ぶっちゃけそこまでいらない、むしろUSB3.0も欲しい時に活躍するのがコレ。
例によってプレミアムレビューの「USB47ポート」搭載PCに貢献したパーツの一つ。
3.5インチベイにUSB3.0を2ポートと、USB2.0を5ポートの合計7ポートを増設できるアイテム。カードリーダー等と異なり、FDD並みに長くネジ穴が4箇所開いているので、専用のマウンタを使うAntecケース等でもしっかり固定できるのが強み。但し底面のネジ穴は省かれているので底面側から固定するタイプのものは使用できない。
USB接続は少々組み合わせが複雑になっている。
まずUSB2.0側は4ポートのセルフパワー(ペリフェラル4pin供給)USBハブと、1ポートのピンヘッダ直結を組み合わせて2ポート分のピンヘッダ(8pin)に接続するタイプ。コネクタがみっちり隣接しているが、5ポートもあれば隣接ポートがふさがる大型機器を挿してもどっかのこるだろう。
そしてUSB3.0側はピンヘッダではなく外部取り回しの延長ケーブルタイプ。2本の延長ケーブルをそのまま3.5インチベイにくっつけたカタチだ。外部抜き出し用のブラケット等は付属しないので、ブラケットを外すか、水冷用ホール等を利用して外に出す等の工夫が要る。
もしピンヘッダを持つマザーなら、ピンヘッダ→コネクタ変換ケーブルを別途購入すれば内部配線できるし…
このようなマザー付属のブラケットをケース内の適当な位置に固定して強引に内部配線化してもいいだろう。というか私はそうした。
USB3.0がピンヘッダ仕様ではないのは好みが判れる所だが、個人的には「USB3.0が背面にあるのにピンヘッダが無いマザー」を3枚もっているので、融通が利くという意味で好印象。
ところでこの縦5連USBハブ&直結USB、どっかで見た事ありませんか?
そう、コイツです。eSATAとIEEE1394が空気になってきている…というかIEE1394のピンヘッダ搭載マザーが少ないこのご時勢、HUB-02をより時代に沿った内容にしたのがこのED-UB-IN7と言えるでしょう。
何せ比べてみると本体のネジ穴の作りやプレスライン等、筐体はほぼ一緒のモノ。製造元が同じなのだろうか?
但し何故かこのED-UB-IN7は上下フレームの固定が甘く、箱から出そうとしたらカポォと上下分離してしまった。実際ケースに取り付ける時はネジで上下パーツが固定されるので問題ないのだが、なぜコチラだけ緩いのかは判らない。
またAK-ICR-08には底面ネジ穴があるのに対してED-UB-IN7は底面ネジ穴が省かれている。細かい所でコストを削減しているのかも。
そして一つ大きな問題点が。私の環境だと何故かPCの電源を切った後もUSBハブに給電が数秒間続き、同系統に接続した一部機器も連動して暫く電源が切れないという謎現象が起きた。
何が困るってファンコンを同系統に接続しているせいで、ファンの電源が切れたのにファンコンだけ電源が入った状態が続き、警告音がビービー鳴り続けるのだ。最初ファンコンの故障かと思って色々漁ったらコイツが原因だったと言うわけ。
同時に使用したAK-ICR-08にはその現象が起きていないのでコイツの仕様なのか、一種の初期不良なのかは判らない。
ただこのED-UB-IN7別にペリフェラル4pinを接続しなくとも「バスパワーUSBハブ」として機能するので、電源供給に余裕のある機器なら問題なく使用可能。というわけでバスパワーUSBハブ&USB3.0フロントポートとして使っている。USB3.0の延長ケーブルやフロントポートとして見ても割安なので別にいいんだけど。
-
購入金額
1,980円
-
購入日
2011年12月頃
-
購入場所
FreeT
notokenさん
2011/12/20
下小川さん
2011/12/20
おものだちのVossさんがお持ちなのですが、少々問題もあるようで…?
まだUSB3.0ピンヘッダを持ってるマザーがさほど多くないので汎用性って意味では背面端子延長タイプもまだまだ活躍しそうです。変換ケーブル使えば内部配線化できますし!
退会したユーザーさん
2011/12/20
信じられないくらいなUSBの数(w
下小川さん
2011/12/20
覚えてる限りですとUSBメモリ2本、USBキーボード4つ、USBマウス4つ、外付けドライブ類4つとかそんな感じだったような…
harmankardonさん
2011/12/20
固定場所を選びましたが,5インチベイの側面に固定しました.
使える代物です.
下小川さん
2011/12/21
一般販売されているピンヘッダ→コネクタケーブルは結構高いですから。
私はP183の内部に余裕があったので、下部HDDマウンタ脇に軽く固定してみました。