レビューメディア「ジグソー」

差し込みの緩いコンセントにご用心


注:交換には電気工事士の資格が必要です。

昔のクリーム色のプレートに黒い小さな差し込み口がついているハイ連やハイ角タイプに
比べれば耐久性は上がっているようですが、やはり数十年使っていてそこそこ抜き差しの
多い部分のコンセントは差し込み口の接点が緩くなってくるので、接触不良によるショート
や発火を防止するために最近我が家の大半のコンセントは交換したのですが、今回残って
いるうちのキッチンのガス漏れ警報機や給湯器の電源を取っているコンセントをプレートの
交換ついでに交換しました。

パナソニックブランドになると同じフルカラー器具のダブルコンセントでも上部のメーカーロゴ
がなくなるんですねー。のっぺらぼうでパチ物くさくなってます。心なしか器具自体も白っぽく
なった気がしますが、ワイド21用のだともっと白いのできっと経年で今までのコンセントが
黄ばんでいただけでしょうね。ナショナルブランドで右下にロゴが入っているステンレス
プレートに新品のパナソニックブランドのダブルコンセントで、新旧の組み合わせになり
ますが違和感はないです。やはり新品コンセント特有の差し込み口から覗く綺麗な銅色
の接点が安心感につながりますねー。

ちなみに交換自体は古い器具からVVFケーブルを外して極性を間違えずに新しい器具に
差し込めばとりあえずできなくはないですが、活線でやるとショートする場合がそこそこある
ので素人にはオススメ出来ません。何より電気工事士の資格がないとできない作業ですし。
  • 購入金額

    220円

  • 購入日

    2012年05月21日

  • 購入場所

    ケーズデンキ

5人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (2)

  • notokenさん

    2012/05/27

    場所によっては抜け止めを使うといいですよ

    ex.冷蔵庫や家電、タンスの裏など。
    コンピュータ周りは何があっても抜け止め一択ですよね…?
  • i-ji-さん

    2012/05/27

    コメントありがとうございます。

    抜け止めコンセント、ウチだと屋外の2カ所計6口だけですねー。
    パナソニック電工のマルチメディアコンセントだと、抜け止め標準
    みたいですがウチだとコストパフォーマンスでどうしても通常タイプ
    を選んじゃいますねぇ。特に壁の裏に隠れるコンセントもないですし、
    PCもUPSがわりのバッテリーを搭載するノートPCしかないですし。
    口が足りないからとトリプルコンセントを採用することはありますが
    (現に自室のコンセントは全部トリプルですし)、まぁ機器の台数を
    考慮するとトリプルでも足りないので結局OAタップを使うわけで、
    あまり抜け止めが関係無くなっちゃってますねぇ。

    屋外は抜け止め必要ですね、センサーライトとか給湯器が繋がり
    ますがこれ抜けると結構面倒ですし。庭木の剪定で電動工具を使う
    ときとかも、抜け止めがあると作業途中に抜けて挿しに行く手間が
    はぶけていいです。

    では。

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから