【布団】≡ヾ(*゚▽゚)ノ コンバンワー♪
最近構成を更新したわがメインPCですが最新でも最速でも無く
ハイエンドでもないローエンドでもない中途半端立ち位置に加え
老朽化による弱点を抱えていました・・
■経緯
RTS2011LCを導入したのはcore i7 2600Kを使っていた頃でした
購入日は2013年3月5日ですから4年以上経過しています
「簡易水冷は2年持たない」と言ったうわさも耳にしますし
現状問題無くともいい加減交換しないとヤバそうだ・・
intelらしさは変わらず
パッケージ表面の印刷が違うだけで中身の梱包はOEM元の製品とほぼ同じだと思います
まぁ可もなく不可もなく効率的なパッケージング
付属品は取説とLGA115x用バックプレート(LGA2011はバックプレート不要)
リテンションと取り付けねじ類とグリス及び細い結束バンド
あとは専用ファンを吸い出し取り付けするためのスペーサー
ごく標準的な内容
コンパクトで取り回ししやすい
専用ファンが付属するが一般的な12cm 25mm角のPWMファンなら取り付け可能
ラジエーターコアは38mmと厚さがあり冷却容量は大きそうだが
ポンプが貧弱だと圧力損失が大きそうでちょっとどうなんだろうと思う
水枕&ポンプはコンパクトでマザーボードCPUソケット周辺のパーツと
干渉の恐れは少なく取り付けも容易、
冷却液が通るチューブも外径11mmと細くしなやかで取り回しし易い
ファンLEDは消灯も可能
冷却性能は上がっているが
まずは比較のためにRTS2011LCのデータから
CPU Linpack(AVX)で10分間
計測日:2017年3月10日 室温15℃
定格クロックでの最高温度が74℃
4.4Ghzオーバークロックでの最高温度が85℃
Linpack(AVX)は痺れますね~部屋の温度は寒いぐらいなのに
4.4GhzOC時のCPU温度はヤバげなゾーンに突入しています
BXTS13Xに換装後のデータなんですが日が開いちゃって同一のコンディションで計測できず
この日はやや暖かく室温は18℃近くありました
まぁ新旧対決なんでハンデ与えてやるくらいで丁度良いでしょう(慢心)
計測日:2017年3月13日 室温18℃
定格クロックでの最高温度が71℃
4.4Ghzオーバークロックでの最高温度が81℃
室温やや高めのハンデもひっくり返しRTS2011LCに比べ
それぞれ-4℃最高温度を記録しました
CINEBENCH R15の最高温度比較グラフです
緑のバーだけはBXTS13Xでのエンコード時それぞれの最高温度になります
うん・・分かってたけど団栗の背比べだねBXTS13Xがやや低い温度
微妙な比較も飽きてきたのでWoWsプレイ時のCPUとGPUの温度推移
赤線GPU,青線CPU,
CPUは大体40℃~50℃付近で安定で特に問題なしですね
Webブラウズやメディアファイル鑑賞などの低い負荷では
クロックと使用率ともに大して上がりません
主観的には満足しています
まぁ何と言いますか私はこいつを買うのに約1万円使っている訳ですが
空冷CPUクーラーならハイエンド帯の製品が買える訳で
でもそんな事言い出したら本格水冷なら水枕しか買えないよって話でもあるし
特別冷却能力が高い訳でも無いしコスパに優れる訳でも無い
ぶっちゃけ「なんでこれ買ったの?」ってぐらい微妙ですよね
CPUソケット周辺及びskylakeになって薄くなった基板に極力物理的な
負担をかけたくなかったので空冷は選択肢から外れました
マザーボードを外すのが面倒だったからバックプレートを流用出来き
取り付けも簡単な製品に狙いを絞りました
RTS2011LCが4年以上ノートラブルだったので同じintel製を選びました
(たぶんBXTS13Xの製造にintelは全く関わっていないと思うけど)
と言うかAsetek製ならどれでも良かったのかもしれません。
ヽ(´∀`)ノ ワーイ
-
購入金額
9,944円
-
購入日
2017年03月17日
-
購入場所
イーシージョイ
いぐなっちさん
2017/03/19
おそろしあ
supatinさん
2017/03/19
コメントありがとうございます。
(*・ω・)*_ _)ペコリ
夏場とか考えたくないですよね・・
(´・ω・`)ショボーン
hidechanさん
2017/03/19
supatinさん
2017/03/19
コメントありがとうございます。
(*・ω・)*_ _)ペコリ
toto当たったら本格水冷に行きたいです~
(*´ω`*)