レビューメディア「ジグソー」

【全面改定】TurboV EVOも腰が引ける,Ivy Bridge のハイエンドCPU i7-3770K はどんな性能なのか?

最終更新日 2012.7.22
【2012. 5.4 初回登録】 ファーストインプレッションとして登録しました.
【2012.5.30 全面改定】 レビューコンテスト用に全面改定しました. 
【2012.7.7 追記】 Z68 vs Z77の比較レビューを追記しました. 
【2012.7.22 追記】 CPUクーラー比較を追記しました. 

 




Ivy Bridgeこと,第3世代Core iシリーズのハイエンドプロセッサです.
こんなCPUを発売日にゲットするなんて,今までは考えられませんでした.
それもこれも,zigsow関係者,zigsow住人の力だと思います.



このレビューでは,第2世代Core iシリーズのハイエンドプロセッサi7-2600Kと比較検証を進めていきます.
まず,その比較表を作成してみました.

比較表
比較表



・第2世代であるSandy Bridgeをベースに,製造プロセスを22nmへと縮小した第3世代がIvy Bridge
・世界で初めて3次元トランジスタを採用
・4つのCPUコアとグラフィックスコア、メモリコントローラなどを集積
・iGPUグラフィックスについては,”Intel HD Graphics 4000”へと進化し,実行ユニット数が16基へアップし,DirectX 11に対応
・iGPUのメディア処理”Quick Sync Video”も,2.0に強化
・2chのDDR3-1600MHzメモリのサポート,PCI Express Gen3、内蔵ビデオの3画面出力(※)などが利用可能
 ※ 3画面出力については,2つのDisplyPort+1が必要であり,現在この仕様を満たしているマザーボードは存在しない模様

同じLGA1155ソケットを採用し,Sandy Bridgeの正統進化系がIvy Bridgeとなります.
CPUコアは,同じアーキテクチャーを採用し,4コア/8スレッドですが,デザインルールの縮小により,低発熱,高クロック対応が可能になります.
iGPU部は,大幅に強化され,HD Graphics 4000への進化により,DirectX11対応や,Quick Sync Video 2.0へのアップグレードされています.
メモリーコントローラーも,Dual-Channel DDR3-1600を正式サポートしています.
PCI Expressも,Gen3をサポートし,32GB/sという広帯域化が図られています.



今回検証で使用したPCの構成はこんな感じです.
諸事情により,現在Z77搭載マザーボードが手元にありませんので,Z68搭載マザーボード(メインPC)で検証します.

あくまでも,Z68チップセットでの比較検証であることを念頭にお願いします.
Z77チップセットマザーとの比較は,まとめの後に追記しています(2012.7.7).



最初,IvyとSandyで,別PCを組んで評価しようと考えました.しかし,別PCでは,省エネの部分が正しく評価できませんので,CPUを入れ換えることにしました.
また,TBクロックですが,今回の評価では,揃えることにしました.つまり,Sandyの2600Kは,オーバークロックになります.
ただし,iGPUクロックは,デフォルトのままとしています.
メモリークロックは,1600MHz動作としています.

比較検証するベンチマークは,以下のものを使用します.
まず,①~④でCPU+プラットホーム比較.次に,⑤~⑧でiGPU検証.最後に,⑨~⑬で外付けGPUを使用してGen3の検証を行います.

①Windows Experience Index(iGPU)
②CINRBENCH R11.5(iGPU)
③3DMarkVantage(iGPU)
④OCCT4:CPU(iGPU)
⑤PCMark7(iGPU or dGPU) 
⑥CINRBENCH R11.5(dGPU)
⑦OCCT4:GPU(iGPU)
⑧MediaEspresso6.5(iGPU)
⑨3DMark11
⑩FF14(High)
⑪PSO2(Default)
⑫Stone Giant DX11
⑬OCCT4:Power

まず,CPU-ZとGPU-Zです.



比較表通りの情報が得られています.

それでは,早速,実力比較に入ります.

①Windows Experience Index(iGPU)

WEI比較
WEI比較



CPUクロックはTB=3.9GHzあわせており,iGPU設定はデフォルトのままですが,CPUで0.1,グラフィックス関連では0.2,i7-3770Kが上回っています.
iGPUは強化されている影響だと思われますが,CPUも効率が上がっているようです.

②CINRBENCH R11.5(iGPU)

CINEBENCH比較
CINEBENCH比較



最新ドライバーにおいて,i7-3770Kは,CPUで3%高速,OpenGLで17%高速という結果になりました.
ここでもiGPUの強化が見て取れますが,CPU自体も効率が上がっている事が確認されました.

③3DMarkVantage(iGPU)

3DMark Vantage比較
3DMark Vantage比較



iGPU時の3DMark Vantageの結果も,一言で言うとIvyがグラフィック性能の圧勝というところです.
また,CPUの性能も3%,Ivyのほうが速いという結果です.
トータルスコアでは,1.8倍以上の差がありますから,外付けVGAを追加したくらいの効果があります.

④OCCT4:CPU(iGPU)

CPUコア電力比較
CPUコア電力比較



OCCT4のCPU負荷を利用して,消費電力を比較してみました.
CPUの換算消費電力は,SandyとIvyで9W違いました.
処理能力が3%以上高いのに,12%もエコです.これが,Ivyの特徴だと思います.

⑤PCMark7(iGPU or dGPU)

PCMark7比較(iGPU)
PCMark7比較(iGPU)

 

PCMark7比較(HD7770)
PCMark7比較(HD7770)


 
iGPUでのPCMark7の結果は,ビデオトランスコードとDirectX9の処理が,Ivyのほうが速いですが,他はほとんど変わりません.
外付けGPU(HD7770)を利用すると,その差は無くなりますが,若干Ivyのほうがスコアが高いです.

⑥CINRBENCH R11.5(dGPU)

CINEBENCH比較(HD7770)
CINEBENCH比較(HD7770)



外付けGPU(HD7770)利用時のCINEBENCHも,Ivyの方が速いです.今回使用したマザーボードはZ68ですが,Gen3をサポートしています.
Gen3対応ビデオカードは,Ivyとの相性が良いという結果になりました.
ただ,この帯域制約でスコア差が出たとも思えませんので,CPUの処理能力差が出たのではないでしょうか.

⑦OCCT4:GPU(iGPU)

iGPUコア電力比較
iGPUコア電力比較



OCCT4のGPU負荷を利用して,消費電力を比較してみました.
ここで初めて,Ivyの方が消費電力が高い結果になりました.
この結果は当然で,実行ユニット数が12→16基に増えていますから,動作周波数の差はあっても,消費電力は上回ってしまったのでしょう.
iGPUの性能差を考えれば,この2W増加で済んでいることの方が凄いと言わざるを得ません.

⑧MediaEspresso6.5(iGPU)

エンコード時間比較(iGPU)
エンコード時間比較(iGPU)



Intel Quick Sync Videoのエンコード比較をします.
6分10秒のHD動画ファイル(MOV,887MB)を,MP4に変換します.
もともと,i7-2600Kもi7-3770Kも4C/8Tですから,H264のソフトエンコードも高速です.実時間の1/6以下で,処理できてしまいます.
iGPUを使ったハードウエアエンコードでは,さらに半分程度の時間で済んでしまいます.ここでも,Ivyのほうが実力を発揮しています.

⑨3DMark11(dGPU)

3DMark11(HD7770)
3DMark11(HD7770)



HD7770を使用した3DMark11に置いては,HD7770の性能を表していることになりますので,基本的にスコア差は出ないのですが,Physicsスコアが5%速いす.
IvyのCPU処理能力差が,ここでもしっかり発揮されています.

⑩FF14(High)
⑪PSO2(Default)
⑫Stone Giant DX11

ゲームベンチ(HD7770)
ゲームベンチ(HD7770)



i7-2600KのiGPU(HD3000)は,DirectX10までしか対応していませんので,HD7770を使用したゲームベンチで比較します.
ゲームベンチでは,スコア差を確認することは出来ませんでした.

⑬OCCT4:Power

消費電力(CPU+GPU)
消費電力(CPU+GPU)



ゲームベンチで,スコア差は見られませんでしたが,換算消費電力(CPU+GPU)が8WもIvyのほうが少ないです.
同じスコアを,少ない電力で得ることが出来ると言うのが,Ivyの特徴だと思います.



まず,ASUS製マザーボードの付属のオートチューニング機構を使って,自動設定と感触を掴みます.
i7-2600Kで行ったときの写真付き手順は,こちらに記載しています.

マザーボード添付のユーティリティソフト”AI Suite Ⅱ”を立ち上げて,Auto Tuningをクリックします.
Fastをクリックして,警告画面を確認し,スタートをクリックします.
再起動がかかり,OS起動後,画面にオートチューニングの結果が表示されます.
4.0GHz(103MHz×39倍)の結果しか得られません.

auto-tuning(3770K)
auto-tuning(3770K)


手強いです,Ivyさん.
ちなみに,Sandyのi7-2600Kのオートチューニング結果は,こちらになります.
BCLKは,同じ103MHzですが,43倍まで自動でオーバークロックされています.

auto-tuning(2600K)
auto-tuning(2600K)


仕方ないので,手動で43倍設定まで,OS上から上げてみました.
この辺までは,問題無く上げられました.
Vcore=1.3Vまでだと,45倍設定の4.64GHzまでが限界のようです.
47倍設定の4.84GHzは無理でした.ギリギリ詰めれば,何とか3DMark Vantageが通るかな?という感触です.
4.43GHzまでなら,SandyもIvyもほぼ変わらない設定で,OC可能です.
4.43GHz時のWindows Experience Indexと3DMark Vantageの結果です.

WEI(OC)比較
WEI(OC)比較



Windows Experience Indexスコアは,悲しいかなオーバークロックしても変わりません.

3DMark VantageによるOC比較
3DMark VantageによるOC比較



3DMark VantageのCPUスコアは,どちらも14%のスコアーアップが得られています.
しかし,ベースクロックの3.5GHzをからデータを取ってみると,おもしろいことがわかりました.

3DMark VantageによるOCスコア
3DMark VantageによるOCスコア



Sandyのi7-2600Kは,OCコンテストのデータを一部流用していますが,Ivyはクロックに対して,CPUスコアの伸びが悪いです.
よって,グラフ上はIvyのほうがSandyより,傾きが小さい(寝ている)事がわかります.
仮に水冷や高効率空冷で,CPUを冷やしたとしても,IvyはSandyに6GHzあたりで逆転を許すことになります(あくまでも仮定の話です).
これは,CPUコア内部の発熱により,TBの効きが悪いのだと思います.したがって,コア自体はIVYのほうが高速ですが,オーバークロック向きではないと思われます.

最後に,BCLK耐性を比べてみました.

BCLK比較
BCLK比較



設定は,Ai Tweaker画面から行い,TBは39倍設定で,負荷はSuper-πとしています.
BIOS設定は,デフォルトのままとし,メモリーがネックにならないように1333MHz動作としています.
SandyもIvyもベースクロック耐性は,変わらない(悪い)です.
BCLK=103MHzまでが,無難だと思います.

まとめ
まとめ



今回,第2世代と第3世代を比較レビューしたことで得られた結論です.


---------- 2012.7.7 追記 ----------------

Z68 vs Z77の比較レビューを追記します.

これは,GA-Z77X-UD5Hのレビューデータを引用し,まとめ直したものとなります.

Z77でのOCは,下記GA-Z77X-UD5Hのレビューをご覧ください. 

 

 

Z77搭載PCの構成はこのようになります.

かなりの部分で異なりますので,消費電流の比較は行いません.

 

まず,Windows Enterprise Indexです.

SSDが異なるため,スコア差が見られる意外に,差はありません.

CPUの効率をを見るためのCINEBENCHです.

Z77のほうが,有利なようです.

 PCの総合スペックを見るPCMark7です.

大きな差はありませんが,Z77がここでも有利です. 

 

iGPUの性能を見るために,3DMark Vantageを見てみます(i7-2600KがDX11未対応のため).

ほとんどスコア差は無く,Z77有利ですが,チップセット差誤差範囲です. 

 HD7770の使用したときの比較のため,3DMark11を見てみます.

こちらもCPU差はありますが,チップセット差はほとんどありません. 

 最後に,ゲームベンチです.

FF14(High),PSO2(Default),StoneGiant(FullHD)で比較します.

Z77のスコアが若干高いですが,誤差範囲です.

 

オーバークロックに関しても,Z77とZ68で差は見られません. 

 

以上の事から,上のまとめで述べた結論に変わりはありません.

CPUとマザーボードを新規に購入するなら,Z77とのセット購入がお勧めです.

Z68搭載マザーボードを既に持っているなら,第3世代のCPUだけで十分そのパワーを活かせます.

Z68搭載マザーボードと第2世代CPU,特にi7-2600Kや2700Kで,外付けGPUを使用している場合には,新規に購入するメリットは小さいです. 

 


----- 2012.7.22 追記 -----

CPUクーラー比較を追記します.

i7-3770Kは,非常に発熱に対して敏感です.

特にオーバークロックする場合には,VcoreよりTcoreに注意が必要です.

そこで,CPUクーラー比較を行ってみました.

方法は,OCCT4にて,CPUフルパワー時をPeak温度としています.

オリジナルクーラーのデータはありませんが,定格の場合でもこれらの高性能CPUクーラーをしても,60℃前後まで上昇します.

4.4GHz動作時に,95℃を超えなかったのは,水冷のCWCH80のみです.

ETD-T60-VDは,200W+の性能で,i7-2600Kなら5.3GHzまで回す実力があります.

Hyper 612は,それ以上の冷却性能があると思われますが,4.4GHzのOCは厳しいです.

ただ,これは,OCCT4による負荷ですので,実負荷はこんなには厳しくないです.ちなみに空冷でも4.4GHzでもCINEBENCHや3DMarkは完走します.

 



おわりに
今回使用したZinsowのlogoは,bibirikotetuさん作品です.
ありがとうございました.

 




--------  以下 5月4日 初回登録時の原文です  ----------
※頂いたコメントと整合性を取るため,そのまま掲載しておきます.

Ivy Bridgeこと,第3世代Core iシリーズのハイエンドプロセッサです.
こんなCPUを発売日にゲットするなんて,今までは考えられませんでした.
それもこれも,zigsow関係者,zigsow住人の力だと思います.

すでに,昨日の日記に登場していましたが,もちもの登録です.
しかも,今日は,記念登録でもあります.

今回,板祭りGA-Z77X-UD5H用にこのCPUを選んだ理由は,M/Bの箱に”UNLOCKED PERFORMANCE with K”の文字を見たからです.
初めは65Wの3770Kと悩みましたが,3770Kも77Wであることと,価格差が大きくないことに,"with K"が決め手となりました.
新リビジョンが出ても,Ivyのハイエンドには変わりはないので,当分楽しめそうです.

とりあえず,CPU-Z,WEI,Super-π,CINEBENCHのみ載せておきます.
i7-3770K+HD5870の組み合わせです.

CPU-Z(3.9GHz)
CPU-Z(3.9GHz)

 

i7-3770K+HD5870
i7-3770K+HD5870

 

super-pi
super-pi

 

CINEBENCH
CINEBENCH




消費電力は,Idleで97W,Peak(OCCT CPU)で162Wほどです.iGPUを動かしてはいないので,こんな所です.

今回,ASUS P8Z68-V PRO/GEN3に載せていますので,TurboV EVOで,プチOCの感触を掴んでみましたが,凄く弱気で,BCLKを103に上げただけで,CPU側は手を付けていません.

TurboV EVO 結果
TurboV EVO 結果



Sandyなら,簡単に4.4GHzまで自動設定してくれるのに,Ivy相手では弱腰の様です.


詳細やSandy Bridgeとの比較検証は,板祭りレビュー後に,追記していきます.
何かリクエストがあれば,コメントに記載していただければ,出来るだけ対応したいと思います.
ただし,5GHzでまわして欲しいとかいう無理な要望にはお応えできませんので,あしからず.


以下は,特徴を記載しておきます.
いろいろな情報の抜粋ですので,興味のない方は,読み飛ばしてください.

・第2世代であるSandy Bridgeをベースに,製造プロセスを22nmへと縮小した
・世界で初めて3次元トランジスタを採用した
・4つのCPUコアとグラフィックスコア、メモリコントローラなどを集積している
・iGPUグラフィックスについては,”Intel HD Graphics 4000”へと進化し,DirectX 11へ対応した
・iGPUのメディア処理”Quick Sync Video”も,2.0に強化された
・2chのDDR3-1600MHzメモリのサポート,PCI Express 3.0、内蔵ビデオの3画面出力などが利用可能

  • 購入金額

    29,980円

  • 購入日

    2012年04月29日

  • 購入場所

    パソコン工房

コメント (13)

  • Sheltieさん

    2012/05/04

    やはり購入するならK付きモデルですよね!

    IvyはOCすると一気に発熱が増えるのでASUS P8Z68-V PRO/GEN3の自動OC機能も弱気なのかも(>_<)
  • harmankardonさん

    2012/05/04

    Sheltieさん,コメントありがとうございます.

    OCできないという事前情報で,SとKとで悩みましたが,UD5Hの箱書きで決めました.
    でも,クロックフリーの出番が来るかどうかわかりません.
    板次第ですね.
  • リーダーさん

    2012/05/04

    もう完全にジグソニアンですね!
    エクスペリエンスインデックスに目玉が飛び出ましたw
他10件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから