ベンチマークその他については、こちらをご覧下さい。
こちらでは、レビューとは関係ないEFI-Boot関連の手順の記載のみ行います。
EFI-Bootは、2TBを超えるHDD等にOSをインストールする場合に使われる、64BitのOSに実装されたMBRに変わるブート形式です。
基本的に、2TBを超えないドライブにOSをインストールするならば使う必要がないのですが、EFI-BootはRAID関連の情報もブートパーティションに格納するので、オンボードでRAIDを組んでも「RAID-BIOSの表示が不要」になり、BIOS表示時間を短縮できます。
EFI-Shellの表示法や、EFI-Bootの利用法はマザーボードにより異なります。
詳しいことは、各マザーのマニュアルを参照して下さい。
今回、紹介する手順はASRock Fatal1ty 990FX Professional における、EFI-Bootの使用法です。
UEFIメニューに入り、上記のように設定します。
**追記(重要)**
IDEコンビネーションモードは必ずOFFにして下さい。
ONにしたままEFIブートを使うと、SATA5と6のドライブを認識しなくなります。
設定が終了したら、SaveしてUEFIメニューを抜けてください。
再びPOST画面に戻ったら、F11キーを押してBootセレクト画面を呼び出します。
Built-in EFI Shell を選び、Enterまたはクリックします。
EFI Shell画面が表示されたら、”CLS”と入力しEnterします。(これは、やらなくてもOKですけど)
drvcfg と入力してEnter。
これは、ドライブやコントローラーのコンポーネント番号を呼び出すために行います。
こちらの画面指示に沿ってdrvdfg -sでRAID設定画面を呼び出します。
画面を呼び出したら、Logical Drive Main Menu を選び、RAIDアレイの設定画面を表示します。
ちなみに、この項目にあるPhysical Device Main Menu には、SSDやHDDのセキュアイレースが実行出来る選択肢があります。(データ消えますのでご注意)
余裕があれば、アレイを構築する前に対象のドライブをセキュアイレースしておくことをお勧めします。
論理ドライブ構築メニューが出たら、こちらを選んでアレイを組むドライブを選びます。
実際に作成したときの写真が、全部ピンボケで撮りなおしたので、実際に組んだときと異なり、SSD520が両方とも表示されていません。
実際には、ここにIntel SSD520が二つ表示されていました。
『写真のほうの説明にも書きましたが、アレイのデフォルト設定が「Read Ahead」なので、必ず「Read Cache」に変更してください。
そのままだと、SSD単体で使うより動作が遅くなります。』
*(上記修正)*
確かにベンチマーク上遅くなる傾向がある(要は結果がばらつく)のですが、実際にはデータの先読みがかかるので、プログラムの起動等ではRead Aheadのほうが高速に動作する傾向が見られます。
「遅くなる」というのは語弊があるので、修正として追記。
何故か512kだけ伸びない傾向が見られます。
なお、CDMはトップスピード計測なので全体的に高速化して見えますが、計測中に500MB/s以下を計測したこともありますので、あくまで参考値と考えてください。
設定が終わったら、F10でメニューを閉じます。
なお、一度でもEFIベースのRAIDユーティリティを起動してF10で閉じれば、オンボードで接続したすべてのドライブがEFIベースで登録されます。
これを実行していないと、RAIDを組む・組まないに関係なく「EFIでドライブ認識しない」ので、EFIベースにストレージ項目を設定変更した場合、光学ドライブすら起動に使えなくなります。
上記の設定が終わったら、再度F11でブートメニューを開くと、起動可能な光学メディアが入っている場合に限り、光学ドライブがブート選択に入ります。
あとは、OSのメディアからブートして、普段通りにOSをインストールするだけです。
なお、あくまでこれは64BitOSで使うための設定なので、32BitOSはインストール自体出来ません。
32Bitで使う場合は、従来通りのMBR形式でインストールを実施してください。
・・・・・ところで、・これのどこがSSDのレビューなんだろうね?(ぁ
-
購入金額
17,980円
-
購入日
2012年03月02日
-
購入場所
daiyanさん
2012/03/07
ちょっと俺もやってくるw
Vossさん
2012/03/07
でも、マジにこれやっても「RAID-BIOSの分が短縮できるだけ」で、ストレージの速度は一切影響ないですよ?w
ちょっとは変わるかと期待したけど、まったくの無駄足でしたので・・・・・。
kenさん
2012/03/08
EFI Boot によるRAID構築方法は知らなかったので、非常に参考になりました。
でもこれ面倒ですから、折角UEFIならもう少し簡単に設定出来るように
して欲しい所ですね。
> ・・・・・ところで、・これのどこがSSDのレビューなんだろうね?(ぁ
確かにベンチマークの結果とか、無いですね。
Vossさん
2012/03/08
最初、自腹切った二台目は登録しないでおこうかと思ったのですが、EFI-Boot関連の情報ってWeb上に少ないみたいなので、こちらはそれ中心に書きました。
なお、面倒なのはマザーの仕様の問題です。
わざわざEFI-Shellまで使わねばならなかった理由は、単にASRockがUEFI用RAIDユーティリティへの「アクセス項目をUEFIメニューに入れなかった(忘れた?)」せいだったり・・・・(汗)