粉カラシとバターとマヨネーズを組み合わせて作る
サンドイッチ用の辛子バターのレシピをご紹介しました。
今回は、バターなどを混ぜる、広げる、伸ばす作業に特化したステンレスパレットをご紹介します。
1980年4月の開店から、ずっと同じものを使っております。
切れ味を問う製品ではありません。
新品と同じようにしなり、すくえます。 まだずっと先まで使えます。
ホントの一生ものです。
使いやすいサイズ
ステンレス製ブレードは、刃物仕上げを持ちません。
刃幅は約25ミリ。 実効長は約125ミリ。
ローズ・ウッド製柄は100ミリ長です。
実測38g。
ステンレスは磁石に反応する合金です。
改めて写真で確認すると、カケを発見しましたが、サビは見当たりません。
接骨院などで自家製湿布薬を製作する時にも、このサイズが使われているようです。
灰色の薬剤を均等に塗り広げるのに、使いやすいそうです。
パンにバターなどを塗る時の薄さ、ホイップクリームを塗る時の薄さ、
作り手が望む薄さを調整する為のコツを掴むのに時間はかかりません。
片面にはサイズを示す「5」の刻印。
片面に「ステンレス堺孝之」の刻印。
大阪は堺市に居を構える「青木刃物製作所」の1ブランドが「堺孝之」でした。
そして、このしなり。
プロ用什器に相当するのでしょうが、家庭用として販売されているバターナイフなどより
うんと長持ちしますし、うんと使いやすいと思います。
ただ冷蔵庫の中でバターケースと一緒に仕舞うには、ちょっと長すぎるかも。
あくまで常温の柔らかいバターや、ホイップなどを塗る時に活躍する道具でございます。
購入金額は忘れていますが、現在Amazonで売られている価格を載せております。
-
購入金額
630円
-
購入日
1980年03月頃
-
購入場所
マツウラ食器店
タコシーさん
2016/04/27
道具はやはり大切です
テレビニュースで熊本地震被災地域に泥棒が入ると言ってましたが
或る人は金庫を盗まれたと言ってました 50キロだったとか...
で、皆さん大切なものは車に乗せて車泊してるそうです
大工道具みたいでしたが此れが無いと仕事にならないと言ってました
家が壊れて大変なのに更に家財道具で心配する
何とかならないかと思います 警官とか増援してるんでしょうか...
ニュースでもやらないですよね 地元だけではもう無理なのではと思います
フェレンギさん
2016/04/27
そうなんですか、、、。残念なことです。
震災時・災害時における日本人の道徳観の良い所ばかりをクローズアップして報道している現状は、模倣犯の増加には一定の役目を持つかもしれませんが、普段の私達の身の周りの公衆道徳を思うと、「悪い面もあるやろ〜」と思います。
諸外国は、もっと、うんと悪いのかもしれませんが、だからといって容認されるはずもありませんしね。
このステンレスパレットは、品質の割にとても低価格なので、一般家庭にも普及すれば良いのにと思いながらレビューを製作しました。
くろぱんださん
2016/04/27
耐久性や、メンテナンス性、修理が出来るか、を重視して買うようにしているので、
参考にさせていただきます。
ケーキもサンドイッチもあまりほぼ作らないので、パレットナイフはないのですが、
刃物の町、堺の品物ならウチにもあります。
堺◯◯ と、銘を入れるのは決まりなんでしょうかね。
違う製作所ですが、堺景虎 の銘があります。なんか戦いそうです。
フェレンギさん
2016/04/27
次は250番目登録のキリ番ですので、やはり切れるものを載せるつもりでした。
サンドイッチの切り方のコツも載せるので、パレットナイフと牛刀を用意して、ぜひ参考にして下さい。 道具を揃えて、段取り良く進めると、美味しいサンドイッチが出来ますよ。
お好みのハムやチーズ、、くろぱんださん、ありそうやもんね。
izappyさん
2016/04/27
私の場合、この形を見るとどうしても画材としての
パレットナイフをイメージしてしまいます^_^;
私も今度調理用に使ってみようと思います。
(クレイ用に使っていたということは内緒でw)
フェレンギさん
2016/04/27
クレイにも使えるんですね。
精密なカーモデルなどはとうてい無理ですが、
昨夜の鑑定団で見た「くま」なんかが
上手く彫れたら それは面白いでしょうね。 憧れます。