“CrystalDiskInfo”。言わずと知れたhiyohiyoさんの手になるHDD/SSDの状態監視ソフト。ディスクの型番と容量やバッファサイズといった基本情報、使用時間や電源投入回数と言った情報をS.M.A.R.T.(Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology)を使って一覧表示するソフト。現在温度も表示されるため、多数積んだHDDの温度監視などにもつかえる。また、あらかじめ決められた閾値と比較してディスクの健康状態を把握できるため、それを参考に事前にドライブを交換する事もできる(突然死もあるので、バックアップの必要性を排除するものではないケド)。
もともと他の診断ツールが対応できていない事が多い、SSDやUSB外付けHDDに対応していて便利だったが、今回さらにIntel製RAIDコントローラ使用のRAID構成ディスクにも対応した最強ツール。
そして最新バージョン“5”の特別版として用意されるのが、桐野霞さんのイラストによる「公式応援キャラクター水晶雫」が診断画面の横に表示される“CrystalDiskInfo 5 Shizuku Edition”。
さらにこれしゃべりますw。異常があったりすると「ルー=ガルー」の神埜歩未役などで知られる五十嵐裕美さんの声で知らせてくれるというもの。
とりあえず、メインPCでやってみた。SATA接続のシステムHDD、データHDD、カートリッジタイプのバックアップHDD(SATA)、常設のUSBデータHDDいずれも認識。そして現在話題沸騰中の??シリアル番号をマスクする機能もあるので、ネットに上げても平気。ただ、前述の4台のHDD、どういう並びなんだろ(赤枠のトコロ)。ドライブレター順でも容量順でもポート番号順でもドライブ名順でもない。おせ~て、エライひと。
“CrystalDiskInfo 5 Shizuku Edition”特設ページ
-
購入金額
0円
-
購入日
2012年06月20日
-
購入場所
Crystal Dew World by hiyohiyo
ヒロ妨さん
2012/06/22
私が、作者様から許可頂いときました。
>ただ、前述の4台のHDD、どういう並びなんだろ(赤枠のトコロ)。ドライブレター順でも容量順でもポート番号順でもドライブ名順でもない
私のところは、2台のPCとも、ドライブ名順に表示されています。
cybercatさん
2012/06/22
>私が、作者様から許可頂いときました。
ありがとうございます。
>私のところは、2台のPCとも、ドライブ名順に表示されています。
ドライブ名順だと一番左の「P:S:」と右から2番目の「C:D:F:」がともにWD製なので並ぶハズなんだけどなぁ...う~みゅ
ヒロ妨さん
2012/06/22
cybercatさん
2012/06/22
なぜだろぉ??
sakさん
2012/06/22
cybercatさん
2012/06/22
>BIOS認識順とかでは?
それならSATAの一番若いポートに繋いだシステムドライブが一番になると思うン(右から2番目)。
USB BOOTを有効にしているんなら、右からUSB HDD⇒システムドライブ⇒SATA3Gbpsポート接続バックアップ用HDD⇒SATA6Gbpsポート接続データHDDで最後の二つがやっぱりヘン....
ナゾは深まるばかりナリ。