もう使用から丸2年になりますがまだそこそこいけてそうだし時間があるのでレビューします。
最新機種と仕様を比較見てみると効率がやはり上がってより省エネになっています。
6畳用の調色機能のない現製品とも消費電力比較もしてレビューします。
購入のきっかけはポンパレクーポン使うとぷららTVショッピングで2500円引きになる為、つい2台
購入してしまいました。
●仕様
形名 LEDH80179W-LD
品名 LEDシーリングライト
発売日 2014年07月15日
光源種別 一体形
サイズ 径φ500 高98mm
質量 2kg
材質 アクリル(乳白・クリーンエース)
消費電力最大値 32W
器具光束 3200 lm
固有エネルギー消費効率 100.0 lm/W
平均演色評価数 Ra85
対応畳数 ~6畳
リモコン(同梱) FRC-203T
リモコン操作 (連続調光・明るさ(約10%~100%)、LED常夜灯6段階調光)
スイッチ操作 壁スイッチ(全光→シーン→LED常夜灯)
特記事項2 この商品は単色タイプです。調色はできません。
機能・特徴 昼白色5000K、40000時間、5年保証、連続調光、
スペーサー(別売)使用時、傾斜天井45度まで対応可
●取り付け
天井の引掛シーリングがあれば5分程で蛍光灯タイプと変わりありません。
位置合わせてカチッとするまで押し込んで電源ソケットを接続しカバーを付けるだけです。
台か椅子は必要です。
●明るさ
2台はリビングと12畳洋室で使用しています。
調光はリモコンで明るさ約10%~100%に20段階、1段4.73%変動で細かくベストな明るさに設定できます。
カバーはアクリル乳白色ですので拡散もまずまず、天井面が蛍光灯より暗いですが自分は全く気になりません。
リビングはパナソニック ツインPaシーリングライト HHFZ4260 6~10畳蛍光灯7450 lm74W
こちらをリビングで調光70%程で3年程使用してました。
LEDH80179W-LDでは80%程で使用していますので余裕の明るさです。
12畳洋室では主にPC使用ですので下から3段目の約20%のちょい暗めで使っています。
動画や映画用の明るさで、文字の読み書きは上から5~7段下げの60~70%で十分な感じです。
全光ならば10畳までなら十分、12畳だと壁際が少し足りないかなという感じです。
常夜灯はオレンジで調光6段ありMAXにして使用していますがこちらは少し暗いです。
MAX-2倍-3倍照度の3段ぐらいが丁度良さそうでした。
たしか埋め込まれているので交換はできません。
●色味演色性
昼白色5000K
低いと暖色系で黄色く、高いと寒色系で青白い
3000K以下はバーなど、4000Kはオフィス、5000K以上はスーパーなど
比較するとやっと分かる程度ですがHHFZ4260より若干黄色い
リビングでも前よりも青白さは減っているはず、気が付きはしませんでしたけどねw
平均演色評価数 Ra85
Ra値が高いほど、色の見え方が自然光に近いものになり、
演色性が100に近ければ近いほどキレイに見えます。
90以上は美術館や色検査などの場所に必要です。
Ra85は良い方です。
画像1は左が蛍光灯のHHFZ4260で右がLEDのH80179W-LD 色味と明るさの違い
画像2は左がLEDのH80179W-LDで右が蛍光灯のHHFZ4260 色味の違いがわかる
むしろLEDのほうが天井が明るいかもで色味が黄色いです。
●リモコンと壁スイッチ操作
リモコンは左上から□ボタンのシーン、全光、常夜灯、消灯
その下に小さい○ボタンのメモリ、明るさUP、30分切り、明るさDOWN、左下にチャンネル切り替えスイッチ、となっており30分切り長押しで60分切りにも対応してます。
全光ボタンだけは夜行性で暗闇でも薄っすら見えたり、大きさ形も違い暗くても分かりやすいです。
電池は単4x2本で自分は充電池750mAhを入れていますが1回交換した気がするので、1年に一回充電すれば良いです。
壁スイッチは通常のオンオフでは最終使用の状態(シーン、全光、常夜灯)で点灯します。
オンオフを1秒以内に行うごとにシーン→LED常夜灯→全光となります。
●消費電力
最大が74Wから32Wですので約43%になりやはり節電効果が大きいです。
同程度の明るさでの実使用単純計算では1日6時間使用で電気代は25円/kwhとして
以下になります。
@蛍光灯
74W70%の51.8Wx6h=310.8Wh 7.77円/日(6時間)
1年350日使用だとすると
310.8Whx350日=108,780Wh 2,720円/年(350日)
@LED100lm/W
32W80%の25.6Wx6h=153.6Wh 3.84円/日(6時間)
1年350日使用
153.6Whx350日=53,760Wh 1,344円/年(350日)
@LED128lm/W
25W80%の20Wx6h=120Wh 3.00円/日(6時間)
1年350日使用
120Whx350日=42,000Wh 1,050円/年(350日)
1年差額 1376円
蛍光管FHD85ECW/Hが1760円2/28
合わせて考えると4年で総コストは逆転します。
2017/3現在、このクラスだと128lm/Wが高効率で22%省エネになっています。
なので下記の製品がおすすめです。
パナソニック LSEB1068 Ra83 3200lm 25W 128lm/W ¥5,094
NEC LIFELED'S HLDZA0670 Ra85 3699lm 30W 123.3lm/W ¥5,270
LED128lm/Wとの1年差額294円
アイリスオーヤマ ECOHiLUX CL6D-5.0 ¥4,210
は少し安いが100lm/WとRa80で2年前の東芝同等以下。
差額884円なら3年程でコストが逆転します。
●総評
2年前の製品ではこのクラスだと100lm/Wがトップでしたが現在は128lm/W。
差額を見るとオススメはしませんが、使い勝手は良く5000K+Ra85ですので買う価値は4000円以下ならありだと思います。
東芝上層部の見通しが甘く身を削って東芝ライテックもマイディアグループ80.1%、東芝19.9%の持ち株比率による新体制下で運営されます。
今までと体制は変わらないと説明しているがもう新製品での改善は期待できないかもしれないのが残念です。
レグザ2台、LED照明2台、HDD、SSD2台など使用してるのに・・・
半導体メモリー部門だけは日本に残してクレメンス
-
購入金額
3,480円
-
購入日
2015年03月02日
-
購入場所
ぷららTVショッピング
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。