今のご時世、蓄電池もあり、自家発電もあり。家庭でUPSなどなく
てもいいかもしれない。
これを購入した時代には、とても必要性を感じていた。
停電時にデスクトップパソコンを守るため。といっても、単にパソコンを正常シャットダウンさせる時間を稼ぐためだけのものである。
残念ながら、実際にこれを買ってよかった!!と感じた瞬間は今までないが、緊急用とは、至ってそんなものだろう。
-
購入金額
16,590円
-
購入日
2011年頃
-
購入場所
大手家電量販店
購入金額
16,590円
購入日
2011年頃
購入場所
大手家電量販店
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
検索対象とキーワードを入力してください
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
停電の時もあーんしん♪
LUMINESに買ってもらったUPSです。よく停電するために買ってくれたモノなんですが、あると安心感が違いますねwいつもは停電したらどうしよう(((...
UPS導入!
週末にUPSが届いて、ようやく開封しました!まずは、付属品から見てみましょう。・取扱説明書(日本語、英語)・保証書・3P-2P電源変換アダプタ...
停電対策は大事です。
LB008個目の更新です。正弦波、大容量、長時間バックアプが可能な製品ですが、ハードオフで購入したためにルーターやHUBなどのネットワーク機器...
キーホルダー用に金属製で安価な製品を探したよ
最初は中華系通販サイトTemuで見つけたマーシャルのギターアンプを模したキーホルダーラック 同等品をAmazonで見つけて買い求め、そのデザイン...
唐突に見つかるというお話
(↑)PS5Proを導入したのはいいのですがPS4の円盤ゲームをやりたきゃディスクドライブ導入せよが絶対条件なのですよねそこらへんのUSB外付けBDド...
配線そのままDIY設置
今住んでいる家は築50年近い昭和のおうち。ピンポンもまさにピンポン。ボタンを押すとピンポーンって鳴るやつ。家の中と2本線で繋がっていて...
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。