自宅での物撮りや、出来れば星なんかにも手を出してみる時に、毎回三脚から外してメモリーカード取り出してPCに接続して・・・・という手順がめんどくさくなったので購入しましたw
・・・・・いや、使ってみたかっただけかな(;・∀・)
特に調べて無かったんだけど、EYE-FI-8PCとは何が違うんだろう・・・・
間違えて最初にEYE-FI-8PCの方を登録して、良く見ると型番が違ったと言う( ´゚д゚`)
-
購入金額
8,280円
-
購入日
2011年09月30日
-
購入場所
CaravanYU
退会したユーザーさん
2011/09/30
でもこれはいいでつね(・・b
しかし・・ちとお高い(・・;;
ガトーさん
2011/09/30
コメントありです~。
楽して悪い事は無いはず!ですw
小物をちょこちょこ撮影してはPCで確認して、再度撮影しなおして。。。を繰り返す事が多い私には最適なツールかと思います♪
価格の分だけ使い倒せばとりあえず無問題!!w
anzuさん
2011/09/30
愛生さん
2011/09/30
アドホックは無理なんですかね?
ガトーさん
2011/10/01
コメントありす!
便利ですかぁ(・∀・)
とりあえず室内で使う分にはACアダプター購入済みなので問題無しっす♪
>>愛生様
コメントあり~♪
明日には到着するはずなんですが、明日中に1件仕上げないといけない仕事であさっての午後に納品に行く予定があるので検証できたら報告しますねっ!
ガトーさん
2011/10/08
アドホックモードの件ですが、マニュアルによるとPro X2のみアドホック接続も可能との記載がありましたよー
ご報告までに^^;
愛生さん
2011/10/08
ところで、アドホックって何ですか?www
ノートPCのWifiと、直接接続出来るって事ですよね?
ガトーさん
2011/10/08
知らないで聞いてたんですかwwwww
要はピアピア接続みたいな物ですかね(^^;
通常、有線も無線も含めてネットワークはルータやハブなどの機器を介して接続しますけど、それを使わずに端末同士を直接接続する事をアドホックと言っているような気がしますw
屋外で撮影する時に、普通は無線ルータが無いとネットワークに接続できない物を、今回の場合で言うとデジイチとノートPCをルータなしで直接接続できるようになるって事だと思います(^^;
正式な定義は知りません(自爆)
愛生さん
2011/10/08
ノートPCにINTELのMyWiFiがインストールされてるので、これと ProX2 でアドホック接続出来るってことかなぁ。
来年発売の4000円の東芝のヤツを待とうかなぁ・・・ハイスペックノートが落選したので、直ぐに必要無くなったしw
ガトーさん
2011/10/08
単純な使い方としては、屋外で使ったときにSDHCカードに保存されたデータをノートPCを持っていればリアルタイムに送信できるという所ですかね^^
当然、ノートPCを起動しておかないといけないのでそちらのバッテリーが先に切れてしまいそうな気もしますが、最近のモバイルPCでは8時間とか稼動可能ですので大丈夫かと♪
機会があったら実際に試してみまーす。
と言うか、実は現在、転送を開始するタイミングがいまいちわかってません(; ・`д・´)
ネットワークを認識してくれてないのかなぁ。。。と思いながら、色々と弄ってます・・・・
anzuさん
2011/10/08
それはMyWiFiがAPになるんでインフラストラクチャですね(笑)
ダイレクトモードが新設されたので、アドホックモードの需要は格段に減ったかもしれませんねぇ。
ガトーさん
2011/10/08
フォローありです!
MyWiFiって要はスマホのテザリング機能みたいな物なんですかね(^^;
いやはや、便利な世の中になったもんです(笑)
anzuさん
2011/10/08
アドホック式のテザリングだとAndroidは使えないんだよなぁ…。これが改善されるとAndroidはもっと使い勝手がよくなるんですが…。
ガトーさん
2011/10/08
アドホックモードって名前は良く聞きますけどねー(^^;
正直、PSPくらいしか使ったことありませんでしたw
たしかにそれが使えれば、ノートPCに無線LANと有線LANがあればスマホのWiFi接続環境が簡単に出来ますもんね。単に、用意されたAPに接続するのか、お互いに相手を指定して接続するのかの違いだけのような気もするんですけど、Androidは何故対応していないのだろうw
anzuさん
2011/10/08
OS2.xになったときに標準でテザリングを搭載したと同時に、関連ファイルも削除されるなど、OS2.xでは明示的に使えないような方向に持って行ったように思えます。アドホックはウィルス関連には弱いので、脆弱性を作らないという方向性だったのかもしれませんね。
ガトーさん
2011/10/09
rootを取ってしまえば対応はできるんですね。。どうしてでしょう?
たしかに全くの素人が使うことも多いので、パスワード無しで開放しっぱなしにして持ち歩いたりしてデータを盗まれたりする可能性はありますが・・・
せめて意図的に設定をすれば自己責任で接続できるようにしてほしいですね。