レビューメディア「ジグソー」

[WPA2 PSK-AESに変更] 鉄筋住宅でも十分なパワーと、net.USB は思いっきり遊べます!

はじめに

最初に、zigsowの方々、アイ・オー・データ様関係者の方々にレビューの機会をいただけたことに感謝いたします。

今回レビューを行う AirPort WN-G300DGR は
・802.11n 300Mbpsの無線アクセスポイント機能
・ファイヤーウォール、アクセスフィルタ付ルーター機能
・net.USB機能
・Gigabit 対応有線ポートx3, インターネットポート x1
をもった無線LANルーターと、802.11n 300Mの USBアダプタのセットです。

今回は、この WN-G300DGRを使って、はにゃ宅のネットワークの困りごとのいくつかの解決と、net.USB でいろいろ遊んでみて、その過程でいろいろと知り得たことを交えてレビューといたします。

レビューのお品書き
●困りごとを並べてみようか?
●開けてみようか?
●つないでみようか?
●PCからAPモードでつないでみようか?
●WEPしか使えない機器からAPモードでつないでみようか?
●net.USBをつかってみようか?
●感想をまとめてみようか?
●そのうちやってみようか?
●希望をいってみようか?
です。


●困りごとを並べてみようか?

最初に、はにゃの自宅ネットワーク図を公開してみます。

2011/06/10 までの自宅ネットワーク
2011/06/10 までの自宅ネットワーク


これでも抜粋なんですが…、ごちゃごちゃしてます。

このネットワークには、いろいろと歴史的事情?でいろいろと不具合がのこってしまい、ばっさり改良したいと常々考えていますが、それはそれで大変なので、今回、まず最初に次の点を改善しようと思います。

(1) クライアントの多くが 802.11n対応にもかかわらず、802.11gのAPを使っていて遅く、また鉄筋到達可能距離が短い。

(2) PM-A820 のプリンタ情報取得&スキャナが使えない。
複合機なのに、AirMac Express のプリンタサーバーが単方向、かつスキャナが使えないのはもったいないです。

(3) CLIE など WEPしかサポートしない古い機種についてサポートするために、別のアクセスポイントを用意するのは、面倒。
→ 1~3は WN-G300DGRの機能でスッキリするでしょう。

今回、WN-G300DGRをいろいろ試した結果、残念ながら、プレミアムレビューの公開までには改良できないと判断して、いくつかのポイントの問題は今後追加していきます。


●開けてみようか?
まず外箱


中身



事前に製品ページをみていましたが、実際に目で見て、触ってみるとアロマディフューザーかと思いますよね。感度と放熱の問題でそれなりに見えるところにおくので、こういうデザインはいいですね。

縦長のデザインは、
・設置面積を小さくできる
・アンテナをすっきり内蔵できる
・上面が開いていて放熱に有利
といったメリットがありますが、転倒しやすいという問題もあります。

ケーブルカバー底の切れ込み
ケーブルカバー底の切れ込み


何かに固定する感じですが、正体不明です。
逆さにつるしたり、壁固定用なのかとかおもいましたが、記述はありませんでした。

次にケーブルカバーを外してみます。


uplink用1個, downlink用3個のGbEポートと、電源コネクタ、
モードスイッチ、リセットスイッチ、netUSB端子というシンプルな感じです。
また、外部のアンテナ端子はありません。

接続情報は写真を撮っておきましょう
接続情報は写真を撮っておきましょう



あと、付属品ですが、説明書が4枚、LANケーブル1本、ACアダプタ、CD、シールがついています。
説明書は折りたたまれた一枚の裏表です。PDFでも閲覧可能になっています。


●つないでみようか?
このルーターはそのまま接続、電源を入れた場合でも自動モードなら、
・ルーターがいる場合には APモード
・ルーターがいない場合には ルーターモード
で起動するそうなんですよ!奥さん! (うちの奥さんにいっても判らないって言われましたが)

とりあえず付属子機ではなく、これでやってみましょう。


さっくりHUBの下に接続しますよ。

電源オン
電源オン


青く光りますね。

CF-F9Kはすでに起動していまうsので、ワイヤレスネットワークを探索すると


AirPort#####
Stream#####
Game#####
が見つかります。

SSID1 が AirPort#####
SSID3 が Game#####
になります。

AirPort##### をダブルクリックすると、次の画面が出ます。


そこで、WPSボタンを約3秒間長押しして、青いLEDが点滅するのをまちましょう。
しばらく待つと、こういう感じでつながります。



では、本当にAPモードになったんでしょうか?
ipconfig で確認します。

IPアドレス 192.168.0.2
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ 192.168.0.1
接続先はひかり電話対応ルーターで、NATの内側 192.168.1.0/24 のはずなので、
ルーターモードっぽいですね。

仕方ないので、アドレスを確認してみましょう
192.168.0.1 にブラウザから接続してみましょう。
接続すると、次の画面になります。


やっぱりルーターモードのようですね。


●PCからAPモードでつないでみようか?
一度電源をきって、APモードにスイッチで切り替えます。


スイッチが切り替わると、動作モードを変更するため再起動しているように見えます。
しばらく待ちましょう。(電源をオフにする必要はないようです)

さっきと同じように接続すると、今度は
IPアドレス 192.168.1.xxx
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ 192.168.1.1
やっとうまくいきました。

この状態で、家の中を歩き回りましたが、まったく電波が切れることがなくなりました!
WHR-HP-G54では散々切れていましたが、WN-G300DGRではまったく問題なし。

次は、WHR-HP-G54、WN-G300DGR のAPIモードで スピードテストをして見ましょう。

回線速度が落ち着く平日深夜3時ごろにスピードテスト結果を計測しました。
テストサイトは、USEN と BNR を利用しました。

なお、20/40Mモード (300Mbps)にしていますが、20のときと有意な差は認められませんでした。

WN-G300DGR USEN 37.241Mbps
WN-G300DGR BNR 下り 31.74Mbps
WN-G300DGR BNR 上り 32.00Mbps

WHR-HP-G54 USEN 21.979 Mbps
WHR-HP-G54 BNR 下り 22.07 Mbps
WHR-HP-G54 BNR 上り 19.18 Mbps

802.11g (54Mbps) → 802.11n(300Mbps) で 1.5倍ほどの速度向上がありました。

導入による効果としては十分です。

1はさっくり改善されました。


●WEPしか使えない機器からAPモードでつないでみようか?
802.11g/b で、PSP, DS Liteなど、AESなどレベルの高い暗号が使えないときには、WEPの割り当てられた SSID3 を使います。
今回は接続するのは、SONY CLIE TH55、Palm OS5 です。


なんの問題もなく完了です。

電波が強い!いままでのルーターはなんだったんだろ?
電波が強い!いままでのルーターはなんだったんだろ?


3も、さっくり改善されました。

なお、SSID3は 802.11g/b 固定です。これは TKIP/WEP をサポートすると 802.11n ではなくなってしまうためだと思われます。


●net.USBをつかってみようか?
net.USB は USB機器をネットワーク越しに接続できるシステムのことですが、
net.USB ならどれでも同じかというと、商品によってサポートする機能が違ってます。

たとえば、USBデバイスサーバー ETG-DS/US-HS ではウェブカメラがサポートされますが、WN-G300DGRでは、サポートされていません。
おそらく、WiFiルーターの仕事をしつつ、ウェブカメラもこなすのは無理があると判断されたと考えられます。

なお、セルフパワーのUSBハブを経由することで、最大4個まで利用できますが、キャプチャ等ではUSBハブを経由させることはできません。
詳しくは、(I-O DATA WN-G300DGR仕様)をご覧ください。


今回は、CF-F9 (Windows7 64bit) を無線接続した上で、net.USBにいろいろ繋ぎ変えて動作するか確認していきます。

それでは、net.USB クライアントを CDからインストールしましょう。

その前に注意事項です!

クライアントが 192.168.0/24 のアドレスを持たない場合には、net.USB を発見できず使えないようです。
私の場合には、RV-S340NE が 192.168.1/24 に存在して、DHCPv4 でアドレスを配布しているため、
APモードでは到達できなくなってしまいました。

仕方ないので、net.USBについてはルーターモードにしたうえで説明します。

 

 

 

 

 

 

はいを選びましょう
はいを選びましょう

 

新しく検出したUSBデバイスを自動的に接続するを選びましょう (インストール後でも変更できます)
新しく検出したUSBデバイスを自動的に接続するを選びましょう (インストール後でも変更できます)

 



これでインストール終了です。

 

 

 

ドライバが入っていない!
ドライバが入っていない!


ドライバをダウンロードしてきて、インストール
ドライバ設定直後に、Centrino側が無効化されましたが、有効化したら、

できちゃった
できちゃった



でもその後 同じネットワークだったので無効化されてしまったので、動作したかどうかはわかりません。
別のネットワークを作ったときに確認してみます。

結果は△です。

 


USBマスストレージクラスは心配なさそうですが、やってみましょう。

あっさり認識
あっさり認識

 

ドライブも見えてます
ドライブも見えてます

 

ここから取り外しを実行
ここから取り外しを実行

 

切断します
切断します

 

取り外せました
取り外せました



結果は○です。

 

マルチカードリーダーですね。
面倒なんで全メディア挿して確認しましょう。

認識しました
認識しました

 

全デバイス発見!
全デバイス発見!

 

ドライブ全部出現!
ドライブ全部出現!



これは、CF, miniSD, MS(microSD変換), xDピクチャーカードを挿していますが、すべてアクセス可能でした。

結果は○です。

 


microSD/SDHCカードリーダーです。

さっくり認識
さっくり認識

 

ちゃんと見えました!
ちゃんと見えました!



結果は○です。

 

 


IDE-USB2変換 + CDROMドライブです。
TEAC CD-532Eはもともと音楽向きなドライブです。

Initio なんだな
Initio なんだな

 

デバイスとして認識
デバイスとして認識

 

ドライブとしてみえました
ドライブとしてみえました

 

WMPで認識!
WMPで認識!



iTunes 10.3.1.55 および Windows Media Player 12 で再生したところ
4曲再生してて、3回ほど音飛び(buffer underrun) がありました。
無線での再生なので、有線でどうなるか興味があるところですね。

結果は○といってもよいでしょう。

 

 


IDE-USB2変換 + DVDROMドライブです。
特段いいところはないですが、

認識は普通
認識は普通


不思議なことに、TEAC CD-532E とみえてしまいましたが、DVDとして使えてしまいました。


の特典DVDを再生してみましたが、まったく問題ありません。
音飛びもないです。

結果は○です。

 


プリンタ、スキャナ、メモリカードリーダーの複合機です。

 

 

インク残量出たー!
インク残量出たー!

 

スキャナ動いてる
スキャナ動いてる

 

初スキャン!
初スキャン!

 

CFもちゃんと見えます
CFもちゃんと見えます



結果は○です。
印刷も普通にできるし、スキャンも普通にできる。ちょっと感動ですね。
これですべて解決!

 

T-01C

 


USB GPSドングルです。
USB仮想シリアルとして見えるので、だめだろうと予想。

挿してみましょう

あれ?認識?!
あれ?認識?!

 

仮想シリアルが見えた
仮想シリアルが見えた


いまココで確認

位置測定はまだできていないけど、データは来ているみたい!
位置測定はまだできていないけど、データは来ているみたい!

 

読めた!
読めた!



結果は○です。

 


ドコモ L-05AはFOMA 通信アダプタなんですが、USB複合デバイスになっていて、autostartできるようにストレージデバイスもついています。

挿してみると、ストレージを認識します


が、わけのわからないタイミングで


に化けます。これがコミュニケーションデバイスだろうと思い、L-05Aの接続マネージャを起動します。

お!認識してる
お!認識してる


じゃドコモコネクションマネージャを立ち上げよう!

お!ボタン出たー
お!ボタン出たー


が、

反応なしになった…
反応なしになった…


残念。取り外そう…

外れない!
外れない!


メッセージは出るんですが、ちゃんと外れます。

結果は×ですね。

 



HIDデバイスで、ワイヤレスのキーボード&マウスです。
サポートされているとは書いていないんですが、挿してみた。

お!認識してる
お!認識してる



キーボードは少しだけ遅延しますが、かなり小さい遅延で問題なく使えてしまいました。
マウスは、移動中はカーソルの追従は問題ないのですが、停止した後、または反転したときに
カーソルがジャンプすることがあります。

うまく!はずれた
うまく!はずれた



結果は○です

 

 

 



どれも認識しませんでした。

結果は×です



★接続している途中でスリープ、復帰したときの挙動について

net.USB クライアントから、
「xxxxxxは不正な切断が行われました。」とバルーン通知されますが、
自動接続の場合、再接続が行われます。

DVD再生中にスリープすると、バルーン表示、net.USBによる再接続表示、その後再度先頭から再生されます。

ストレージクラス以外については未検証です。

★不安定性について

WinDVDによるDVD再生中に音がリピートしたとおもったら、突然ブルースクリーンで再起動してしまいました。
再起動後に、DVDドライブがデバイスとしては認識するものの、ドライブが見つからない状態です。
IDE-USB2単体でも突然見えなくなることがあるので、net.USBの問題ではないのではと考えています。

この状態になった場合には、USBデバイスを一度切り離し、再接続することで問題は解消します。
リモートからUSBデバイスへの給電を一時的に切れるといいのですが。

●感想をまとめてみようか?
外観はシンプルで、標準的なネットワーク構成なら いままでの中で一番楽なルーターです。
net.USB については機能面ではかなりいいところを行っています。

悩んでいた3つのことについて、あっさり解決できましたし、net.USB自体も面白い。
無線アクセスポイントとしては十分な性能ですし、net.USB の USBデバイスサーバーの導入に踏み切れない人に、テスト段階としてオススメしたいですね。

長時間駆動させても発熱が低い点は安定して動かす上で何気にポイント高いですよ。

●そのうちやってみようか?
・WN-G300DGRをブロードバンドルーターにしてみる
RV-S340NE は内部セグメントから、DMZに配置されて外部セグメントにあるサーバーに到達できないので、自宅サーバーでブログを書こうとすると、DNSを細工しない限り自宅から書けないという間抜けなことになってます。

RV-S340NEで PPPoE セッションをはらずに、WN-G300DGR に PPPoE接続をさせてブロードバンドルーターの役割をさせたらどうだろう?こうすれば、ひかり電話とも共存できるはずです。

仕様として記述されていないようなので、確認したうえでやってみようかと思います。

・WHR-HP-G54 と、Androidケータイ 特に、T-01Cとの相性が悪いようにみえ、いつの間にか T-01C側でパスワードを再入力しないとつながらなくなるのを継続観察する

・長期安定性を確認する
ルーターをちょくちょく確認したくはないので、性能低下やハングアップなどの不具合が出ないか確認していきたいと思います。

●希望をいってみようか?
・マニュアルをネットワーク別の設定方法で書いて欲しい。
 よくあるネットワークは紙で、複雑なネットワークはウェブを参照でよいと思います。

・自動判別の挙動が判らないので説明してほしい。

・192.168.0以外のネットワークでAPモードでの運用時 net.USBがうまく動作しないのを改善してほしい。
→ これはAPモード時のアドレス変更で対応できます。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16846.htm

・本体自体を表示灯にできると便利
この本体色ならば、カラーLEDで
 赤 : インターネット接続が切れた
 オレンジ : 外部からの攻撃がスレッショルドを超えた
 とか

 外部からAPIで制御できるのもいいですね。

・net.USB にプリンタサーバーを搭載して欲しい。
 複合機を net.USB 専用機に接続してしまうと、非net.USBクライアントからの印刷が出来なくなるので、不便になってしまいます。
 net.USB + プリンタサーバ機能は、ETG-DS/US-HS などで搭載されていますので、
CPU、メモリの余力が増えたら搭載していただきたい機能です。

・ストレージについては SMB/CIFSサーバーとして公開できる機能が欲しい
 同時接続が可能な状態で搭載してくれると便利です。
 ライティングを有効にする or BDへのアクセスを考えると、
 デバイスごとに net.USB接続で使用するか、SMB/CIFSにするか選択機能が必須です。

 AirMac Extream や TimeCupsule を超える商品が欲しいですね。

・net.USB を USB 3.0 で出して欲しい
 機能アップが行われると帯域が不足するので、是非お願いしたいです。

(2011/06/15 追記)
RJ45のすぐ上にリンクランプがちゃんとついてました。訂正いたします。
GPSは無事読めました!

(2011/06/17 追記)
マルチカードリーダーの部分の写真が抜けてました。
CD再生を追加しました。
DVD再生を追加しました。

(2011/06/18 追記)
スリープから復帰したときの挙動を追加しました。
不安定性についてを追加しました。

(2011/08/05 追記)
ファームウェアが1.10に更新されました。
PPTPサーバーが追加されて、VPN機能が増えました。

(2011/08/14 追記)
昨日ぐらいから、突然つながりにくくなりました。
無線LAN接続→通信不能→接続切断の無限ループです。

WiFi Analyzer でみると、
1,3ch 802.11n -60dBm WN-G300DGR
5ch 802.11g -95dBm お隣?
7ch 802.11g -50dBm WHR-HP-G54
9,11ch 802.11n -80dBm お隣?
まぁ、うまく共存してますね。

WN-G300DGRをリブートしたところ、現象は収まりました。
しばらく継続観察してみます。

(2011/12/29 追記)
ファームウェアが1.11に更新されました。

・一部スマートフォンと無線LAN接続時に、装置が再起動する場合がある件に対応。
・Mac OS 10.7のSafariで設定画面が正しく動作しない件に対応。
・マルチキャスト変換機能を切り替えできるようにしました。
・ECOモードにおいて、「ランプ」を[消灯モード]に設定してもフィルタリングランプが点灯する場合がある件に対応。
・その他動作安定性向上。

ファームウェアバージョンとは関係なく APモードのIPアドレスを変更すれば、net.USBが 192.168.0/24以外でもちゃんと動作します。

 

WPA-AESへの移行 2012/9/9 追記

Galaxy SIII でちょっと調べてて気づいたのですが、

WPSで接続したときに、暗号方式がTKIP+AESとなっていました。

比較的弱いTKIPを有効にする必要が私にはありませんので、TKIP+AESから、AESに変更しましょう。

無線設定→暗号化で、WPAの種類を WPA2(AES)にして設定するだけでOKです。

もういちど Galaxy SIII で確認したところ、TKIP+CCMP(AES)ではなく、CCMPになりました。

コメント (19)

  • 愛生さん

    2011/06/15

    レビュー、お疲れ様です。

    やはり、USBヘッドフォンはダメでしたか。
    私もダメでした(笑)
    期待してたんですがねー
  • はにゃさん

    2011/06/15

    kusabuturiさん

    ありがとうございます。

    ギガビット有線部分を全開でぶん回すと、100BASE-TXのときより消費電力はあがってくるので、熱くなるかもしれないです。
他16件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから