このアダプターを使うことでウルトラベースにドッキング時に2つ目のHDDを利用できます。
従ってシステムはSSD、データはHDDという理想のコンボが可能。
しかし、
Yahoo!のチャイナモールで買って、「やった安く買えたぞ!」と思っていたら
日本橋のPCショップで普通にもっと安くで売っていました・・・。
輸送料がもっと安かったら勝っていたのにっ!!
-
購入金額
3,000円
-
購入日
2010年10月17日
-
購入場所
購入金額
3,000円
購入日
2010年10月17日
購入場所
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
検索対象とキーワードを入力してください
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
自作PCに赤い2.5インチを使う意味
WDのHDD4色展開も定着してきた感があるこの頃。ベーシックな青、省電力の緑、高性能の黒、そしてこの赤。元々コンシューマ向けHDDは24時間の連�...
超高密度記録大容量HDDのパフォーマンスに大満足!
これまで、HDDに関しては、PATA,SCSI時代から、様々なHDDを使ってきました。SeagateのHDDでは、約18年前、ST-39173WというWide-SCSIHDD容量約9.1GBで、当時約6�...
USB3.0接続の裸族スタンドです。
SATA専用で2.5"と3.5"の2サイズに対応。SSDもMLC方式のみ対応、SLCは保証対象外なだけでつながるかもしれません。まだ、買っただけで、使えて...
使いにくいと思う部分もありますが、APC(アクチュエーション ポイント チェンジャー)を使って調整すれば、HHKBを越えるんでは??と思える�...
皆さん、こんにちわorこんばんわ。今回は『REALFORCEの第3世代』を購入しちゃいましたのでその感触です。なお、「今回のREALFORCEを含めて購入した�...
100V家庭用コンセントだとややオーバースペック?
ASRock TC-1650T 個人的に初ゲットしたTAICHIブランドのASRock製品の電源です。 RTX5090を入手したものの旧型電源だとコネクタの溶融焼損騒ぎが起きて�...
出力100%(フルロード)だと600W消費するGPU
ふと某通販サイトを眺めていたら在庫が"あった"清水の舞台から飛び降りる感覚でポチる。ZOTACGAMINGGeForceRTX5090AMPExtremeINFINITY金額が金額なの�...
名湯さん
2011/05/05
他のパソコンでも使えるものもあるようですが、ThinkPadは起動した状態で入れ替えられますし、部品の値段も安くていいです。
fuzeyoさん
2011/05/05
ちゃんと連携も考えられているので。
他のメーカーで見当たらないのが不思議です。