レビューメディア「ジグソー」

愛宕神社の守り神 猪の根付

和気清麻呂が猪に助けられたとの故事

 

京都の愛宕山は、大宝年間に役の行者と僧泰澄によって開かれ、

後に和気清麻呂は平安京遷都に際して京の西北(戌亥=乾)にあたる愛宕山に「愛宕神社」を創建

火防の神が祀られる愛宕信仰の総本山として、愛宕神社の御札は、ほぼ全ての京都の飲食店の厨房で目にすることができます

更新: 2017/03/11

愛宕山

愛宕山は古典落語の舞台としてもよく知られております。

 

お大尽が、かわらけ投げの茶店から土器の代わりに小判を投げます。 

お供の太鼓持ちが「あの小判はどうなりますの?」「そらひろた人のもんやがな」

「ほな」ということで、茶店から借りた傘を落下傘代わりにして飛び降りる太鼓持ち。

なんとか無事に降りた太鼓持ちは全ての小判を拾うことに成功しますが、日が暮れると狼に襲われてしまうということで、着物を解き、竹に結びつけて、その反動で茶店まで帰ります。

「おぉよう帰ってきたな。これからもひいきにしてやるぞ。で小判は?」

「しもた、下に置いてきた」

登山に際して、手作りの小判と杖代わりに傘を持参し、写真を撮ってまいりました。

 

日帰りハイキング代わりの愛宕山登山は、見えない景色、単調な道のりで あまりオススメできるものではありません。

しかし7月31日から8月1日までの間に愛宕山参りを行うと、千日詣りとなり、3歳までの子供が詣ると、一生火難から守らえるという言い伝えがありまして、夜通し多くの参詣者で賑わいます。

またほぼ毎日お参りをなさる方もおられる 京都人には馴染みの深い神社です。

清滝側とは逆方向の道を辿ると月輪寺があります

明智光秀は、本能寺の変の前日に、ここ愛宕山参詣のあと、月輪寺でおみくじを引いて

清滝から東へと進軍したそうです。

 

柘植の一刀彫 猪の根付を買いました

 

 

鈴付き

 

標準的なボールペンから大きさを想像してください

お寺や神社で買い求めた他のご利益と一緒に

 

 

  • 購入金額

    1,000円

  • 購入日

    2015年08月頃

  • 購入場所

    愛宕神社

18人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (2)

  • フェレンギさん

    2017/03/12

    お稲荷さんや熊野信仰と同じく、愛宕様も広く信仰を集めているようですね。

    こちらでは火防の神様として崇められておりますが、前述の落語になぞらえると、関東では秋葉様が有名になるようです。

    一度秋葉様にもお参りしたいと思っております。

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから