青いPC
青いPCってあんまり見かけない気がします。
ラインアップにあったとしてもなかなか売れないんでしょうね。
なかでもこのVAIO Eシリーズの2010年モデルは個性的な青いPCだと思います。
天板とパームレスト部は透明樹脂の内側に塗装を施したもので透明感のある色合いになっています。ただ色を付けるだけじゃないところが好きです。
同時期の他社製品にはこんな色はなかったと思います。
使っていく
core i5-430M/4GB→8GB/500GB/intel HD Graphichsと性能的には至って普通だけに使いやすいです。
よほどのことが無い限り遅くなるようなことはないですね。
いろいろあってもう4年
購入してから4年経ちその間には使えなくなるんじゃないかという危機がありました。
2010年秋頃、オンボードのネットワークアダプタが突然エラーを起こしブルースクリーンに、そこから通常起動での再起動を試みてもブルースクリーンは治らず…。
セーフモードからシステムの復元で何とか復活するもメモリが一部壊れて後に自分で交換。その際に4GBだったものを8GBに増大させました。
もともとのOSはwindows 7 HomePremiumですが、今はwindows 7 Ultimate(2011~)です。
Officeも2007から2010にしました。
ちょこっとずついじりながらもう4年、自分の持っている電子機器では一番の長寿になっています。
いまでも、これに勝てるデザインのPCはそんなに無いと思っています。
それほど僕はこのデザインが好きで使えるうちは何とかして使っていこうかなと思います。
VAIOは変わるのだろうか…
2014年夏、VAIOはソニーの手を離れます。
僕のPCはもう古い製品なのでサポートは期待していませんが、せめて最近の製品の購入者分はきちんとやり遂げてほしいですね。
そして、新会社に移行した後もVAIOには常に個性があってほしいと願っています。
-
購入金額
139,800円
-
購入日
2010年03月10日
-
購入場所
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。