レビューメディア「ジグソー」

HGSTがなくなると寂しくなります。(DiskMark追記)

ニュースを見てびっくりです。

IBM時代から使い続けてきました。

WeternDigitalのHDDは、これまで、


を6台使っただけです。

HGSTは、コストパフォーマンスも高く、静かだったので大好きなメーカーでした。
昨秋、S-ATA2の2TBが10,000円を切ったので購入したのですが、S-ATA3で8,470円、更にポイント3%!
安くなったものです。

取り敢えず2TBのHDDを2台購入しました。

S-ATA3(6Gb/s)対応なので、速度に期待です。
購入した2台をストライピングで組み込み、キャプチャ^ドライブにしたいと思います。

ベンチマークは後日記載したいと思います。

********************************************************************************

先ずは、HDDをオンボードのUSB 3.0に接続。
接続には、

を用いました。
SerialATA3 HDD USB3.0
SerialATA3 HDD USB3.0


次に、HDDを単体でオンボードのS-ATA3に接続。
Serial ATA3 HDD SATA3
Serial ATA3 HDD SATA3


最後に、HDD2台をオンボードのS-ATA3ポートに接続し、RAID-0構成。
SerialATA3 2TB HDD SATA3 RAID
SerialATA3 2TB HDD SATA3 RAID


結果としては、ICH10R(S-ATA2-RAID0)とさして変わらないですね!

  • 購入金額

    8,470円

  • 購入日

    2011年03月09日

  • 購入場所

    TUKUMO .ex

16人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (2)

  • operaさん

    2011/03/09

    時代の流れとはいえ寂しいですね。。
  • Picardさん

    2011/03/09

    HGSTは、これまで外れを引いた事が無いのでとっても残念です。
    私のPCは、現在では、SSDを除くと全てがHGSTになっていました。
    できれば3TB HDDも少し買っておきたいと思っています。

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから