■ 環境対応中型ホッチキス HD-3DE - 文具・オフィス機器 - 製品情報 - マックス株式会社
いわゆる「大きなホッチキス」ですね。
「ガッシャン!と綴じる大っきぃほう」とか呼ンでましたね。
何から何まで PC で仕事の準備をするようになってから、
まったく使わなくなってしまいました。
もう15年以上使っていないハズ。
替針が入ってる箱の中をのぞいてみたら全束手つかずで残ってます。
ってことは、全部で2400本もあるんですよね。もったいない…
何に使っていたのかなぁ…。どうして買ったのかなぁ…。
たしか、まだいまの仕事だけで食えず塾講師のアルバイトをしていた頃に、
自作の問題集を綴じるために買ったンだっけ。
何部も作って生徒に渡すのにガッシャンガッシャンやってたなぁ。
プライベートでも大量に紙を綴じるってシーンがなくなって久しいですからね。
全部データ化して HDD に入れてますから。
いまとなっては、こいつの存在を意識するのは引っ越しのときぐらいかな?
あとは、物置コンテナの中をガサコソ探ってて手に当たったときだとか。
でもまだ現行製品で販売中なンですね。
使っている方々もたくさんいらっしゃるでしょう。
ということは、売っ払っちゃう?もうすぐ「もっていたモノに移動」してしまうのかな?
使っていないのに☆5つ、とはどういうことかって?
そりゃ、この製品自体良いものでタフだし、
使わなくなったのはコイツのせいじゃナイですから。
【2014.05.26 追記】
引越しを機に一気に断捨離を進めています。不要品を順次、処分しています。
昨日は、マックス 卓上ホッチキス HD-3DE を売却しました。
替針2,344本付けて100円で落札されました。次の持ち主のところでは活躍してほしいです。
-
購入金額
3,000円
-
購入日
1995年頃
-
購入場所
タコシーさん
2014/02/18
ネットで文書のやり取りをするので、プリントする必要が無いようです
時代ですね....
ジェイソン太郎さん
2014/02/18
ワタシはプリンタを使う頻度は下がっていますね。でもまだどうしても必要です。
仕事場に業務用のレーザープリンタがあるので、配付物のデータを自宅で完成させてUSBメモリなどにコピーするところまでやっておいてから、職場で出力しています。最近は家庭用プリンタの印字もすごくキレイになりましたが、シャープさではまだまだ業務用に及びません。
自宅のプリンタで出力する機会はプライベート用のファイルも含めてかなり減ってきています。一時期はコンビニのプリンタで間に合っていたぐらいです。
ワタシのような人は多くなっていると思うので、メーカーはインクジェットのプリンタを開発するときに、「たまに電源入れて印刷するときにもヘッドが詰まっていることのない」ように作る、といった面で進化させてほしいですね。
がじおさん
2014/02/19
20Pを超えてしまうとやっぱり普通のホチキスでは止められない事もあるので
未だ愛用しております。(^^;;;
ジェイソン太郎さん
2014/02/19
プレゼンするシーンが多い職種の方はまだまだ紙の資料や書類の場合が多いのでしょうか?あと友人なんかは「町内会の配付物を作るときに使う」と言ってましたね。渡す相手がご隠居さんとか年配の方が多いとデータで渡せませんね。そういう日に備えて持っておくこともできるのかなぁ。でも、自分の世代が皆リタイアする時代になると、そういうのもデータで配付するようになるのかなぁ。だと、この「大きなホッチキス」の出番はいつまで経っても来ないぞ(笑)
atsuo@tokyoさん
2014/02/19
IT化と言われていても、結局紙の配布物でないとダメな所ってまだまだ多いですね。
ジェイソン太郎さん
2014/02/19
コメントありがとうございます。
紙の配付物でないダメな所、って役所関係と仕事されている場合ですかね?
こういうの→【役所がどういうところかご存じないと見受けられる】
を読んでみると、IT化しようとすればできるのに紙の文書にこだわり続ける、というところがあるのもわかるような気がします。
社内はIT化が進んでいるけれど、いざ取引先のひとつである役所関係に向き合う場合だけ紙中心で進めないといけなくなる場合は、じれったく感じるのでしょうか?その世界にどっぷりの場合は疑問すら抱かないでしょうからね。
atsuo@tokyoさん
2014/02/19
具体的に言うと大学なんですけど、教授や事務の上の人たちがそれを望むんですよね。
リンク先の役所の決済の方法とも似たようなもんですし、IT化が遅れている業種の一つですね。
トップが変われば変わってしまう部分ではあると思うのですけど。
まぁ、役所や大学に限らずどこの職場でもトップが紙で読まないといやだっていう所は一緒だと思いますが。
ジェイソン太郎さん
2014/02/19
なるほど。少し前まで学生に戻っていたのでわかりますよ。
文理融合領域の広い意味での情報系の大学院だったのですけど、自然科学の領域が専門の先生でも、年配の方はそうでしたね。OutlookのCC のやり方を尋ねられましたからね。グリコ森永事件に関連する調査で鑑定を依頼されたほどの人なのに「こんなことも知らんのや」と驚いた記憶があります。
結局、普段やっていないことはできないということなンでしょうね。電算室の順番を予約して紙テープリーダーを読む青春時代を過された世代なので仕方がないっちゃ仕方がないのでしょう。
でも、われわれだって、もっと若い世代から同じボヤキを浴びる日がやってくるでしょう。そういう意味では心の準備をしておかないといけません(笑)
izappyさん
2014/05/26
無くても何とかなるのかも知れませんけど、
あるとついつい使ってしまいます^_^;
ジェイソン太郎さん
2014/05/26
コメントありがとうございます。
ワタシのところでは、触れもしない状態が10年以上続いていました。モノとして本来の活躍の場を与えてやりたいということで、安く放出しました。相変わらず、マックス株式会社さんから新製品で販売され続けているので、使う人は従来通り使われているのでしょうね。
izappyさんのところでも命ある限り力を発揮してもらいたいですね。ほんとうに頑丈な道具だと思います。