レビューメディア「ジグソー」

薄い! 速い! 安い!

今回のHDDは、私がパーツコーナーの店員をやっていたころから欲しかったHDDです。
当時は2TBがほしかったのですが、1TBでも特に問題ない容量だったので、1TBにしてみました。

Seagateと言えば数年前のHDDに起きた大問題があり、その頃の自作を知っている方は敬遠される方もいらっしゃるのですが、メーカーへの偏見は、本当にいいものを見逃す可能性もありますから。
実際、出た当初から私は「いい製品」の認識でいましたし、多くのお客様におすすめしました。
レビューも多く出ていますし、よほどの不良に当たらなければ、すぐに壊れることは少ないでしょう。


さて、そんなことは置いておいて、とりあえず、せっかく速い製品を買ってみたので、とりあえずフォーマット直後の状態を雫ちゃんに計測してもらいます。

まあ当然ながら、エラーはありません。ここで何か問題がでれば、初期不良で交換です。

 

肝心のスピードは、

最下段でまさか2MB/sの数値を、HDDで見られるとは思ってもいませんでした。

シーケンシャル(最上段)も使って1年ちょっとのWD緑よりも60MB/sほど上で、1GB/枚のディスクの威力を思い知ります。

 

動作音の方ですが、正直、WD2TB(ほぼ無音)よりはさすがに音がします。ただ、これは動作を始めた時のガリッと言う音のみ。後はなめらかに回ってくれるので、あまり変わらないように思います。

昔使っていたSeagateの1TB(問題のあったBarracuda 7200.11の後期モデル)と比べたら、やはり静かです。

2年前のWD青と比べると、円盤回転の音が消えています。と言うよりも、この青、今まで使った中で、一番うるさいです。

厚さを比べてみても。かなり違うことがわかります。

定規で測るとこの製品(右)が約20mm、WD青(左)が25mm。スペックから差はそこまでないように思えますが、右は銀色のプレート部が厚く、それ以外の部分は16mmのため、スペック以上に薄く感じます。まあ、これは先述の1TB×1枚プラッタの効果でしょう。

左は160MB×3枚ですから。

 

 

これを動作させてみて一番うれしいのは、思った以上に静かなので、動作音を気にすることがないということ。

動作音はHTPCの最大の障害だと思っています。

 

とりあえず今、このHDDにデータを移行していますが、書き込み時の動作音もほぼなし。

 

 

今まで使った中で最高のHDDと、胸をはって言えると思います。

たぶん、これの上をいけるのは、WDの黒くらいしかないんじゃないかと。

 

ただ、黒って結構高いんですよね。これも昔から憧れているブランドなので、いつか使ってみたいとは思っているのですが・・・

 

 

追記

HDDを買ったら、販促品のトートバッグをもらいました。

まるで市販品なんじゃないかと思うレベルに生地が厚いです。

 

  • 購入金額

    5,180円

  • 購入日

    2012年12月21日

  • 購入場所

    TWOTOP

7人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから