タイトルはパクリですw
Vol.8の付録基板です。
詳しくはコチラ
http://stereo-jidai.tumblr.com/
Amazonで予約注文しました。
到着予定は、12/25だそうで、クリスマスプレゼント(自分への)ということにしておきましょう。
パーツは自前調達のようです。
パーツリスト事前に公開してくれないかなー
2016.12.12
なんと!パーツリストが事前公開決定!
明日(12/13)「ステレオ時代」HPで。
やるね!>ステレオ時代
なお、港北ネットワークサービスでパーツセットの販売先行受付も始まるそうです。
面倒な方はこちらでまとめて購入するのも手ですね。
2016.12.24
昨日、基板とパーツが届きました。
クリスマスに無事間に合いました。
唯一、ヒートシンクセットが未達です。
最初、オーダー間違えたかなと不安になりましたが、納品書を良く見るとパーツ欠品の場合には分納になることと、代引き料金の支払いは不足分が到着した時にまとめて支払う旨、記載がありました。
つまり、分納かどうかは先に到着した商品の受け取り時に代引き料金の支払いがあるかどうかで判断せよということらしいです。
このあたりが分かりにくいw
さて、
パーツ以外にDCジャック基板も取り寄せてみました。
なにせ、オーダー前に商品のイメージがないので仕様がよくわからない。
内容物は、基板とジャック、コネクタの3点です。
これだったら特に不要かな・・・
基板外観です。
パーツの取り付けは簡単です。パーツごとに仕分けがされているのでそれに従いどんどん取り付けてゆきます。
Zigsowでは、くろがねッとさんが先行して組み立てをされていたので、そちらも参考にさせていただきながら取り付けました。
製作用ビデオ(Youtube)も紹介されているので、そちらを見ながら組み立てるとわかりやすいと思います。
抵抗器の取り付け完了。ここまで20分程度。
サクサク取り付けていきます。
主要パーツの取り付けが終わりました。
慣れた方ならここまで1時間もかからないでしょう。
気が付いた点として、
・C110,210のGND側のはんだが乗りにくい
・C103,203とICソケットが干渉しないように取り付ける
くらいでしょうか、ね。
ここから先はヒートシンクが到着してから作業を進めることにしましょう。
Vol.8の内容ですけど、YAMAHA B-6の開発秘話がメインですね。
私はYAMAHAのデザインはとても好きです。(特にこの頃の)
アンプの操作に関わる工学デザインの考え方などとても素晴らしいと思いました。
それと、パネルに刻印されているフォントフェースが萌えです。
また、今回の基板企画について、自作用基板を添付することについては編集企画者の思いが書かれていて面白かったです。
「自分が欲しいから添付した。」というノリはイイ感じです。
A-10をモチーフにした企画は個人的には嬉しいです。
最近、書籍を売らんがための企画が目につきますが、こういう本音が見え隠れするのがとてもよろしいw
ヒートシンクセットがまだ届かないので、停滞中です。
この回路で少し特徴的なのは、
・入出力でGNDが分かれている
・ボリューム抵抗に音声信号が流れない
・アダブタからの給電で回路には常時給電がされている
というところでしょうか。
主電源のON、OFFどうしようかなー、L,R2系統あるし。
電源タップで対応しちゃうかw
2017.01.03
年末年始、バタバタしていてなかなか手が付けられませんでした。
今日は、ダイソーに行ってよさげなケースを物色。
こんなのどうでしょう?
高さが足りないので、同じケースをもう1つ。
中身をくりぬいて高さを稼ぎます。
2017.02.11
少しずつ作業を進めています。
ようやく2階建ての上部が完成w
2017.02.12
今日は久しぶりに自由時間があったので、いい加減出音してみましたw
あとは、配線だけなのでといいつつ、それが面倒だったり。
ちなみにInputは、悩んだ末に左サイドに設置しました。
やっぱり背面に十分なスペースが確保できなかったです。
メカニカルグランドコンストラクションの設計思想を踏襲するためw
ヒートシンクに直接足を接続し、ここで集約した振動を拡散します。(ホント?)
全面は1点とし3点支持にしました。
吹き抜け、2階建ての図
SP端子は2階から出力するようにしました。
極力INPUTとの距離を離した配置です。
背面はこんな感じです。
ACアダブタは12V/2A ×2で、LittleSusieをかませてノイズを低減
上部の蓋は、まだ加工していません。
20個くらい穴をあけて通気性を確保しようと思います。
出音してみました。
ファーストインプレッションですが、デジアンを少し濃厚にしたような音です。
中高音がキレイに出てきますが、低音域は少し物足りない感じ。
このあたりは電源の関係もあるかもしれません。
A-10IIとの比較ですが、ま、比較というより別物ですね。
やはりリザーブ電源のおかげかわかりませんが、低音域のズシっとした感じはA-10IIならではだと思います。
しかし、A-10SGもかなりイケてる感じがします。
基板にパーツ取り付けるところまでは、あっという間でしたがそこからのケース加工が・・・w
100均2階建て吹き抜けケースは思った通りうまくいきましたよ。
エージングは続く。
2017.02.18
エージングを進めながら、他に手をつけている基板もせっせと製作中です。
DAC1242-2.1(2号機)もようやく出音に漕ぎつけました。
初号機は手放してしまったので、1からの制作でしたが今回はアナログ×1、デジタル×2の独立電源で完成しました。
あとは、RPi+PiSRC4137と繋いで完成です。
SRCなのでPCM->DSD変換してこの基板に受け渡す構想です。
さて、エージングが進んできたわけですが、やっぱりパワー不足の感は否めないです。
電源をもう少し強化しないといけないですかねぇ。
A-10IIと比較するとやっぱり見劣りしてしまいます。
電源ってやっぱり大事なんですね。
-
購入金額
2,160円
-
購入日
2016年11月30日
-
購入場所
Amazon
yosyos888さん
2016/11/30
25日は日曜日なので、その日中にクリスマスソングが鳴らせれば良いですもんね。
mr_osaminさん
2016/11/30
CR-Xさん
2016/11/30
リザーブ電源ユニットPS-12VRx2は買えないけどw
今の自作12V+スージー単電源で済ませますわ。
CR-Xさん
2016/11/30
mr_osaminさん
2016/11/30
お久しぶりです!&祝予約完了
パーツリストは恐らく、本が到着するまでわからないんでしょう。
ステレオ時代のHP見ると、組み立てサポートとか幾つか有償メニューがありそうですね。
ま、この界隈を行きかう方々は、自作指向だと思いますが。
通りすがりのおじさんさん
2016/11/30
年末も近いので、逃すとしばらく入手できなさそう・・・
CR-Xさん
2016/11/30
通販組はパーツ年内揃えはきついですねw
KZのでかいの(Φ18mmをシルク19mm)、OPAMPのピン7.62mmから想定するに
基板は145x100mm内外(HENにギリギリ入ると超希望的観測www)
背面のヒートシンクはW150mmの物を合わせてるのかな?
mr_osaminさん
2016/12/01
とにかくパーツリストがないと全く動けませんw
yosyos888さん
2016/12/01
でも基板の写真出てますねw
yosyos888さん
2016/12/01
mr_osaminさん
2016/12/01
yosyos888さん
2016/12/01
CR-Xさん
2016/12/01
yosyos888さん
2016/12/01
でも12Vじゃ、電圧低いですよね
CR-Xさん
2016/12/02
出版予定19日に早まりましたね、準備に若干余裕ができました。
mr_osaminさん
2016/12/02
ですね、Amazonさんから連絡ありました。
って、どうなってんだ?w
yosyos888さん
2016/12/02
CR-Xさん
2016/12/13
mr_osaminさん
2016/12/13
それにしても、港北ネットワークサービスという会社
ものすごいマニアックな製品ばかりですね。
CR-Xさん
2016/12/13
TDA7396はRS「60個海外在庫=注文5個から」のみ、Chip1Stop「54個取寄せ在庫=1個単位注文可能」「1000個以上当社在庫=安いけど注文単位25個以上」で直ぐ組みたい人は急いで行動の要ありです、Digi-Keyはあるけどそこはね…。
12V駆動で敷居低くしてるけど、本誌発売時の解説見ないと電圧設定決められないなあ。
ヒートシンクの熱容量もかかわって来るし、一筋縄ではいかんなあ…
mr_osaminさん
2016/12/13
Digi-Keyでオーダーしますかね。
欲しい人いたらまとめ買いしますけど、いかが?
mr_osaminさん
2016/12/13
CR-Xさん
2016/12/13
Chip1Stop 707x2+送料450 の54個がはけるまではベターかも。
ヒートシンクは3780円とやたらとするんですよね、仕様が判らないんでアレですがその価格なら何でも選び放題に近い。
mr_osaminさん
2016/12/13
どうせならケースに入れたいものです。久々w
パーツセットもいい値段しますが、自前調達との差額どれくらいなんでしょ?
セットのほうが安かったり。
yosyos888さん
2016/12/13
Misumiでも一個650円ぐらいですね。
mr_osaminさん
2016/12/13
秋月、千石、マルツは足で稼げますからねw
yosyos888さん
2016/12/14
CR-Xさん
2016/12/14
入手に2週間~一月かかったり(ebayは大して安くなかった)
で、私は時間掛かって良いので↓で買ってみました。一応「新品」の筈w
https://ja.aliexpress.com/item/in-stock-TDA7396/202673950...
185円/個x2+送料185円(1個ずつ律儀に取る処あるので注意)=何故か請求は550円
mr_osaminさん
2016/12/14
注文書からは少し読み取りにくく。
mr_osaminさん
2016/12/14
mr_osaminさん
2016/12/15
と、いう考えがよぎるこの1,2日w
CR-Xさん
2016/12/15
ヒートシンクは加工有かあ、うちでは普通には使えないからなあ。
背面塞がるのでレイアウト的には基板RとLを切断したいのが本音w
パーツも手持含めアレンジしたらA-10の音から乖離しそうだし…
電源のプッシュスイッチ/つまみ多数在庫ありますので必要な時は声掛けて下さい。
mr_osaminさん
2016/12/15
ジャンパーとか一部のパーツを除くと、\5,224(+送料450)となります。
パーツセットは\8,460(+送料500)
CR-Xさん
2016/12/15
送料1-2ヵ所分だけで済みますか、かなり違ってきましたね、真似できませんw
ケース選びにあちこち見て回られるならば手間は一緒だし。
電源は買われます? VFA-01で用意した12Vx2個を流用でしょうか?
mr_osaminさん
2016/12/15
へ?そうなんですか?
今見てみましたが、訂正箇所が読み取れません(汗
どのみちヒートシンクセットなどは購入しようと思っているので、送料はかかりますし
面倒になってきたようなw
>VFA-01で用意した12Vx2個を流用でしょうか?
まずは流用でいいかなと思っています。
12V2Aなので60W出ないだけで、不都合はないと思っています。
CR-Xさん
2016/12/15
>面倒になってきたようなw
リスト発表前ヒートシンク選ぶ段で、私もw
mr_osaminさん
2016/12/15
基板の表記と合わせたということですね。
ま、見ればわかりますがw
>リスト発表前ヒートシンク選ぶ段で、私もw
思考が・・・似てますw
通りすがりのおじさんさん
2016/12/15
私はヒートシンクセットだけ買って後は来年にぼちぼちと揃えようかな・・・
mr_osaminさん
2016/12/16
yosyos888さん
2016/12/16
mr_osaminさん
2016/12/16
CR-Xさん
2016/12/16
D101,201とD301、抵抗MELF(DAC用に集めてたので)4種だけで済むことが判明w
ECHUやらOS-CONやら音違ってきそう=永久にA-10の音不明www
部品パックの電源SWにはつまみ付けてあるのかな?
もう、ヒートシンクも専用シャシーも組み立てサービスも注文しなさいよw
mr_osaminさん
2016/12/16
つまみの型番はあるんですが、添付しているような感じではなさそうですね。
そもそも、このSWでは物足りないので2系統2接点のSW買いました。
>もう、ヒートシンクも専用シャシーも組み立てサービスも注文しなさいよw
いっちゃう?w
yosyos888さん
2016/12/16
yosyos888さん
2016/12/16
A10
CR-Xさん
2016/12/16
mr_osaminさん
2016/12/20
果たしてクリスマスに間に合うのか!?
yosyos888さん
2016/12/20
手に入れられた方はラッキーなのかも
通りすがりのおじさんさん
2016/12/20
Amazonによると、発売日は22日となっています。
ステレオ時代のBlogに、共立でもパーツセットを販売すると書いてありますね。
yosyos888さん
2016/12/20
mr_osaminさん
2016/12/22
>共立でもパーツセットを販売すると書いてありますね。
Stereo誌のLAXMAN LXA-OT1のときも共立でケースを販売するなど、
ブームに乗るのがうまいですね。
しかし、ヒートシンクセットとか無いとなぁと思います。
mr_osaminさん
2016/12/22
明日、届くようです。
パーツ関係は、発送連絡まだですね。
今週中に届くのかしらん?
yosyos888さん
2016/12/22
ビンテージと言われると触手が動くんですよね
通りすがりのおじさんさん
2016/12/22
とりあえず1冊購入。
mr_osaminさん
2016/12/23
それより早くパーツが届きました。
が、ヒートシンクセットが欠品
と、よく見ると入荷遅れで分納になっているようです。
通りすがりのおじさんさん
2016/12/23
届いたのはACアダプターとDCジャック基板。
パーツはボチボチ収集中です。
mr_osaminさん
2016/12/24
TDA7396の入手が面倒なので、割高ですがパーツセットを購入したので作業は楽ちんでした。
CR-Xさん
2016/12/24
基板100x150mm
HEN110420B(KZ横倒し) or 110620B で収容可能ですね!
mr_osaminさん
2016/12/24
ヒートシンク込みで収まるケースが必要ですね。
そうなると、内部に熱がこもるので放熱用の穴を開けないと。
通りすがりのおじさんさん
2016/12/24
mr_osaminさん
2016/12/24
発送連絡もなく届くのでわからんですw
mr_osaminさん
2016/12/26
こちらからも購入申し込みができるようです。
http://k-ns.jp/a10sg.html
yosyos888さん
2016/12/27
mr_osaminさん
2016/12/27
しかし、今回の企画に関して雑誌社も港北もそれほど商売っ気はないと思いますね。
そもそも発行部数は増やしていないと書かれていましたし、売り上げといっても一時的なものですし。
その点、共立はパーツリストが公開されるや、さっさとセット商品を作って販売を始めるなど、さすが浪速の商売人という感じがします。
通りすがりのおじさんさん
2016/12/27
明日届きそうです。
他の部品がまだ買えてないですが・・・
mr_osaminさん
2016/12/28
明日ですね。
yosyos888さん
2016/12/28
私は、YAMAHAのA-100のケースに入れられないか検討中です。
mr_osaminさん
2016/12/28
意外と重いですね、ずっしりきます。
さて、
mr_osaminさん
2017/01/02
余ってる?
くろがねッと☆さん
2017/01/03
mr_osaminさん
2017/01/04
ちょっと野暮ったいですがw
CR-Xさん
2017/01/04
試運転中であってもショートや埃よけにはケース欲しいですよね。
これ純正アルミケース買うまでのつなぎですよね? ってw
mr_osaminさん
2017/01/04
恐らく20冊以上積みあがっていたと思います。
>これ純正アルミケース買うまでのつなぎですよね? ってw
はっ?w
通りすがりのおじさんさん
2017/02/11
ヒートシンク、上下入れ替えましたね?w
mr_osaminさん
2017/02/12
これからIN,OUTの配置を考えて配線します。
そこまでいけば出音できますね。
mr_osaminさん
2017/02/12
あ、これ、間違って取り付けていましたw
ひっくりかえして、ここに直接足をつけようと思います。
yosyos888さん
2017/02/12
ケース作りでぐっとスピードが落ちますよね。
でも、その苦労が音を良くするんです。(マテw)
mr_osaminさん
2017/02/12
落ちるどころか、停止しますw
しかし、出音してみるとその苦労は報われますね。
通りすがりのおじさんさん
2017/02/12
2個買いなら割引あり!w
くろがねッと☆さん
2017/02/13
メカニカルグランドコンストラクション を再現する為にヒートシンクと直結したインシュレータ という見えないところにこだわりを感じますw
A-10SGは A-10II とは流石に別物でしたか。リザーブ電源II x2を用いればどこまで迫れるのやらw
mr_osaminさん
2017/02/13
専用ケースとリザーブII電源x2まで購入すると10万越えですね。
中古のA-10が何台か買えてしまいますよ(汗
A-10IIIを2台買ってBTL接続のほうがよさげです。
mr_osaminさん
2017/02/13
>ヒートシンクと直結したインシュレータ という見えないところにこだわりを感じますw
ええ、大いにこだわりましたw
一番の重量物にインシュレータを取り付けるわけなので、重量バランスも良く安定しています。
私の印象では出てくる音の傾向が違うので、電源強化をしても・・
それにしてもA-10SGはこれでかなりイイ音が出てきますね。
このICも侮れないと思いました。
くろがねッと☆さん
2017/02/13
>このICも侮れないと思いました。
E-TDA7396は 車載用AB級オーディオ・パワーアンプの中でもハイエンド向けのICとのこと。
スタンバイとの切替えを使う事で、ポップノイズレスを実現しています。
現在ではDigi-Keyからくらいしか購入できる所がないですが。
mr_osaminさん
2017/02/13
パワーアンプ用ICってあんまり知らなくって・・・
LM386とかTA2020くらいかな。
E-TDA7396を使ったアンプキットなども他には見たことがないですね。
yosyos888さん
2017/02/19
やっぱり12Vでは低いですよね。
18V迄パワーアップ!
通りすがりのおじさんさん
2017/02/19
mr_osaminさん
2017/02/19
んー、確か18Vまではいけるんでしたよね?
他になにか有効な方法はないものか・・・
mr_osaminさん
2017/02/19
以前、1度製作したんですが手放してしまったので、虎の子のFN1242を使ってみました。
これで本当に最後です。
通りすがりのおじさんさん
2017/02/19
私はじんそんさんとこの記事にある、TDA1543 J-FET I/Vにダイヴしますw
mr_osaminさん
2017/02/19
はい、いつでもどうぞ。
>私はじんそんさんとこの記事にある、TDA1543 J-FET I/Vにダイヴしますw
おー!やっぱり!
私も最近記事を見つけてトライしようと思っていたところです。
mr_osaminさん
2017/03/14
在庫が復活していますね。
皆、製作も一段落したのかな。
ネットで検索しても作例の紹介が少ないですね。
Zigsowが一番多いかもwww
yosyos888さん
2017/03/14
私は、秋月の19Vアダプターと、ダイオード2個で18V化を行おうと思っています