新型コロナで行動が制限されるようになって、ブームとなったのがバイクです。
なにしろ、自分一人でどこへでも行けて、ヘルメット被ってるから他人様にも迷惑がかからず、行く先も田舎とかの空気がきれいなところ。クルマは多人数もあるけどバイクはひとりなので、感染が広がる心配も少ない。
自分が免許を取りに行き始めたのは12月でしたが、かなりごった返していて、教習は毎回ほぼMAXの20人以上でした。それも中年とか女子とか、若者はほぼ皆無。
ある意味、そんな「バイクブーム」に乗っかって免許を取ることにした感じです。
いい意味でカワサキらしくなく、実は存在も意識してなかった
カワサキといえばNinjaでありZでありゼファーであり……だと思いますが、その中でも現行のZシリーズはあまり印象がありませんでした。
というのも、NinjaのカウルなしバージョンがZという位置付けで、エンジンもシャシーも実はほとんどNinjaと変わらないんですね。対して「Z」というと「あいつとララバイ」のZ2のイメージしかなく。
で、あらためて現代のZを見てみると、ネイキッドと言いつつ、排気量の割に大柄なタンクまわりのカウルを持っている新しいデザインで、自分にとっては初めて見るバイクでした。街中で意識して見たりもしていませんでしたしね。
この手の新しいネイキッドは各社から出ていて、
- ホンダ・CB250R
- ヤマハ・MT-25
- スズキ・GIXXER250
- カワサキ・Z250
などがあります。もともと自分はホンダ党なので、CBが良かったのですが、中古で買うにはあまりに高い……。結果、コスパとデザインといろいろ考えてたどり着いたのがZ250でした。
店頭で最初に見たときは、思ったよりもでかくて、思ったよりもかっこいいということ。発売時期が同じNinjaも見たのですが、どう考えても自分が乗っているイメージが持てず、でもZ250ならなんとなくイメージできる。そこが購入に踏み切ったポイントでもありました。
重量物を車体中心、タイヤとタイヤの間に集めるのは現代のバイクの基本みたいで、どのメーカーも似ています。唯一ヤマハだけ小さな1灯のLEDライトなので、顔はだいぶ違う印象がありますね。
ギリギリ自転車の延長線上で乗れるサイズ?
バイクのサイズはほぼ排気量別になっていて、
50㏄ 原付。自転車にメカを積んだ感じ。カウルがあるとまあまあサイズはある
125cc 自転車+αだけどもう少し長くなる。ちゃんとバイク。
250cc いわゆるバイクの最も小型なタイプ。いっぱしのバイク。
400cc 教習所のバイクと同じ、しっかりしたバイク。
といった感じですが、中型免許で乗れるのは400㏄まで。
この中で最もお手軽で、ちゃんとバイクなのが250㏄かなと思っています。
特に近年はこのサイズが多く販売もされていて、
どのメーカーも250㏄クラスを出しています。
今回買ったZ250は、実はZ400、Z900という兄弟車もあって、
一番末っ子。ですが、Z400とはエンジン以外はあまり変わりません。
つまり、サイズは小さいけど、バイクとしての車格はほぼ同じ。
なので、バイクに慣れるにはちょうどいいともいわれます。
実際に250ccサイズのバイクでいろいろ探してはみましたが、
最近のバイクでいうとZ250くらいがちょうどいい感じ。
もっと昔のGB250とかNSR250とかだと、
だいぶ細身でタイヤも細めです。
まあ、人生初のバイクということもあるので、
慣れも含めて標準サイズを買っておこうと思った次第。
ただ、自宅の駐車場に置くとやっぱりでかいですね…
すでにだいぶ家族の自転車の邪魔をしています。
新型とあまり変わらず、今風と言って良いかと
今回購入したのは2018年モデル。2019年にモデルチェンジした新型がリリースされています。
新型との違いは、
・アンダーカウルがついている
・重量がやや重い
・パワーとトルクが低い
・タコメーターがアナログ
といったあたり。外観も微妙に変わっています。
サスペンションはフロントが正立式、リヤは1本で、
積載物の重量に応じて5段階のプリロード調整が可能(標準は2段目)。
タイヤはフロントがバイアス、リヤがラジアルです。
実際に乗ってみると、外観よりもカウル部分はコンパクトに思えます。
ミラーの見え方なども意外といいです。
メーターカバーは最低限で、カバーを買えばもう少し空気抵抗を
抑えられるかもしれません。
ヘッドライトは好みが分かれるかもしれませんが、
ちゃんとライトがあるって感じがして自分は嫌いじゃないです。
カラーリングは世代によって違うのですが、
グレーにカワサキグリーンのステッカーは
地味でもなく、派手でもなくてちょうどいいですね。
初心者には必要十分なパワーとトルク
Z250は水冷2気筒の37馬力エンジンを搭載しています。
250㏄クラスだと、1気筒、2気筒、4気筒などがありますが、
気筒が少ないほど燃費はよく、パワーはそれほどでもないという感じ。
カワサキはこのクラスは2気筒が多くて、
まさにちょうどいい感じです。
速さ的にはまだそんなに回してはいませんが、
低速トルクもしっかりあってエンストもしにくいし、
ふけ上がりは決して鋭くはないですが、3000rpmくらいから上は
しっかり回ってくれます。
ただ、確かに400ccと比べると、
街乗りの30kmくらいから50kmくらいまでのツキは
少しもたつくかなという感じも。
この辺は排気量差でしょうね。
クルマとかといっしょに走っていても
流れを止めたりすることなくちゃんと走れるので、
全然問題ないです。
まあ、タンデムとかをするようになれば、当然足りなくはなるでしょうね。
この辺は、のちのちキャンプとかラジコン走らせにも行きたいので、
荷物が増えたときにどうなるか、試していきたいと思います。
初心者が中古で買うならこのクラスのネイキッドがよいと思う
実は本当に欲しかったのはホンダのGB250クラブマンでした。
ただ、あまりにも古い個体しかなく、メンテ自体を楽しもうと思ってはいたものの、
徐々に「慣れてもいないのにメンテで乗れないのもなぁ」と考えるように。
それで、現代版ネイキッドのCB250、MT25、Z250あたりを探していて、
なぜか一番相場が安いのがZ250だったんです。
その中でも、ABSもついていて、なんならアシストスリッパークラッチもあって、
さらにETCもついてるのがあればなぁと探し当てたのがこの1台でした。
年齢的にも峠を攻めるようなこともしないし、
日常的にもとにかく事故はしないように、誰かを悲しませないように
乗ろうと思っているので、そのニーズに一番合う車両だったんですよね。
まずは、いつでも好きな時に乗れること、
次に、最低限、そして最新の安全装備を持っていること、
そして、なにより自分が気に入ったバイクであること。
これらをうまく満たしてくれたのが、Z250でした。
改造とかはしないまでも、今後もちょこちょこいじったり
メンテしたりしながら、追加でメモしていけたらと思っています。
意外とZIGSOWにもバイク好きの方はいらっしゃるようなので、
いろいろ勉強させていただきます。
マフラーがうるさい!→純正に戻してみた
「静音性」というレビューの視点の意図は違うと思いますが……
今回中古で購入する際に、実はマフラーが変わってました。海外製のアクラポビッチというメーカーの、最後のタイコだけ変えるスリップオンマフラーです。
この製品、ヤフオクとかだと直販の安いのも売ってて、どうせ偽物だろうと思っていたんです。あとで純正に変えりゃいいやくらいに。
二輪のマフラーはJMCAという団体が認証マフラーを出していて、プレートとかで音量もクリアしているとのこと。
で、プレートを探してみたらちゃんとありました! しかも認証番号をJMCAで調べてみても、有効なモデルとして登録されてる様子。
結構うるさいので、純正マフラーもヤフオクなんかで探していますが、中古の転んだかどうかもわからないものよりはこっちの方がいいんだろうなぁ……
(2023.12.18更新)
結局純正マフラーをゲットして、交換することに。今つけてるのはこちら。
取り外しは簡単で、フロントパイプとリヤステップのところの2か所を外すだけです。
フロントパイプの方はリングで締め付けてるのですが、ここが星型のトルクスレンチT20で、このためだけにレンチを購入。リヤの方は17mmのナットをはずすだけでした。
ところが、純正を当ててみると、パイプはうまくいきましたが、リヤステーとネジ穴が合わない…こんなにずれるのはおかしいなぁといろいろ探っていると…
社外マフラーは外側から止めましたが、純正は内側に止めるみたい。
これでうまくハマりました。
音はもう圧倒的に静か。以前は家に帰ると家族が気づいていましたが、いまは帰ったのがわからないくらいです。
音自体はもちろんしょぼくなりましたが、こんなもんだと思えば、近所に気を使うよりも全然よいです。
少しずつ見えてきた、前オーナーの乗り方
2023年2月に免許を取ってから約1年、Z250を買ってからは約3/4年経ち、だいぶこのバイクのことがわかってきました。今日は洗車して軽くドライブ。
これまで、
・バッテリー上がり
・マフラー交換
・オイル・エレメント交換
・洗車
などをしてきましたが、その中で見えてきたこと。
まず、中古の車体としては悪くない。変な事故とかフレームの歪みとかは多分ないです。
細かい状態はどうかというと、多分前のオーナーさんはいじってたのかもしれないところがいくつか。
例えば、ハンドルの端のところは付け外ししたような跡が見えます。ドライバーに慣れてないのかな?
カウルも外した跡があって、なんかしようとしたんでしょうね。このへんはあまりいじりようもないけど、バッテリーを外したときに、カバーのツメが1箇所折れてるのも確認しました。
ミラーの付け根のステーは多分動画撮影とかに使ったのかな。ここのナットもなめかけてて、交換必須。
多分あまり工具とか使ったことのない初心者が乗ってたんだろうと思いますが、無茶な運転とかはしてなさそう。タイヤもそんなに減ってなかったし(多分純正)。
慣れてないからおっかなびっくりで整備しつつ、それがかえって大事に乗ることになったんでしょう。
中古車はバクチではありますが、ショップと自分の目で見て、自分ならどうにかできるかを把握していればオトクな買い物。同時に見たNinjaと比べて、明らかにこっちのほうが状態も良かったので、こちらを選んで正解でした。
ちなみに、こちらはマフラー爆音でETC付き。NinjaはフルノーマルでしたがやれててETCなしでした。
普通ならどちらを選ぶんでしょうね…
-
購入金額
320,000円
-
購入日
2023年07月02日
-
購入場所
mangoさん
2023/07/04
小生は16歳で自動二輪免許を取得し、高校の通学にHonda CS90
家では中古のHonda CB72型TypeⅠ(250cc)を修理して乗っていました。
当時の自動二輪免許は、大型、中型等の区分けも無く自動二輪の一区分です。
CB72型TypeⅠは、180° クランクなので独特な排気音になります。
休日には友達と日光、榛名山、夏には九十九里海岸で泳ぎに…自作の
真空管AMP、Recode Playerの修理部品調達で秋葉原に…何処へでも
連れて行ってくれた。
卒業後は東京の親戚に下宿ですから単車は実家に・・・帰省した時に乗る。
社会人になり数年後、実家の兄から電話で「単車は・・・」「保存して・・・」
農作業のトラクターと同居で・・・
兄の娘が結婚し敷地に別棟を建てるので不動作の三菱軽、単車2台、他の不用品を
片付ける「単車如何する」処分して!
最近YouTubeでHonda 旧車を見ると、懐かしさが込み上げてきますが
高齢者故に今更、単車に乗ると言ったら家族から、大反対されるでしょう~!
単車への思いです!
以上です。
HTTKさん
2023/07/11
コメントありがとうございます!
自分はこの歳でバイクが初めてですが、
若いころから乗ってこられた方の経験はうらやましいです。
ただ、自分もクルマはずっと乗ってきて、
この年齢からバイクを始める、という経験はある意味ほかにあまりないので、
それはそれでわくわくしますね。
今どきのバイクはキャブ車と違って本当にらくちんなので、
純粋にバイクだけを楽しめるのもいいところです。
(これが車だと、壊れるところも含めて楽しめるのですが)
古いバイクはどんどんプレミア化していますが、
そうでなくとも思い出の一台を手放すのはつらいですね…
けがなどしないように体調とも相談しながら、
40代からのバイクライフを楽しみたいと思います!