だそうです。
LPです。
録音時期:1954年3月6日(2)、8日(1)
録音場所:シカゴ、オーケストラ・ホール
録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)
原盤:RCA
ライナーがシカゴ響の音楽監督に就任し、最初の演奏会で取り上げたタイトル(の1つ)だとか。
また、
「最初のシーズンの終わりに録音され、彼らにとって最初のステレオ・セッションとなった記念碑的録音」
だそうです。
ライナーとR・シュトラウスってイメージになかったんですが、交流があったんですね。
彼も米国に亡命したのでしょうか?
CD、SACDでも発売されているようです。
2016.06.11
いよいよ針を落としてみました。
先達のみなさまがおっしゃる通り、MONOでした。
昔、フルトヴェングラーのMONOのLPを聴いていた記憶が蘇るようです。
MONOって音像気にしなくて良いから、音楽に集中できるんですよね。
所感です。
曲調も影響していますが、軽快なテンポで雄大なスケール。
シカゴ響は演奏の技術力も高いですねぇ。
あー、ライナーの「弦チェレ」聴きたくなってきた。
-
購入金額
1,000円
-
購入日
2016年06月06日
-
購入場所
HARD OFF
yookano794さん
2016/06/06
また、この時期のモノラル盤は、本当に完成度が素晴らしいので、この点でも、渋い選択をされたと思います。いずれ、モノラルカートリッジで聞いてみて下さい。ビックリされると思いますよ。存分に楽しんで下さい。
mr_osaminさん
2016/06/06
>この時代のものはRIAAカーブのようですし
あぁ、ここらへんから例のややこしい話が始まるのでしょうか。
正しくカーブを合わせてあげないと元々の音と違う評価を下してしまったり、
そんな、そんな?
1950年-60年代のアーチストは自ずと決まってくるので、ある程度想像ができるのが救いかもしれないです。
げるねおさん
2016/06/06
尚、もっと古いものを除いてRCAのレコードは全てRIAAカーブのはず。yookano794さんもおっしゃっていますが、是非モノラルカートリッジでお聴きください。ステレオ盤からは聴けない良さが聴けると思います。
mr_osaminさん
2016/06/06
ありゃ、そうなんですね。
ステレオ録音とうたわれていたのでてっきりステレオかと思いました。
ちゃんと「MONO」って書いておいてくださいよw
>是非モノラルカートリッジでお聴きください。
そもそもどこに売っているんですかね?
秋葉原ならヨドバシにありそうですが。
DL-102とかですかね?
Amazonで、\25,000- たっかー!
やっぱりアナログオーディオって散財しそうで怖いです。
しかし、ステレオシステムでモノーラルってやっぱりなんかヘンw
げるねおさん
2016/06/11
オケコン共々本当に素晴らしいですよね。私的には両方決定盤です。録音も超が付くオーディオファイルですし。
以前は両方XRCDで楽しんでおりましたが、やはりアナログオリジの圧勝でした。鮮度感は10:8ぐらいで結構良い勝負でしたが、空間感が10:5で比較にならず。。
mr_osaminさん
2016/06/12
一応、候補には入れておきます。
今は、国内盤でも拘らずいろいろと聴いてみることを目標にしているので、
そのうち、です。
げるねおさん
2016/06/17
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k213017577
これは復刻版では無いです。間違いなく初版ですね。
現在価格では決して高くは無いです。ご参考まで。
yookano794さん
2016/06/22
mr_osaminさん
2016/06/23
1年後、どうなっているんでしょうね。