・ラリュー盤
一番最初に買ったCD。全般的に明るく自由奔放な演奏
・ランパル盤
とにかく、ランパル以上でも以下でもないというか、この人しかできない演奏
技術的、表現的に見て総合力のレベルが高い。
そして、ニコレ盤
全体的に造形がカッチリしていて、どちらかといえば真面目でお堅い演奏。
それと、リヒターのチェンバロが見もの。
どれも甲乙つけがたいです。
また、この曲は自分のリファレンスCDとしても使っています。
やはり、源音を肌で感じているので、音の良しあしがわかりやすい。
そんな1枚です。
-
購入金額
1,200円
-
購入日
2012年10月09日
-
購入場所
Amazon
sasabooさん
2013/10/09
バッハのフルートソナタは演奏が難しいですが何とか吹けるようになりたいものです。その時お手本となるのがこのニコレ、リヒターの新録音と思います。
実はラリュー盤、ランパル盤を聴いたことはないのですが、何故かニコレ、リヒター盤が定番と思えてなりません。
mr_osaminさん
2013/10/09
>実はラリュー盤、ランパル盤を聴いたことはないのですが、何故かニコレ、リヒター盤が定番と思えてなりません。
私もそう思っています。
特にランパル盤は完全にランパルの世界なので、お手本にはなりえずw
もう、ただひたすら聴くしかありません。
ラリューは両者の中間を行くような感じでしょうか。
ニコレ盤が真面目すぎ、ランパルが独自の世界観があまりにキツいという方には丁度よいかもしれませんね。
sasabooさん
2013/10/09
因みにこのニコレとリヒターの新録音は1975年にARCHIVのバッハ大全集(LP)として発売されたのが初版です。CDの曲に加え、フルートと通奏低音のためのソナタBWV1033,1034,1035(A.ニコレ、K.リヒター、J.フィンク)、2本のフルートと通奏低音のためのトリオソナタBWV1039(A.ニコレ、C.ニコレ、C.ジャコテ、J.フィンク)も収録されています。
mr_osaminさん
2013/10/09
>CDの曲に加え、フルートと通奏低音のためのソナタBWV1033,1034,1035(A.ニコレ、K.リヒター、J.フィンク)、2本のフルートと通奏低音のためのトリオソナタBWV1039(A.ニコレ、C.ニコレ、C.ジャコテ、J.フィンク)も収録されています。
あちゃー!
そんな録音もあったのですね。
知らなかった・・・
特に、2本のフルートと通奏低音のためのトリオソナタBWV1039
は、聴いてみたいです。
mr_osaminさん
2013/10/09
ランパルは、もう別世界ですw
なんというか、とにかく別世界なのです。
良いとか悪いとかいう範疇を超えてますね。
この人、本当に天才の中の天才ですね。ホント。
そう思います。
といいつつも、じゃあランパル盤が最高に良いのか?
というと、そうでもないw
あとは好みの問題ですね。
sasabooさん
2013/10/09
mr_osaminさん
2013/10/10
「んもぅ~、好き勝手にやっちゃって!」
という感じですからw