レビューメディア「ジグソー」

これは、速いかも

AMD RADEON HD 7970 搭載の玄人志向 RH7970-E3GHD です。

本当は、廉価モデルのRADEON HD 7950を買うつもりでしたが
値段がほとんど変わらないので7970にしました。

ゲームPC用に装着するために購入しましたが、まだこのPCに付けるCPU
が発売されてないのでメインPC(Core i7 3930K / X79マザー)
に搭載して性能を検証してみました。

箱は、こんなものです。
玄人志向の定番です。

グラフィックボードの詳細です。
コアクロック 925MHz
メモリクロック 5,500MHz(256bit)
ビデオメモリ 3GB(GDDR5)
PCI Express3.0 x16に対応!
それでは、中身を取り出してみましょう

長いですね~281mmあります。
奥行の短いケースだと苦しいかもしれません
思いっきりリファレンスデザインのファンです。

電源部は、8ピン+6ピンとなり最大消費電力はRadeon HD 6970と同じ250W!
電力管理技術の「AMD PowerTune Technology」に加え、アイドル時の消費電力を
大幅にカットする省電力技術「AMD ZeroCore Power Technology」をサポートした
ことによりGPUがアイドル状態に入った際の消費電力が3W以下になった。
と性能がアップした割に省電力のようです。

他の付属品です。
DisplayportやDVIの変換が主なものです。
他には、薄い取説とドライバーDVD

それでは、装着していきましょう!


横幅はイッパイ-イッパイですが何とか入りました。
マザーボードより長いのね~
装着後、補助電源の8ピン+6ピンを挿す。

ドライバーをインストールしセットアップ完了

デバイスマネージャーでは、AMD Radeon 7900シリーズとなります。
他の構成は、
CPU:Core i7 3930K @4.0GHz
マザー:ASUS SABERTOOTH X79
Mem:Sanmax Elpida 4GB×4
SSD:Crucial m4 128GB×2 RAID0
P/S:Seasonic M12D SS-750EM

この状態でのエクスペリエンスインデックスです。
CPUだけ7.8で それ以外は、7.9
う~ん 惜しい 全部 7.9で揃えたい衝動に駆られますね

GPUZの表示 
インターフェイスがPCI Express3.0 x16になっています。

それでは、ここからベンチマークいってみよう\(^o^)/

まずは、CINE BENCH R11.5

FF_Low

FF_Hi
お次は、定番のFFベンチのLowとHi
スコア的には、イイですが多少カクつきます。
ドライバーの熟成が必要な感じです。


続いて3DMARK系のベンチマーク
3DMarkVantageと3DMark11
なかなかのスコアが出ました。
動きもスムーズです。

最後は、総合ベンチのPCMark7
5000超えました。
いい感じにバランスが取れているということでしょうか!

ちなみにゲーム用PCのCPUは、Core i7 3820 を搭載予定ですが
初期ロットは、競争が激しそうです。
果たして無事 Get できるか??

2012/02/17 追記

発売日に無事Getできました。
詳細は、Core i7 3820 へ
  • 購入金額

    52,800円

  • 購入日

    2012年02月01日

  • 購入場所

27人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから