購入の動機は、既存ルーターのへたれ。
一度、停電したあと繋がらなくなったり、多量のコネクションを貼るソフト(bittrrent)を
起動しているとWebブラウザ等の接続がタイムアウトするなどの不具合が出ていたため、
買い替えを検討していました。
速度的な問題と、NAPTタイマー設定が可能であることから、NECの現行最上位機種を
選択しました。
■画像■
右側面の壁につけるとケーブルが手前に来るのはいいのですが
インジケータがケーブルの影になります。卓上に置いて使うこと決定。
側面からも正面からもLEDは見れます。
正面側はアイコン表示なんですが、アイコンは黒いプラスチックにえぐってあるだけで
視認性は皆無。かなり接近して見ないとなんのアイコンだかわかりません。意味無い。
いつも思うんですが、近くで他の無線局が云々。どうやって確認しろというんだ。
他の無線局と干渉した場合はって、それを認識する術が一般の顧客にはない訳だが。
このほかに、1辺が39mmのでっかいQRコードが貼ってあって無線LAN設定が
できるようになってました…が、使わないのでマニュアルと一緒にお蔵入り。
■使用感■
まず、ネットへの接続が、微妙に軽くなりました。
アクセス後、ページが表示されるまでの微妙な待ち時間が減った感じ。
回線自体が12Mの契約なので、ルーターだけで、速度が向上するとは思ってませんでしたが
これは嬉しい誤算。
多量のコネクションを貼るソフトとの併用で、他のタスクのタイムアウトが出る件については
あとで検証します。NAPTのテーブル数が(公表はされてませんが)前のルーターよりは
多いと思われるので、まずは設定変更なしのままで使ってみましょう。
<追記:2012/10/23>
NAPTのタイマ設定をいじらなくても、(今までWebブラウザやメールの通信が阻害されていた
アプリ実行中にも)接続が阻害されることはありませんでした。前に使っていたルーターよりも
テーブル数が増えたんでしょうね。
接続数を増やして4日位耐久テストしてみましたが、微妙に速度が落ちてきた気がします。
NAPTのタイマ設定を短くして、更に耐久テストを続けてみたいと思います。
(ついでにファームウェア更新もやっときましょう。 1.0.6→1.0.14)
■良い点■
接続速度に関しては文句なし。
個人的には悪い点に振り分けたい所ですが、初アクセス時点でパスワードを設定しないと
設定画面に入れず、接続即使用(DHCPサーバーからIP取得)可能なルーターに比べて
手間が掛かります。ただ、初期設定のパスワードから変更しないで使うユーザーが多いことを
考えると(いまだにパスなしで接続許可してる無線LANルーターとか見つかりますし)
セキュリティ面では1つ堅牢になっているということで評価しときます。
■問題点■
設定のI/Fが悪すぎる。
・固定IPの設定方法
自PCで、地デジを録画できるようにしているのですが、そのために使っている
TvRockの番組表機能のため、IP固定で使用する必要があります。
今まで使用したことのあるルーター(パーソル・Corega・PCI)では、接続されているPCの
一覧が出て、それを選択して固定IPを入力する方式でした。(MACアドレスの手入力も可能)
しかし、今回初使用のNEC製Atermの場合、MACアドレスの手入力しか方法がありません。
しかも、接続されているPC等のMACアドレスの表示方法がありません。
やってられっかばかやろー (ノ`д´)ノミ┻┻
接続端末の一覧表示も、DHCPサーバーのIP払い出し状況も見れない
とはなにごとだー
結局、ネットワーク接続状況表示ツールを使って、解決しました。
・DHCPサーバーの設定
ネットマスクの設定が一般ユーザーにはわかりにくい。
普通は、IP:192.168.0.1、サブネットマスク:255.255.255.0と設定するが
Atermは、ネットマスクを /24 の表記で入れないといけない。
これは、ネットワークの設定に詳しい人ならある程度判るし、使い易いのかもしれないが
一般ユーザーにはわかりにくい。
例えば、光回線の場合ISP提供のルーター配下に、宅内の無線LANルーターを繋ぐ
ケースがある。 この場合、ルーターのIPが重ならないようにして、なおかつ
無線LANルーター配下からも親ルーターが見えるようにするには、サブネットマスクの
設定変更が必要になる。この場合、/24をどう直すかを変換するのが面倒臭い。
やってられるかということになる。
DHCPサーバーの割り当てアドレスの範囲も、192.168.0.[2]~[255]という設定ではなく
自動+割当数 or 手動:先頭IPアドレス指定+割当数 という設定になっている。
うちは、TVに繋いでいる無線LANコンバーターを固定IPにしておきたいので、
そのアドレスを省く訳だが、○○~○○の表示と、○○+△△という表示では
前者の方が直感的に理解しやすい。(割当数△△とした場合に、幾つから幾つまでと
表示でもしてくれればわかりやすいのだが)
・インジケーターが足らん
前面・側面のLEDは、POWER・ACTIVE・AIR1・AIR2・TV・CONVERTERのみ。
2.4Gと5Gのどっちの(もしくは両方の)無線が有効かを表示するのはいい。
コンバーターか親機かのモード表示もあっていい(親機とコンバーターは同じ機体なので)
どのポートに接続しているか、リンク速度やアクセス状況はどうかといった表示が
たったの4ポートなのにない。
PCのLAN I/Fのように、ケーブル接続口側についてますが、リンク確立(点灯)と
送受信(点滅)だけで、接続速度が10Mなのか100Mなのか1Gなのか全くわからん。
ケーブルが繋がっているのかとか、リンク速度くらいはLEDで確認させて欲しい。
WANアクセスのランプも同様。
そんな表示なくても安定して使えるんだ、接続速度などどうせECOモードで落とすから
表示する必要なんぞないんだ、という自信の表れかもしれませんが
ユーザーにとっては不満でしかない。
他所様の日記からの引用で恐縮ですが・・・こんな問題もあります。
アドレス変換時にポート指定ができない
ネットワークの一覧に他人の電話が表示される謎
■総評的ななにか■
取り敢えず接続して、繋がれば後は一切弄らないしインジケータも見ないという場合
速度は速いし安定しているのでいいと思う。(熱暴走さえしなければ)
接続速度自体、余所のレヴュー等で書かれているように、他のルーターより安定して早い。
投げ売りルーターと交換しただけで体感できる速度向上が見られたのは大きい。
いろいろと設定しまくったり、動作状況をモニターしたい向きにはあんまり向いてない。
素人お断わりなのか、ある程度詳しい人お断わりなのかよくわからないルーター。
ただし、性能だけは抜群。
■余談■
2012/10/18購入で、本体のファームウェアは1.0.6でした。
2012/07/12にファームウェア出てました。3ヶ月以上店頭に置かれていたのか
ファーム更新しないで出荷しているのかは謎。
WR9500Nファームウェア Ver1.0.14 (2012/07/12)
■修理対応■
2013/01/13に同型番製品を購入し、中継機モードで設置。
親機と中継機の間は約10mでしょうか。
ほぼ同時期、PCのOSをWin8proに入れ替え。
このタイミングでネットへの接続が途切れたり、異様に遅延するようになった。
ルーター再起動・ケーブルモデム再起動でも変わらず。
ルーター・ケーブルモデム双方が発熱しており、両方冷却すれば復帰。
どこが原因か不明。
有線接続不能中に、別のPCは通信できたり(Win8を疑う)
両方のPCが通信できなくなったり(ルーターを疑う)
ルーターの電源を抜いてしばらく置いてから入れ直すと直ったり(ルーターを疑う)
ルーターそのままで、PCを再起動したら直ったり(Win8を疑う)
ケーブルモデムだけ再起動させたら復帰したり(ケーブルモデムを疑う)
多分、複合的な原因とは思いますが、ルーターにかかっている負荷で
発熱して暴走してるのだと思います。
2013/06にCATVからフレッツ光に変更しました。
速度比較サイトによると60~98M程度の速度が出ているようです。
(NTTの光ステーションを間に入れたら、30Mくらいまで落ちちゃいましたので
NECのルーターのスループット自体はかなりいいようです…後で書いたように
速度低下はLANケーブルのせいかも)
CATV側の可能性はこれでなくなりました。
実際、通信途絶の頻度は減りました。
しかし頻度は減ったものの、やっぱり発生します。
発熱しているルーターを手で包み込んで体温に近くなるようにすると
通信が復帰します。これは空冷すべきか?
放射温度計を使ってみると、通信障害が直った時は38℃位。
通信障害が発生している時は、表面温度44℃以上のようです。
(裏のSSIDの貼ってある面が45℃くらいの時、表は41℃くらいでした)
修理に出すために同型番のルーターと入れ替えましたが、こちらは
表面温度42℃程度で安定動作しています。(夏になったら熱暴走するかも?)
夏場に向けて、放熱しきれなくなることも増えるであろうことからメーカーに
問い合わせを出しました。(NECインフォメーションセンター 0570-550777)
有線の通信が途切れる、かなりの熱が出ていることを伝えると、
CPUに問題が出ている可能性があるので天剣が必要・・・もとい、
点検が必要ということでしたので、修理受付窓口を案内されました。
(121コンタクトセンター 0120-977-121)
そのまま回してくれれば便利なのですが、フリーダイヤルでそっちはお金が
かからないのねん。
今回は、中継機モードの追加購入した本体はいらず、元のローカルルーター本体と
ACアダプタを「安心便」で送るよう手配するということになりました。
しかし、保証書と購入日の証明書の添付について説明忘れんなw
修理に出してしまうと、代替機がないと繋がらなくなるんですがありませんかと
聞くと、用意できないのでそちらで手配して欲しいという説明。
民生用だから仕方ないにしても、代替機なしはきついです。
修理期間は1週間~10日程度だそうで。(どうせ中身全とっかえでしょ)
最新機種貸し出して、いいなと思ってもらって買ってもらうようにすればいいのに。
これも営業になると思うんだけどどうなんでしょ。NEC不親切~
さて、中継機ぬいて場所入れ替えるか・・・・・・・・・・面倒な。
■ 付属のケーブルが酷い ■
日記にも書きましたが、修理の際に、ルーターに付属していたケーブルを使用してみました。
速度の低下が激しすぎる。
どんだけ速度が低下するかは別のケーブルのレビューをご確認下さい。
付属のケーブルを使うだけで、他のケーブル使用時の1/3以下の速度に落ちてしまうのは
ちょっとあんまりだと思います。
修理のついでに、まともなのと交換してくれというメモを添えて、LANケーブルも送還しました。
NECさんの対応がどうなるか期待しています。
→チェックして正常だったが、新品のケーブル(製品に添付しているのと
同じもの)を送り返すという返答を頂きました。(2013/06/25)
品質の高いケーブルに交換する等の対応はできないそうです。
「管理メニューの内容と、熱対策不足と、ケーブルの品質が悪い」
ことを書いた紙を修理品に添付して、開発部署に要望として伝えるように
と書いておいたことについては「必ず伝えます」という回答を頂きました。
今後、改善されるといいなぁ。(すでに期待はしていない)
以前、うちの父が使っていたナショナル(まだパナソニックじゃなかった)の電動シェーバーで
ヘッドと本体の間のゴムが切れて、(水洗い可能な製品の出始めだった)水が侵入して
壊れたことがありました。
ゴム系の素材の商社勤務だった父が、(保証も切れてたので)別の製品を買い直した後、
素材に関する意見と、今後の開発の為に活用して欲しい(返信は不要である)と書いて、
メーカーの工場宛に壊れた製品を元払いで送ったところ、メーカーから、「ご意見と現物を
ありがたく頂戴した。元と同じ製品ではあるが、使って欲しい」という趣旨のかなり丁寧な
返答と、壊れたのと同じ製品の新品を送って頂いたことがありました。(別製品をすでに
買ってたので当然余ったw)
「壊れた製品=改善すべき箇所を知るための重要な情報源」と認識する姿勢にびっくりして
それ以来、パナソニック製品を愛用しています。(1回安物に流れたけど、やっぱり戻ったw)
NECの開発部門はどうなんだろうねぇ。アンテナなしのデザインに拘るのはいいけど
熱で安定しなくなることにはもっと気を使って欲しいと思います。
11ac製品も気になってるんですが、Amazonのレビュー見ると爆熱みたいなんで
現段階ではNECの開発部門は発熱について気にしてないんだろうなと思ってますが。
-
購入金額
8,864円
-
購入日
2012年10月18日
-
購入場所
Amazon
notokenさん
2014/06/05
buffaloとか、ロジテックの強そう「に見える」アンテナは強そうに見えるから買ってくれた人ありがとう。意味ないけど。って感じです。
NEC製のルーターも少し前までNAT溢れというものがあって、とても使いものにならない時代もありました。
ところで、
>2013/06にCATVからフレッツ光に変更しました。
とありますが、ひかり電話使っているならルーターはそっち使ったほうがいいですよ。
(ルーターと無線APを同じ筐体にやらせると熱暴走の可能性が上がる)