実売は24800円位しましたか...結構いい値段でした
このラジオの特徴はXTALマーカー内蔵で5KHZ直読というのが売りでした
ダイヤル目盛りは10KHZ毎ですが....
(フィルム式のメインダイアルで250khz単位で周波数を合わせて、スプレッドダイアルで
細かく周波数を合わせる方式でした スプレッドダイアルはメモリは10khz単位でしたが
その中間がabout 5Khz というものです)
ミズホ通信機のスカイマーカー MX-1D を使ったこともありました...
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/bclradio-repair/MX-1D.html
http://mizuho-lab.com/shiryo/MX-1D_MANUAL.pdf
ラジオオーストラリアをラジオで聞いて昔の子供は夢がありましたね
ベリカードなんてのも有りました アナログの時代でもデジタルは有りましたが
デジタル時計くらいでしたね 蛍光表示管のデジタル時計ですね 液晶はもっと後です
当機の現状は短波の感度が悪くて受かりませんがMW、FMは受信できます
アンテナは折れていますし、メーターも動作しません
35年くらいたっています.... もう、日本の家電会社もこういうラジオは作れないですよね
ただICF-5500、5800と比べると若干音がこもっています もともとの音質です
5500がはっきりくっきりな音質でしたが、5800もこもっていたかな...
このラジオが出た頃はBCLブームも終盤の頃でした
これ以降はデジタル受信に入っていきます
以前10Khz直読と記載してましたが5Khzでした 実際表示と周波数が合わないと
言うのもありますね コンシューマーレベルのラジオですからね こういうもの作っちゃうのは
当時はすごかったですね 今ではデジタルで簡単に作れますが、アナログはおくが深いし
面白い製品ができますね
以下のホームページは参考になります
ラジオに興味のある方はご覧ください(無断リンクです)
http://www31.ocn.ne.jp/~radiokobo/bcl.html
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/naze/auction2.html#57
.マンション住まいなので無線関係はいまさら無理ですね
興味はありますが.....ラジオもラジコ専用ですから。
ミズホ通信株式会社
現在は会社は廃業されたようです
昔トリオの9R-59D,TX-88A などアマチュア無線機を開発した設計者が起業した会社だったみたいです
秋葉原で1万円で購入したMX-1Dでしたが、ゴミで廃棄しました
http://blogs.yahoo.co.jp/nara_ai46ch/GALLERY/show_image_v...
..
-
購入金額
24,800円
-
購入日
1973年12月01日
-
購入場所
某デパート
aoidiskさん
2011/09/10
※関心あるものだけが集まっていたともいえますが
見せ合いとかは別にしなかったけど、
横目で確認とかしちゃってたな
此の時代の物って、ラジカセにしても、良い値段してましたよね。
並のブームじゃなかったですね。
タコシーさん
2011/09/10
BCLブームや生録ブーム カセットデンスケ購入した人も多かったですよ
オーディオブームも有りましたね
hyoueさん
2012/05/12
ワタシもこれ持ってましたよ。
あとナショナルのクーガもカッコ良かった。
タコシーさん
2012/05/12
そうですねソニーとパナソニック、東芝あたりが
短波ラジオで競争していました
このラジオも短波は感度が悪くなりましたがAM、FMは聞けますよ
hyoueさん
2012/05/12
そしてソニースカイセンサーを買ってもらったのですが、東芝もあったのですか?
知らなかったなあ。
タコシーさん
2012/05/13
GS RP-775F GTV RP-770F
らしいです 私もカタログくらいしか見ていませんけど
当時はラジオが売れたはずですね
hyoueさん
2012/05/18
今の技術でスカイセンサーを復活してくれないかなあ。
タコシーさん
2012/05/18
周波数入れてEXCUTEするんですが....当時としては先進の回路?でした デジタルの..
もうずいぶん前ですね 20年位前です
http://www.geocities.jp/jnkei/soni-radio/icf-2001d.html
アナログの回路はおまけみたいで殆どデジタル回路でした
若者が欲しがるようなメカっぽくて知性?を刺激されてくれるような
ラジオが欲しいです SONYで作らないかな 平井CEO?
shaftさん
2012/07/16
こちらも、こんなのを持ってます
タコシーさん
2012/07/16
東芝もSWリスナー向けに短波ラジオかなり出していましたね
TRY-X 大切にお使いください
今朝も、みのもんたがテレビ番組で、今リバイバルで
70年代、80年代のラジカセがはやっているらしいです
中高年や若い人にも人気があるとか 昭和ロマンというのですかね
こういうメカメカのデザインは今時、新鮮なんでしょうね
手に入れようとしても手に入らないというのもありますね
かって日本で手作りで製造された記念碑かな
はにゃさん
2012/08/13
当時買えなかったので、後にSONY ICF-SW7600R を買いました。
タコシーさん
2012/08/14
甥が来ては良くさわっていました
デジタル以前の回路ですが、ICは音声のドライブICだけでしたね
CX-025Eだったかな? あとはディスクリートでした。
良く作りましたよね ソニーはいろいろなブームを作りましたが
最近は無いですね 悲しいです
マニアックな物を出していましたが最近は経営者がお金だけしか
興味はないようですからね
ちばとどさん
2013/06/16
でも、高嶺の花で、球式の短波ラジオでBCLやってました。北京放送のカレンダーや切り絵が懐かしいです。
cybercatさん
2013/06/16
数枚所持してます。
タコシーさん
2013/06/16
BCLブーム凄かったですよね~
ラジオオーストラリア かなりの人気が有ったはずです
ゲーム機も無い頃で、良い時代だったのかもです...
ラジオ皆さん聞いていましたよ
タコシーさん
2013/06/16
BCLやっていましたか.....
外国の放送が聞こえるのは画期的でしたよね
短波ラジオもそれまでは手軽のが、無かったような...
当時の少年はゲルマラジオからやっていましたからね
ブームはソニーの ICF-5500,ICF-5800 などが発端なんでしょうね
その後がICF-5900辺りですね 松下、東芝他も出しましたが....
ちばとどさん
2013/06/16
あと、ニッポン放送とよく混信するモスクワ放送とか、自国のことを「ちょそん」 という北朝鮮とかその背景も知らずに変だなと思いつつ聞いていました。
タコシーさん
2013/06/16
息子にロッドアンテナも折られたし、満身創痍です
周波数カウンターとSSGが有れば何とかなるのですが、今更測定器
買えないし.....FM聞くくらいですかね AMも聞けます...