完成品(中古)をヤフオクでゲットしました。
クロック逓倍基板、ジッタクリーナーも合わせて入手。
2014.04.13
本日より、本格的に製作を進める事にしました。
出品者の使用環境と若干違いがあるので、マニュアルを見ながら調整を進めます。
とりあえず、逓倍クロック基板の設定は特に変更なさそう。
PICはこれに入れ替え。
LCDを接続するので、結局、3.3V給電はあきらめ5V給電へ変更。
別基板で、タクトスイッチを設ける。これは暫定的。
このスイッチでLCDに表示されるメニューに従って、モード切り替え、設定変更などを行う仕様のようです。
後は、タクトスイッチ基板との接続と、LCDの取り付けまで進めば給電、動作確認に入れます。
【検討事項】
最終的に、
(1)S/PDIF直接入力にするか、DAI基板を組み合わせ、I2S接続にするか?
(2)ジッタクリーナーを接続するか?
(2)は、DAI基板を接続する場合には、DAI基板とDAC基板の間に挟む。
もしくは、DAC基板に直接接続する。
これは、もう少し先に決めればいいので、まずは出音優先で進めることにします。
で、ここまできた。
なんだか、格好の悪いオブジェみたいw
まだ3.3Vは流してません。レギュレータの挙動が若干不審。
ES9018Sブッ壊れたら涙ですから。
下の基板は、
です。
-
購入金額
15,000円
-
購入日
2014年02月19日
-
購入場所
Fujiwaraさんの頒布
mr_osaminさん
2014/02/20
mr_osaminさん
2014/02/20
DAC基盤
ジッタクリーナー基盤
eulerさん
2014/02/21
ますます強化されてますね~
しかしこれ頒布一時停止じゃなくて終了なんですかね?
mr_osaminさん
2014/02/21
eulerさんじゃないですけど、結構な散財になりますよね。
完成基板として、クロック逓倍基板、ジッタクリーナー合わせて少し安く入手できたので、これだけでも助かります。
動作させるにあたっては、トランスや電源基板など手持ちのあるもの以外にも、いろいろと必要になるので、できるだけ、低コストで進めてみたいと思います。
>しかしこれ頒布一時停止じゃなくて終了なんですかね?
再製作希望専用BBSに書かれているコメントを見ると、ES9018Sの在庫負担が大きいのでちょっと様子見のようですよ。
ES9018Sなしの基板頒布は個別に相談すれば、受けられるようです。
mr_osaminさん
2014/02/22
IV変換基板も何が良いのかw
とりあえず、ジッタクリーナーはDAC1242ーQUADと組み合わせよう。
mr_osaminさん
2014/02/22
では、( ̄^ ̄)ゞ
まずはこれから完成させてしんぜよう。
mr_osaminさん
2014/02/24
パーツは既に秋葉原で収集済み。
ぼちぼち、進めます。
mr_osaminさん
2014/03/16
ES9018Sの在庫が少ないようなので、お求めの方はお早めに!
mr_osaminさん
2014/04/13
すんげー、疲れた orz.
これから順次、DAC基板、IV変換基板と確認してゆくわけですが・・・
気力がもたん!
CR-Xさん
2014/10/01
必須になりますかね?
ピンピッチ小さいES9018Sだけがネックですかね。
CR-Xさん
2014/10/01
LCDはVOL-12と同じ超小型(オレンジ)予定だったが、5V駆動だ!
3.3V供給onlyとは行かなかった、危ない所(汗
mr_osaminさん
2014/10/01
私は完成基板を入手したので、アレですけど、ES9018Sは難儀だと思います。
なので、それ相応の準備が必要かと。
>5V駆動だ!
そうでーす!
mr_osaminさん
2014/10/01
各基盤の消費電力も考慮しながらですね。
DAC基盤が結構電力食いなのと、電源基板がMAX,1Aでしょうからそのあたりの計算も踏まえながら。
過電圧になるとES9018Sがブッ壊れますから、そうなると泣くに泣けません。
くれぐれも慎重に。
CR-Xさん
2014/10/02
そうだったんですよね~、望外の物件でしたね。
作るなら表面実装キットは必須と考えてます。
>各基盤の消費電力も考慮しながらですね。
同一トランスですけど、下記がそれぞれ別巻の二次出力から取れます。
藤原さんのRコア40VAトランス各系統0.6Aで動かせてるのなら、
電力供給は各系統余裕以上在る筈(と思ってる)
DAC9018S
・デジタル3.3Vに1A
・アナログ3.3Vに1A
(DACを5V一系統1Aとすると不足する事態が懸念される)
シンプルI/V(デュアルOPAMP)
・正負各0.8A
I2Sのアイソレートされた基板の外部5V供給や(もうバスパワーで我慢するか)
LCDの電圧の気付きに繋がり、要らん事を考えると…
>過電圧になるとES9018Sがブッ壊れますから、
TPS7Aで電圧設定(設定弄って遊んだ後は要注意、電圧計設置がベター)しますから、
組みミスしなければ起こり難い?かも。
mr_osaminさん
2014/10/02
基板を見るとわかるんですけど、LCD用の5Vは5V入力端子から入れて基板の反対側に引き回されています。
途中でレギュレーターに分岐して3.3Vを生成する流れになっています。
このあたりをどうするかが悩ましくなると思います。
私は結局5V給電で基板上のレギュレータで処理しました。