500GBのNAS。
いまどきNASで500GBは小さいといえるわけですが、NAS箱+500GBHDD(2.5inch)で5Kならまあありかしらね。(NASの箱だけでもちょいとしちゃいますからね)
それほど熱望しているわけではなかったんだけど、ふらふらと買ってきてしまいました。
いわゆるMaxellのディスコン品
ネットワークHDD ShareMax(シェアマックス)
ShareMax M-2IHD500PS-JP.BK
まあ、BKしか存在しないようですけどw
取説はほとんど電源の入れ方とか結線方法ぐらいで、取説はURLが書いてあるだけ。
しかし、そのURLは404という状態。
なので1階層上の
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/network_hdd/
から「生産終了品」の
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/fin_logmax/index.html
から拾います。
自分としては家庭内のLANに棲みついているNASで構わなかったんだけど、外部からのアクセス機能でスマホからもアクセスできます。
どうやってIP見つけているんだろうと思ったら、myisharingなるものとやりとりしていて、uPnPでルーター突破してる感じ。
ddnsのサーバーについてのメニューもあったけど、なにやら鯖は決め打ちみたいな。
ntpもFedoraなntpサーバーを見に行くんだけどなんかイマイチみたいなので、自分で設定したいんだがどうやって書き換えるんですかねこの選択肢。
myisharingにはiOSやAndroidアプリもあるので、端末からこのNASにぶん投げられるわけで。
アップロードすると、ファイル名は残念ながらタイムスタンプ形式に置き換えられちまいます。
シングルユーザーだから全部adminでいいんだけど、勿論気持ち悪いんでユーザーを作成。
でもそうすると、当然のようにそのアカウント専用領域とパブリックしか扱えないのよねー(^^
myisharingでは初期はMacaddressがサーバー名となっているので、それをわかりやすい名前に書き換えて、PASSも変更して…。
http://ほげほげ.myisharing.com/
でPCから叩けるわけですな。
(でも今日仕事場からは通らないので、家に帰ったらrooter設定で穴開けましょ。そんな状態でもAndroidから投げたりNASの中身見れたりするのよね。なので気絶してるわけではなさそう。)
LANでは固定IP振ってあります。
USB端子にHDDつなげば、ひとまず容量は増えるというかなんというか。
あとeSATA端子は何に使うのかな?
現在データをUSBHDDからNASへ転送をかけさせて一晩。まるっと移すことは出来ました。あやCデータなどはパブリックには置けないのでadmin配下だよなぁ…などとどの領域に置くのがいいのか…謎なままに実行中。
コピー遅いぞ。いや、最初PCにUSBHDDを繋いでLAN経由でやってたんだけど100base基本の我が家では速度イマイチで。おまけにメインPCを動かしてないとならないので直結で自己完結させる方向で作業させて放置して寝た。
(今日は昼過ぎ午後出勤だったので、昨夜は夜更かししてました)
説明が正しければ、アクセスがなくなれば10分ほどでスピンダウンするらしい。
品名 ネットワークHDD「ShareMax(シェアマックス)」
型番 M-2HG50-WW.BK
データ容量 500GB
端子 USB 2.0 接続端子×2、eSATA接続端子×1、
LAN接続端子(10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T)
電源仕様 DC5V/2A(専用ACアダプタ)
外形寸法 幅123mm ×奥行123mm × 高さ33mm(突起部を除く)
質量 約650g(本体のみ)
付属品 LANケーブル・・・1本(約1.5m)
専用ACアダプタ・・・1個
取扱説明書(保証書付き)・・・1冊
負荷をかけたり大量のデータをいれるとコケるとかネットには書かれてます。
また双子機種とか、中身一緒などもちょくちょく存在するみたいです。
ダメなら最悪HDDだけ引っこ抜くでしょw
-
購入金額
4,980円
-
購入日
2013年11月04日
-
購入場所
九十九電機札幌
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。