レビューメディア「ジグソー」

音楽CD読み出し用として活躍

私がCD-Rを本格的に使い始めた時代に、オン・ザ・フライの場合などに読み出しに使っていたCD-ROMドライブです。CAV方式ですので、32倍速というのは最速時の速度であり、平均では約24.6倍速となるそうです。Plextor PX-40TSiを購入するまではメインPCで使われ続けました。



当時ほぼ同等の性能を持つPlextor PX-32TSiより手ごろな価格で売られていたことが魅力の製品だったのですが、私の場合にはトレイ故障のジャンク品として購入しているため、購入価格は300円だったと記憶していて、それが長期間使えていたのですからコストパフォーマンスとしては抜群といえます。

ちなみに当時のCD/DVDドライブは意外と単純な故障でジャンク品となっていたものが多く、私もジャンクで買ったドライブを多く使っていました。このCD-532Sも分解してみれば何が悪かったのかすぐにわかるレベルの故障で、数分であっさりと修理が完了したほどでした。

当時のTEAC製品全般の傾向だったと思うのですが、トレイの開閉速度がやけに速かったという印象が有あります。ただ、動作音などはいかにもメカっぽさを感じさせたPlextor製品と比べればごく普通です。

この製品も基本的にはUltra SCSI 50P接続の製品でしたが、PlextorのPX-32TSi/40TSiなどと同様に、Wide SCSIモデルも用意されていたと記憶しています。また、この時代まではメカ部分が同等でインターフェース仕様が異なる、ATAPI接続のCD-532Eという製品も用意されていました。こちらも1台持っていたはずなのですが、もはや行方不明で実機が確認出来ません…。
  • 購入金額

    300円

  • 購入日

    不明

  • 購入場所

7人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (4)

  • ふっけんさん

    2013/08/02

    学生の頃、いつかはSCSIにしてやる!っと言いつつ結局買わなかった私が居ます(^^;

    CD-Rは出たての頃はSCSI接続ばかりでしたね。当時のIDEがCPUに負荷がかかるとすぐに転送速度が落ちてバッファアンダーランエラーが出るからでしょうけど。
  • jive9821さん

    2013/08/03

    コメント有難うございます。

    この頃の私はPC-9800系使いでしたので、Windowsを快適に使おうとするならSCSI化は必須だったんですよね。PC/AT互換機に移行してもしばらくはSCSIを随分使っていましたが、気付いたらごく普通にSATAデバイスを使うという、一般的なユーザーになっていました。今ではメイン機にSCSI H/Aすらささっていませんからね。
  • はにゃさん

    2013/08/04

    もうマシンごと廃棄してしまいましたが、CD-532Sを使用していました。

    いいドライブでしたよ。

    ATAPI版はまだ持ってますよ。

他1件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから