を(メインで)入れていたが、次のメイン機のOSをなににするかと。
Windows 8
はスレート
や怪物
に入れたし、タッチパネル装備Ultrabook
にはプリインストールされていたので何度か触ってはいた。
しかし、タッチパネルを備えるスレートやUltrabookは非常に快適だったが、クリーチャーはディスプレイ
がタッチパネルでないため今一歩。起動や終了などの高速化による快適性とWindows 7より新しいOSであるが故の(予想)サポート期間の長さというメリットはあるが、ストアアプリでは複数アプリが同時起動していても「ウインドウ『ズ』」にならないこと、いろんな機能が再配置されて慣れ親しんだWindows xp~Windows 7系に比べると使いづらい(慣れない)こと、デスクトップアプリ側の対応が進んでいなかったことで、まだメインのOSとしてはWindows 7 Professionalを使用していた。
しかし、次期メインPCを作り始めるまでの超重い腰を考えると、どうせ次々代メインPCを作るのはかなり先になるだろうと予想し、また、Windows 8の改良版たるWindows 8.1がリリースされたので、「Microsoft OSのジンクス」(=大変革版の「次の」OSが完成度が高い)も当てはまるかと。
スタートボタンが復活したことばかり言われているが、厳密には旧来のスタートボタンではない。正確には「スタート画面へのアクセスボタン」であり、Windows 7以前と異なり、最初にすべてのアプリケーションが一覧表記されるわけではない。しかし、Windows 8がタッチパネルは下からスワイプして、非タッチパネルのPCは右クリック⇒「すべてのアプリ」のクリック/または/チャームから検索で「すべてのアプリ」を出していたのに対して、スタート画面の左下に下向き矢印ができて、これを押すと一発ですべてのアプリに行けるのは大幅進化。キーボードの“Windowsボタン”を押すとスタートボタン⇔デスクトップが行き来できるのは8と変わらないが、そもそも起動時にデスクトップ画面をデフォルトにすることができるようになった(タスクバーのプロパティ、ナビゲーションのタブより)。またストアアプリ画面でも2画面を並列で並べることが出来るようになり、何とか「ウインドウ『ズ』」と呼べるシロモノに。あと終わり方も今までは右端からスワイプ、あるいはマウスで右肩を指してチャームを出し、「設定チャーム」⇒「電源」⇒「シャットダウン」とかなり段階を踏んでいたのが、スタートボタン(Windowsマーク)を右クリックし、「シャットダウンまたはサインアウト」⇒「シャットダウン」と1段階簡単になった(それでもWindows 7より1段階多いが)。SSD化と合わせて、PCの起動がメチャクチャ速くなったので、上記の進化込みならメインPCのOSとして使えそう。それでも当分Windows 7との併用になりそうだけれど(^^ゞ
そして例の3000円セールでのWindows 8のライセンスがあとひとつ余っており、8⇒8.1へのバージョンアップは無償であるにもかかわらず、わざわざ8.1を購入したのは....おわかりですね?
おものだちの下○川さんに洗n...ご指導いただき、ほぼ全網羅と言われる窓辺家コレクションを手にするために....ものすごい量の壁紙やそのラフスケッチ、ボツ絵、システムボイスなど満載!「MadobeFamily.deskthemepack」をダブルクリックするとデスクトップテーマがインストール!!間違いなく資料的価値は高い!?
-
購入金額
15,980円
-
購入日
2013年10月04日
-
購入場所
ドスパラ
白輝望さん
2014/01/14
この家系図通りだとすると、ななみさんやゆう、あいさんはなんで窓辺姓を名乗ってるの??
それぞれ父親の姓の白戸さん根津さんのはずじゃ?
深い理由があるんだろうか…
cybercatさん
2014/01/14
(ってえことは、ななみって孤児?)
根津映一は窓電話の社長で、羽瑠真社長の仲人で婿入りしたようですw
北のラブリエさん
2014/01/14
cybercatさん
2014/01/14