所持する音楽データに対する私利私欲...イヤ私情私見あふれるコメント、音楽の杜。こういった分野のものは「好み」ですし、優劣を付けるのもそぐわない気がしますので、満足度の☆はあくまで私的な思い入れです。一発で終わるはずの企画モノがメンツの意気投合で続くことは良くあります。しかしその「一発」から10年も経って蘇った例はほとんどありません。そんなゾンビのような?wアルバムをご紹介します。
OTTOTTRIO(オットットリオ)。このどう考えても深い意味があるとは思えない名前のバンドは公演キャンセルで穴があいたホールを無駄にしないように企画された即製バンド。1980年代末、当時一世を風靡していたフュージョンシーンの2大バンドCASIOPEAとT-SQUAREからそれぞれ野呂一生、安藤まさひろ、そして実力派是方博邦という3人(TRIO)のギタリストを迎え、その急場を乗り切った。
そしてそのイベント後は当時売れっ子だった3者のスケジュールがなかなか揃うはずもなく、この即製企画バンドはパーマネント活動に入ることもなく消滅した......かに見えた。
それが10年後何の前触れもなく、3枚の表看板ギタリストはもちろん、他のパートも複数10年前のメンツでスタジオ録音された作品が突如現れた。それが本作。
火事場の馬鹿力ライヴの緊迫感はないけれど、よく考えられた作品。そして3人のテクニシャンがこれでもかと弾き倒す作品になった。
「SEA DRAGON」。則竹裕之のキレの良いドラムと大儀見元の左右いっぱいにチラされたパーカッション、清水興のドライヴ感あふれるベースの上にキーボードのシーケンスパターンが乗るバック。そこに3本のギターが時にユニゾンし、時にハモり、あるときはソロを獲りあうかたちで絡む。クレジット見なくても判るなァ。芯のある是方の音、ハムバッキングの厚い野呂の音、アタックが強い安藤の音。同じ「ディストーションギターの音」なのに。ブルージィでパワーのある是方のプレイ、6連符や32分音符で音を詰め込んだ野呂のプレイ、ワウもかかって表情豊かな安藤のプレイ、と特色アリアリ。“SEA DRAGON”というとタツノオトシゴに似た魚だが、むしろ3匹の“海竜”が絡み合っているかのようなアツイプレイ。
「AND I LOVE HER」は言うまでもなくThe Beatlesの曲。ベースやキーボードも入ってはいるんだけれど、大儀見のパーカッションが一番目立っていて、そこに3本の生ギターが絡む構図。アコースティックだから音色にあまり差がなく特徴が出ないって?そんなことはない。美しいフレーズで押す是方、緩急と表情が豊かな野呂、コード弾きによるメロ取りなど多彩なテクニックで魅せる安藤。やっぱ、三者三様。
Bobby Herbの名曲「SUNNY」。あのもの悲しい旋律を支えるのは櫻井哲夫と則竹のカチッとしたリズム隊。吉広千鶴子のラテン調ピアノが彩りを添える。この曲は音でわかるな。左chの是方のディストーションがよく効いたブルージィでよく泣く音、「TRUTH」の頃のようなアタックが強いパリっとした安藤の右chの音、センターからはプラトーにつぶれた野呂の厚い音。つか、3人の少し前パートのケツを喰い気味の「オレがオレが」ソロのあとの吉広のピアノフィルインがものすげ~んだけれどw。あとラストにはともにオンビートの櫻井のベースソロと則竹のドラムソロがあってハデ!!なんかみょ~~に元気が良い「SUNNY」なんだけどw。
思いつきのリバイバルだったのか、結局このあとこのユニットが続くこともなく、一枚だけの「オリジナルアルバム」になったんだけど、今聞き直すと楽曲とプレイの水準は高く、衰退しつつあった「フュージョンシーン」の最後の残滓のひとつとして意外に重要な一枚かもしれません。
そうそう、このアルバム試聴ファイルがほとんどないので、唯一ともいえるAmazonの「Blu-spec CD」のページに繋いでマスが、自分の所持するのは1998年発売の通常版です。
※音源ファイル発見↓
【収録曲】
1. DESERT DOG
2. SEA DRAGON
3. WATCH IT
4. YOU’VE GOT A FRIEND
5. AND I LOVE HER
6. SUNNY
7. SOFT MADNESS
8. CORAL IN BLUE
9. FLASH OUT
「SEA DRAGON」
「フュージョン」を知るものは避けて通れない
三者三様のプレイスタイルは年月を経ても変わらなかった。
-
購入金額
2,800円
-
購入日
1998年頃
-
購入場所
北のラブリエさん
2019/10/12
メインの三人はもちろんだけど、大儀見元は大好きだし櫻井さんと則竹さんっていうのも面白い。
cybercatさん
2019/10/12
北のラブリエさん
2019/10/13
cybercatさん
2019/10/13