レビューメディア「ジグソー」

GeFo200三兄弟の末っ子

GT240


GT220



ときて遂に揃ってしまったGeForceGT200シリーズの末っ子。不要になったというので個人的に買い取ったもの。
GTS250以上と異なりこのGT240以下の3兄弟は低価格帯モデルながらDirectX 10.1対応や40nmプロセスによる低消費電力等GeForce2XXシリーズの中でも異彩を放っている。
…とはいえこの頃Radeonが元気だったので存在感は希薄だった感は否めないが。


この後も出てくる「GT220」は上記MSI N220GT-MD1G LPなのでメーカーまで同じなまさに兄弟。
箱デザインも共通だが…GTの文字が無い。
箱デザインも共通だが…GTの文字が無い。

この末っ子たる220はなんでもかんでも「GT」をつけてるんじゃねえかというGeForceシリーズの中で珍しくGTの名を与えられなかったローエンドモデル。
ランク的には9400GTの後継と言う事になるが、性能的には8400GS以上、9400GT未満。9500GTに対するGT220や9600GTに対するGT240が僅かながら性能的に向上を見せていたのに対して見事にばっさり性能を切り捨てている。
ネトゲに関して1つのスタンダート性能だった9500GT&GT220とのゲーム性能差は明白なので、たとえ軽量なものでもゲーム目的でコレを導入するのはあまりいい選択肢とは言えない。


何せ↑のi5 3570KレビューでちょろっとやったHD4000のベンチマークを見ると、上位のGT220でさえIntel HD3000に対してどっこいどっこい、HD4000には後塵を拝する世の中だ。HD2000に負けてもおかしくはない。
ちなみにVRAMはDDR3 512MB。今の(肥えた)目で見ると多くも速くもないが、9XXX系以前だと256MBのモデルも多かったのでここはさすがに2XXシリーズといったところ。

出力系統
出力系統

その一方、別途ケーブル接続無しでのHDMI音声出力や、動画再生支援、一通りそろった出力形式と規格面に関してはしっかり2XXシリーズのそれだ。
もちろんロープロファイルに対応し、D-Sub15pinを出す為の2段目ブラケットも付属。

とはいえCPU統合グラフィックを持たないPCでのとりあえずの画面表示や、旧世代PCでの動画再生支援、もしくはとりあえず画面出力形式を増やしたい時等、割り切った場面での活用法がベターだ。



…とまあ性能はお察し下さいなのがGeForce210なのだが、それでも使う場面は全く無いわけじゃない。そんな時このMSI製210の特徴が生きてくる。
冷却部
冷却部

ご覧の通りローエンドチップとしては珍しくファンレスモデルではなくファン冷却モデル。
しかもヒートシンク面積はそこそこある。ファン付きの210って実はかなり少なく、容易に入手できる製品だとコレくらいしか選択肢は無い。小型ファンなのでもちろん独特の高音があるが、極端に耳障りという訳ではない。

ローエンドのくせにファンなんて…と思われるかもしれないが、コイツが増設される場面を考えると意外と「アリ」。
消費電力や熱…何より筐体スペースに余裕の無い旧型スリムマシン。そんなところにファンレスのVGAを突っ込んだらいくらローエンドでも温度が大変な事になる。そういうマシンでも単体である程度の冷却力を持ち、HDMIを含めたマルチディスプレイ出力が可能。CUDAにも対応し、比較的安定したGeForce系のドライバを利用できる。
同社220との長さ比較
同社220との長さ比較

そして基盤もほぼスロット長と同等という最小クラス。クーラーは当然1スロットに納まり、背面への張り出しも無いのでBTX系マシンでの干渉もまずない。
DELL OPTIPLEX GX280への装着例
DELL OPTIPLEX GX280への装着例

負荷時で実測30W未満の消費電力なので、制限の多いメーカー製スリムPCのアップグレードやリプレースにはもってこいだろう(ちなみに上記GX280は電源容量に殆ど余裕がないのでこの210でも定格ギリギリ)。

端子カバー
端子カバー

また、ローエンドモデルでありながらしっかりとPCIex端子保護カバーまでついているのはさすがMSI。これ他のVGAを収納する時にも使えるんでありたいっす。その他部品もしっかりとしており、信頼性は高そうだ。

逆に言えばコレが求められるような場面では後継のGeForce廉価チップをわざわざ買わなくとも、在庫処分や中古品の210で十分ともいえる。
どちらにせよ他チップ搭載ローエンドVGAを含めてもファン付きのものは珍しいので、必要とされる場面では有力な選択肢になってくれる。


このボード…いやGeForce210の敵は、後継製品でも他社チップでもなく、この210程度のボードを挿してメリットが出るようなPCなら、本体買い換えた方が早いという現行PCの進歩の速さと低価格化かもしれない。

早すぎる進化の中に取り残されたPCを蘇らせる道しるべなのか、無謀な延命治療なのか、その見極めは難しい。
  • 購入金額

    0円

  • 購入日

    2012年06月頃

  • 購入場所

31人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (2)

  • きっちょむさん

    2012/08/31

    ファンレスって案外運用難しいんですよね。
    省スペース低性能PCだから、ファンレス~って流れは死亡フラグですw
  • 下小川さん

    2012/08/31

    まだスペースに余裕ある筐体ならいいんですけど、特にわざわざ210クラスを追加するようなPCってのは省スペース型で元々VGAは考慮されてない場合も多いんで、そういうPCにはやはりファン付きの方が安心感がありますね。
    アッチッチになります。


    …まあ私のメインマシンはHD5750のファンレスですけど!!(オイ

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから