レビューメディア「ジグソー」

銘機NEC A-10がステレオ時代の付録で蘇る!?

タイトルはパクリですw

Vol.8の付録基板です。

 

詳しくはコチラ

http://stereo-jidai.tumblr.com/

 

 

Amazonで予約注文しました。

到着予定は、12/25だそうで、クリスマスプレゼント(自分への)ということにしておきましょう。

 

パーツは自前調達のようです。

パーツリスト事前に公開してくれないかなー

 


 

2016.12.12

 

なんと!パーツリストが事前公開決定!

明日(12/13)「ステレオ時代」HPで。

やるね!>ステレオ時代

 

なお、港北ネットワークサービスでパーツセットの販売先行受付も始まるそうです。

面倒な方はこちらでまとめて購入するのも手ですね。

http://k-ns.jp/

 

 


 

2016.12.24

 

昨日、基板とパーツが届きました。

クリスマスに無事間に合いました。

 

唯一、ヒートシンクセットが未達です。

最初、オーダー間違えたかなと不安になりましたが、納品書を良く見るとパーツ欠品の場合には分納になることと、代引き料金の支払いは不足分が到着した時にまとめて支払う旨、記載がありました。

 

つまり、分納かどうかは先に到着した商品の受け取り時に代引き料金の支払いがあるかどうかで判断せよということらしいです。

このあたりが分かりにくいw

 

さて、

 

パーツ以外にDCジャック基板も取り寄せてみました。

 

 

なにせ、オーダー前に商品のイメージがないので仕様がよくわからない。

内容物は、基板とジャック、コネクタの3点です。

これだったら特に不要かな・・・

 

 

基板外観です。

パーツの取り付けは簡単です。パーツごとに仕分けがされているのでそれに従いどんどん取り付けてゆきます。

 

Zigsowでは、くろがねッとさんが先行して組み立てをされていたので、そちらも参考にさせていただきながら取り付けました。

製作用ビデオ(Youtube)も紹介されているので、そちらを見ながら組み立てるとわかりやすいと思います。

 

 

抵抗器の取り付け完了。ここまで20分程度。

サクサク取り付けていきます。

 

 

主要パーツの取り付けが終わりました。

慣れた方ならここまで1時間もかからないでしょう。

気が付いた点として、

 

・C110,210のGND側のはんだが乗りにくい

・C103,203とICソケットが干渉しないように取り付ける

 

くらいでしょうか、ね。

ここから先はヒートシンクが到着してから作業を進めることにしましょう。

 


 

 

Vol.8の内容ですけど、YAMAHA B-6の開発秘話がメインですね。

私はYAMAHAのデザインはとても好きです。(特にこの頃の)

 

アンプの操作に関わる工学デザインの考え方などとても素晴らしいと思いました。

それと、パネルに刻印されているフォントフェースが萌えです。

 

また、今回の基板企画について、自作用基板を添付することについては編集企画者の思いが書かれていて面白かったです。

 

「自分が欲しいから添付した。」というノリはイイ感じです。

 

A-10をモチーフにした企画は個人的には嬉しいです。

最近、書籍を売らんがための企画が目につきますが、こういう本音が見え隠れするのがとてもよろしいw

 


 

ヒートシンクセットがまだ届かないので、停滞中です。

 

この回路で少し特徴的なのは、

 

・入出力でGNDが分かれている

・ボリューム抵抗に音声信号が流れない

・アダブタからの給電で回路には常時給電がされている

 

というところでしょうか。

主電源のON、OFFどうしようかなー、L,R2系統あるし。

電源タップで対応しちゃうかw

 


2017.01.03

 

年末年始、バタバタしていてなかなか手が付けられませんでした。

 

今日は、ダイソーに行ってよさげなケースを物色。

こんなのどうでしょう?

 

高さが足りないので、同じケースをもう1つ。

中身をくりぬいて高さを稼ぎます。

 

 


2017.02.11

 

少しずつ作業を進めています。

ようやく2階建ての上部が完成w

 

 


2017.02.12

 

今日は久しぶりに自由時間があったので、いい加減出音してみましたw

あとは、配線だけなのでといいつつ、それが面倒だったり。

 

ちなみにInputは、悩んだ末に左サイドに設置しました。

やっぱり背面に十分なスペースが確保できなかったです。

 

 

メカニカルグランドコンストラクションの設計思想を踏襲するためw

ヒートシンクに直接足を接続し、ここで集約した振動を拡散します。(ホント?)

全面は1点とし3点支持にしました。

 

 

 

吹き抜け、2階建ての図

SP端子は2階から出力するようにしました。

極力INPUTとの距離を離した配置です。

 

 

 

背面はこんな感じです。

ACアダブタは12V/2A ×2で、LittleSusieをかませてノイズを低減

 

 

上部の蓋は、まだ加工していません。

20個くらい穴をあけて通気性を確保しようと思います。

 

 

出音してみました。

ファーストインプレッションですが、デジアンを少し濃厚にしたような音です。

中高音がキレイに出てきますが、低音域は少し物足りない感じ。

このあたりは電源の関係もあるかもしれません。

 

A-10IIとの比較ですが、ま、比較というより別物ですね。

やはりリザーブ電源のおかげかわかりませんが、低音域のズシっとした感じはA-10IIならではだと思います。

 

しかし、A-10SGもかなりイケてる感じがします。

基板にパーツ取り付けるところまでは、あっという間でしたがそこからのケース加工が・・・w

 

100均2階建て吹き抜けケースは思った通りうまくいきましたよ。

エージングは続く。

 


2017.02.18

 

エージングを進めながら、他に手をつけている基板もせっせと製作中です。

DAC1242-2.1(2号機)もようやく出音に漕ぎつけました。

 

 

初号機は手放してしまったので、1からの制作でしたが今回はアナログ×1、デジタル×2の独立電源で完成しました。

あとは、RPi+PiSRC4137と繋いで完成です。

SRCなのでPCM->DSD変換してこの基板に受け渡す構想です。

 

さて、エージングが進んできたわけですが、やっぱりパワー不足の感は否めないです。

電源をもう少し強化しないといけないですかねぇ。

 

A-10IIと比較するとやっぱり見劣りしてしまいます。

電源ってやっぱり大事なんですね。

 

 

  • 購入金額

    2,160円

  • 購入日

    2016年11月30日

  • 購入場所

    Amazon

32人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (92)

  • yosyos888さん

    2016/11/30

    〉パーツリスト

    25日は日曜日なので、その日中にクリスマスソングが鳴らせれば良いですもんね。
  • CR-Xさん

    2016/11/30

    情報感謝!予約完了、送料無料だった。
    リザーブ電源ユニットPS-12VRx2は買えないけどw
    今の自作12V+スージー単電源で済ませますわ。
他89件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから