基本アルミフェチで、ブームはとっくに過ぎているのに未だにフルアルミケース
にこだわるcybercatとしては、アルミ外装なのが取りあえず萌え。
あとLaCieはもともとフランスのメーカーだが、日本ではELECOMがサポートしており安心感があるので複数使っている...という状況。いずれもUSB3.0対応の高速HDDドライブで、データの外出しやバックアップ用途に使っている。その中の最大容量のがコイツ。「P'9230」こと、LCH-PSD040U3A。これは2015年現在においても同社の外付けHDDラインアップ中最大容量というほかに、他と違う明確な個性がある。それは型番の「PS」に現れている。これはLaCie社内デザインの筐体に収められているのではなく、PS...つまり「Porsche Design(ポルシェ・デザイン)」との共同開発の筐体に収められている。これがさすがにカッコよい。普通のminimusタイプもシャープで十分カッコよいんだけれど、それを上回る。なんせminimusより厚めのアルミを使った筐体、そのアルミは板厚約5mmでまさにアルミの固まり!アルミ萌えとしては使用部材の多さ、重さで「くる」(ぉぃ。青みがかったヘアライン仕上げ、スリット状のアクセスランプ、控えめに入る「Porsche Design」ロゴ....とても洒落ている。まぁその分同じ大きさのHDD(3.5インチ)が入っているとは思えないほど大きいんだが...ただ内容的にはUSB3.0接続の外付けHDD、という以外に特徴はな.....って中身海門かorz以前は、BarracudaやCheetahというわかりやすいブランディングをしていたSeagateも今は英数字の羅列の型番で特徴がわかりづらいが、カテゴリー的には高速ドライブではなくて大容量ドライブでWDに当てはめるとGreen(こっちは今後Blueに統合されるようだが)相当。しかし一般的な低速・省エネ系ドライブが採用する5400rpmではなく、5900回転なので、相応に速い、というのがウリ。
なるほどUSB3.0でつなぐとHDDとしてはそこそこ速い。ただ猫は水(海)が苦手ということなのか、cybercatはSeagateと非常に相性が悪い。今までSeagateのHDDが飛ぶこと3度、RAID崩壊1回。飛んだうち1回は会社で作成中の資料やネタが入っていて半分くらいしか回収できなかったので、ホントに痛かった。Seagateのみならず買収したSamsungでも2度痛い目を見ているので、どうやら根本的に相性が悪いらしい(Maxtorだけは実害受けていないが)。一方、WD、IBM、日立はWDのBlue(2.5インチ)が一度クラッシュしたのみ。しかもそれはポータブルHDDだったので、扱いに問題があった可能性もあり、一方的にはHDDメーカーの責を問えないという...そんなわけでWD派の自分が意識してSeagate製品を買ったのはここ数年だとタイの洪水問題でWDの供給がストップし価格が高騰した時の一度限り。
だけどこういった市販の外付けドライブに入っているヤツって、Seagateが多いンだよなー。
...でも、こうやって自分が避けていると向こうも好いてはくれないらしい。
このドライブ、ガッツリ使い始めてからまだ2年経っていないのに、時々ドライブを見失う事象が発生し始めた。そしてそれの復旧時にはなんだかエラーが出て、ディスクチェックを勧められる。また異常に熱くなる(中の人が熱くなるので熱伝導が良いアルミのボディが熱くなるのか、そもそもこの製品が熱処理設計を失敗しているのかは不明)。まぁデータ自体は損傷がないのと、メインデータドライブではなくバックアップデータ用ドライブなのでそのまま使っているのだが、もうこいつはいざという時のバックアップ用としては信用ならんな、と←バックアップの意味なしorzただガワはCOOLなので、こんど中のひとを入れ替えて検証してみようと思ってマス...
【LCH-PSD040U3A仕様】
消費電力(定格):18W
外形寸法:幅120mm×奥行190mm×高さ38mm ※突起物・コネクタ除く
重量:約1000 g ※本体のみ
容量:4TB
インタフェース: USB3.0/2.0
添付ユーティリティ:LaCie Backup Assistant (Win/Mac)、LaCie Private/Public (Win/Mac)、 LaCie Desktop Manager (Win/Mac)
付属品:USB3.0ケーブル、ACアダプタ、クイックガイド
-
購入金額
18,000円
-
購入日
2013年頃
-
購入場所
jive9821さん
2015/10/08
某メーカーの修理部門ではリペア用のHDDからSeagateを全て排除して、WesternDigitalに差し替える指示が出ていたほどの信頼性ですからね。実際にHDD故障で入っていたPCはほぼ全てBaracuda 7200.10以降のSeagateでしたし…。
cybercatさん
2015/10/08
でも今3.5インチHDDはほぼ二「社」択一のような様相ですから、代わりがない、というのはこの間の洪水のようなときに困りますね。以前は(cybercatにとっては)IBMとMaxtorが相性よかったんだけどなー...
hachiさん
2015/10/08
もう、「Garakuta」と呼んでいます。
まんまと「イメージ作戦」に乗せられているだけかも知れませんが、やっぱり、「Red」とか「Black」が、好印象です。
(HDDケースのエントリーなのに、ごめんなさい!)
cybercatさん
2015/10/08
WDのはCaviarやScorpioという大きさ別の命名から、用途・性能を表す色シリーズにして成功しましたね。
ただせっかく5色そろってゴレンジヤー(←古っ)だったのに今度緑が青に統合されるとか。まぁSSDの容量が上がり価格が下がってきたので、HDDは単体PCの中ではデータ置き場が基本となっているので、中低速なHDDは1本でよいとのことなんでしょうが、今まで影が薄かった青に統一、というのはなんかしっくりこないw