HGST製HDDが無くなるかもしれないので、大容量(6TB)キャプチャドライブ作成用に2台購入しました。
購入してみて、2TB HDD
とは格段の扱いにくさに翻弄されていました。
SATA3 HDDは、Windows7 64bitでも起動ディスクとして使うには、EFI BIOSのマザーが前提になります。
最初に、
のBIOSアップデートからはじめました。
GIGABYTEのサイトを見ると、3TB+ HDD supportと謳ったBIOSをダウンロード
マザーボード起動時のPOST画面で、BIOS FLASH UTILITYでアップデートしようとしましたが、サイズが異なる!とのエラーメッセージが出て、アップデートできません。
仕方なく、@BIOSという GIGABYTEのユーティリティをインストールしてアップデート。
すると、BIOS POST画面に、
が出てこなくなり、起動ディスクをロストしてしまいました。
BIOSの設定を調べてみると、ICH-10RをRAIDモードにすると、コンフリクトを起こすことが判明。
OCZ RevoDriveを他のPCI Expressスロットに挿してもコンフリクトは解消しませんでした。
この時、ICH-10Rのポートに 3TB HDDを挿すと、認識はするのですが、何故か容量が746.5GBx2になって使い物になりません。
仕方なく、S-ATA3ポートに接続。
先ずは、シングルドライブとしてCrystal Markを実行
次に、OS上でシングルドライブX2をストライプボリュームとしてCrystal Markを実行
何故か、容量が、シングルドライブと変わりません。
次に、S-ATA3 ポートをRAID-0としてCrystal Markを実行
参考までに、S-ATA2 ポートでRAid-0を構成して、Crystal Markを実行
S-ATA3ポートでのRAID-0で運用することにしました。
-
購入金額
12,980円
-
購入日
2011年07月21日
-
購入場所
ドスパラ川崎
退会したユーザーさん
2011/07/25
起動ディスクをロスト、とスラっと書かれているとこでヒヤっとしました。
自分はWestern Digitalの3TBを買ったのですが
時々BIOS/OSから認識されないことがあり、「掴まされた」と勝手にヒートアップしていたら、自分が電源ケーブルをシッカリ挿していないだけでした!!!
(^0^/
Picardさん
2011/07/25
確かにHDD単独で2.2TBを超えると、面倒ですね!
2GB以下でパーテーションを切れば、これまでどおりの使い勝手ですが、ワンドライブで使おうとすると、従来と異なるフォーマットを行う等、確かに面倒です。
今後は、マザーボードやOSも対応してくるでしょうから、しばらくの辛抱です。
kenさん
2011/07/25
HDDがどんどん大容量になっていっても、
これだと使いにくいですよね。
Picardさん
2011/07/25
2TBx2のRAID構成でも、2.2TBを超えるので、GPTフォーマットを行わないと、全容量をワンドライブでは使えません。
対応マザーに買い換えろ!っということですかね?