待ちましょう。
mr_osaminさん
2017/03/20
回答があり次第、こちらで報告しますね。
CR-Xさん
2017/03/21
お手間かけて申し訳ない。
mr_osaminさん
2017/03/21
で、一部パーツが欠品中とのことですが、再出品の予定はあるそうです。
CR-Xさん
2017/03/23
後はじんそんさん基板の補充とebay発注TDA1543の到着次第となりました。
mr_osaminさん
2017/03/23
さすが、準備は万全ですね。
私もaitendoに寄って少し仕入れておりますです。
yosyos888さん
2017/03/23
CR-Xさん
2017/03/23
mr_osaminさん
2017/03/23
一応、動作は確認ずみです。
中華通販だとスゴく安いですよね。
まとめ買いだと@50くらいのまでありますね、ホンモノであれば
mr_osaminさん
2017/03/23
eBayでしか調達できなさそう。
欲しい方います?
まとめ買いしますので
mr_osaminさん
2017/03/23
っと
CR-Xさん
2017/03/23
TDA1543はパラより単独使いが良い様な話、1545Aは如何なんでしょ?
Greece7さん次は1545A詰められそうだから、
ebay安くないみたいなので博打ですがALiでこれも5個216円で仕込むかなあ…
DAC手組しても右詰め16bit変換のDAI要るんですよね、DAIとセット販売出るのを待ちます。
mr_osaminさん
2017/03/23
また1セット、単体での出品が追加です。
逃した方、いかが?
mr_osaminさん
2017/03/23
>TDA1543はパラより単独使いが良い様な話、1545Aは如何なんでしょ?
どうなんでしょうねぇ、1543と同じ傾向なんですかね。
>ebay安くないみたいなので博打ですがALiでこれも5個216円で仕込むかなあ…
ホント安いですねぇ。
>DAC手組しても右詰め16bit変換のDAI要るんですよね、DAIとセット販売出るのを待ちます。
必要ですね。
こんな例もあるようです。
http://asoyaji.blogspot.jp/2015/08/tda1545a.html
mr_osaminさん
2017/03/23
DIYINHKでも基板売ってるんですね。
http://www.diyinhk.com/shop/audio-kits/87-tda1545a-r2r-is...
mr_osaminさん
2017/03/23
TC74HC153(SOP)やっと売ってる店発見。
これなら歩いて買いにいけるw
http://www.sun-elle.com/eshopdo/refer/vid3003_21530.html
LR分離基板で製作する方向け情報
mr_osaminさん
2017/03/23
yosyos888さん
2017/03/24
プレミアムフライデーに行ってみます
mr_osaminさん
2017/03/24
確かに言われてみればという感じでした。
CR-Xさん
2017/03/24
OPAMPのIV部が練られてない感じがして、あまり食指が動かないんですよね。
今後、じんそんさん基板入手が続きそうなので、
私もTC74HC153「SOP」やリクロック用74VHC74「SOP」(SOPじゃないと収らないw)は
1543と合わせて10個単位でALiに発注済みですw
Greece7さんの左右分離でなければ回路単純だし、どうせALiのが届くのは先だしで、
Pi型のユニバーサル基板に手組する予定で実体配線図数パターン作成済みです。
CR-Xさん
2017/03/24
mr_osaminさん
2017/03/25
DIYINHKの基板は私もちょっと中途半端な気がします。(DAC)
>1543と合わせて10個単位でALiに発注済みですw
一体、何セット作るおつもりで?w
1543 J-FETなかなかですよ。
みなさん、早く手に入れてくださいw
1862ですか、巨大ですよw
こちらも入れ替えてみる楽しさがありますね。
mr_osaminさん
2017/03/25
CrossCapも見つかりましたw
mr_osaminさん
2017/03/25
こっちでいきましょう。
mr_osaminさん
2017/03/25
意外な展開で小躍りしてますwww
いいわぁ、これ。
mr_osaminさん
2017/03/25
ホント、マジでCrossCapオススメwww
音の分離感、奥行き感などかなりいいです。
聴いててちょっと鳥肌立ちました。
CR-Xさん
2017/03/25
いま100x67mmのユニバーサルにLR分離+アイソレータ実体配線図作ってるんですが
手持2.2uFのL=25mmなら余裕、3.3 or 4.7uFだとL=35mmだと相当厳しいですorz
4.7uFは@890か、はぁ…
mr_osaminさん
2017/03/25
1862から入れ替えたとたん、世界が変わりましたよ。
mr_osaminさん
2017/03/25
CR-Xさん
2017/03/26
考察過程をダイジェスト的に実体配線図で示したのをアップしました。
CR-Xさん
2017/03/26
チューブラコンデンサ沼が口を開けましたねw
CR-Xさん
2017/03/28
アイソレータ自作シンドイ人には朗報です。
リクロックの効果知りたいので私は出たら入手予定です。
mr_osaminさん
2017/03/29
通りすがりのおじさんさん
2017/03/29
私が見た時は、2N5460実装の単品2枚と、通常のFET版とDAIセットが2セットでしたが、ほんの20分もしないうちに無くなりました。
mr_osaminさん
2017/03/29
ParcAudioもなかなかの実力ですけど、細かく聴いてゆくとParcAudioは平面的。
CrossCapは前後左右の音場が広がって聴きごたえがあると思います。
これでケーシングしちゃおうかな。
mr_osaminさん
2017/03/30
あら、
少量出品が続いていますが、知っている人は知っていて
サクっと落札されていますね。
個人的にはTDA1543NOSが見直される機会となってうれしいです。
yosyos888さん
2017/03/30
mr_osaminさん
2017/03/30
どこにも属さないか、あえていえばAK4490系か。
全域に渡って強調されるところがなくて、自然な鳴り方。
バランスが良いって感じでしょうか。