CPUクーラーとしては高いなぁ!と感じる価格ですが、前モデルのCWCH50も愛用
してたので、今回も発表されてから首を長くして待ってました。
H50の時は自分が買った固体はいわゆる「白箱」で、何が入っているのか解らない
感じでした(かなり初期に購入したので)
今回は発売前にちゃんと準備が出来てたらしく、綺麗な印刷の施された化粧箱に
入ってます(当たり前ですが)
同梱物は、Intel&AMD用のリテンションキット、ネジ、バックプレートを止める
厚めの両面テープ等、H50とほとんど一緒かと思います。
今回のH70はファンが2つ付属しますが、そのファンの電源を纏める為のケーブル
も付属します。
H50の時から、ファンはサンドイッチで!と決めているので、今回も同じ様に38mm厚のファンと25mm厚のファンでサンドします。
使用するファンは
○XFAN RDH1238B(長尾製作所)3800rpm Pull側
○CM R4-L2R-20CR-GP Push側
これを、ケース内からケース外への排気で使用します。
Corsairの推奨は、ケース外からケース内への排気ですが、H50の時から自分はケース外への排気で使用しています。
ケース内への排気の構成だと、どうしてもVRM周りの熱が上がり気味になるからです。
とりあえず、設置方法はこのままで進めますので、その点は注意してレビューを読んで頂きたいと思います。
まず、アイドル時の温度から。室温は29℃です。
CWCH50の時のアイドル時。室温は同じです。
ほとんど変わらないですが、じゃっかんH70の方が低いですね。
まぁ誤差の範囲内でしょうか。
続いてOCCTのRINPACKでの温度です。
時間が無かったので、今回はRINPACKだけにしました。
長時間の負荷テストは後ほど検証してレビューに追記したいと思います。
左がH50、右がH70です。
負荷時は多少の差が出てる感じです。
やはり前評判通り、高負荷になればなる程、ラジエターの暑さが倍になった事の恩恵は受け易いのかな?といった印象でした。
本格的にCPUをOCして、各ベンチの時の温度変化を見ないと判断できませんね。
今後も追記して行きますので、興味のある方はご覧下さい。
早速の追記です。
取り付けしてて、一番感じた事はホースが固いなぁ!という事です。
H50と比べて長さが短くなったのは知ってましたが、ホースの固さも半端じゃないので取り回しに苦労します。
ラジエターの厚みが倍の50mmになってますから、長さは短くなってもさほど問題にはなりませんでした。自分の構成では、もっと短くてもいい位です。
Corsairのロゴが水平に来る様にポンプ部を固定すると、H70の奥側のホースの付け根が90度近く折れ曲がってしまいます。
これでは危ないですねぇ…
一番簡単な対策はラジを上下逆さまにする、って事ですが、ケースの天板と干渉しそうな気がします。
今、出先ですので、帰ったらそちらも試して追記したいと思います。
★9/19追記です。
色々とトラブル続きで検証が進みませんが、少しだけ検証出来た事をUPしときます。
まず、設置方法ですがANTEC DF-85の場合、やはり背面の縦2連のファンの上側にホースが上に来る様に取り付けする事は出来ませんでした。
ラジエターのホース側の出っ張りがホースが無い側より大きいため、物理的に干渉してしまいます。
結局、H70自体の設置方法は変えずに、ポンプ部を回転させる事で、ホースの曲がりを少なくする方向で設置しました。
本当はCorsairのロゴが水平になる様に設置したいんですが、自分の理想のエアフローを実現する為には、この方法しか思いつきませんでした。
背面ファンが1個の場合や、Pull側に25mm厚のファンを付けてる場合などは、もしかするとロゴを水平に持って来る事が出来るかもしれません。
フロント縦3連(プラス内部に2連)、背面縦2連の排気は、自分に取って絶対に譲れない条件なので、これは諦めるしか無さそうです。
実際の設置状態の画像です。
ロゴがかなり変な向きになってますが、この状態が一番ホースが真っ直ぐになりました。
今回のホースは本当に硬いので、各自工夫や注意が必要かと思われます。
あまり時間が取れなかったので、CHINEBENCH11.5をCPU4.0GHzで廻した時のSSだけUPしときます。
室温28℃としては、かなりMax温度は低いですね。
H50の時よりかなりの低下です。
やはり高負荷時にその威力を発揮する傾向にあると感じます。
因みに各ファンMaxですので、相当な爆音です。
ベンチの時だけと割り切ってるので気になりませんが、とても常用できるレベルの音ではありません。
定格で各ファンをファンコンで絞れば、かなり静かにはなります。
★9/25追記です。
すこし前の検証ですが、OCCTを一時間廻した時のSSです。
終了直前のSSですが、Highが52~57℃に収まってます(CPUは定格)
この時の室温は25℃程でした。
ただし、Pull側の38mm厚のファンが3800rpmでの爆音状態です。
これでは、普段はとても常用は出来ないので、ファンコンで最低まで回転数を絞ったSSが↓です。
多少は上がってますが、これなら充分に安心できる温度だと感じます。
音に関しても、充分に常用できる範囲内だと感じます。
ただ、音の感じ方は個人差が大きいので…??ですが。
少なくとも、自分は普段は静音派で、騒音に関してはシビアな方だと思ってます。
続いて、本日は少し時間が取れたのでPrimeも2時間だけ通してみました。
今回はCPU4.0GHz、UnCore3200MHz、MemFreq1600MHzと、自分の感覚ではベンチでは甘い設定です。
何故なら、長時間の負荷テストは嫌いだし、自分に取ってはあまり意味がないからです。
でも、それじゃ面白くないのでメモリタイミングだけ6-7-7-18で廻してます。
これで温度的に余裕があれば、ベンチの時にメモリ2000MHz(7-7-7-18)UnCore4200MHzは楽勝でしょう。
結果は…
たった2時間ですが、温度的には不安は感じない印象です。
あくまで、自分の感覚での話ですが。
因みに、何度も脱着をしてるので、グリスはMX-3を使用しています。
-
購入金額
14,980円
-
購入日
2010年09月17日
-
購入場所
ツクモ本店
MKさん
2010/09/18
出来たら4.0GHz前後で低回転ファンをつけた時のレビューが欲しいです。
1200rpm~1500rpmぐらいで出来たらお願いします
rikuntyudadyさん
2010/09/18
H50ももともとサンドイッチ状態で使用されている方は多いでしょうけど、その状態と比較すると、やはりアイドル時にはそれほど差が出ない感じですね。
追記も楽しみにしてます。
ひろひさるさん
2010/09/18
もちろんOC時の安定性を求めての変更ですから、今後は石も廻してレビューします。
ベンチ主体だと、どうしても各ファンをブン廻して爆音状態での稼動になります。
確かに4.0GHz位で低回転ファンってのは、ある意味理想かもですね。
音の感じ方には個人差がありますが、あくまで自分の感覚での意見でいいなら追記して行きますね。
ひろひさるさん
2010/09/18
ちょっと時間が足りなくて、急いでUPしたので、内容がないよう(爆)
ちょっとまたまた大問題が発生しましたので、それを片付けてからじっくりレビューして行きますね。気長にお待ち下さい(^^;
rikuntyudadyさん
2010/09/18
ネイエフさん
2010/09/19
まさにオーバークロッカー御用達といった感じでしょうか
確かにこれならH50のほうともすみわけができるかも・・・
価格もあれですが
ホースが硬いというのもちょっと怖いですね
H50のときも曲げるときに折れるんじゃないかと心配でしたが(汗
ひろひさるさん
2010/09/20
そうですね。ロゴ部分だけ回転すれば、自由度は一気に上がるんですが。
ネイエフさん
今の所、負荷が高い時に高回転で風量の多いファンを使うのが、H70の性能を発揮するコツの様な気がしてます。
今後もう少し検証の必要がありそうです。
ホースの硬さはハンパじゃないですね。
ポンプ部を外す時は、しっかり上から押さえてないと、ホースの硬さによる反力で、ポンプ部がビヨ~ンと飛び出す位です。
rikuntyudadyさん
2010/09/25
H50のときは効果がそれなりにあったんですが…
これもラジが厚くなった効果なんですかねぇ…。
ちなみにポンプ部は外していないので、取り付けのほうの違いだとは考えられないのですが…。( ̄∇ ̄;)
ひろひさるさん
2010/09/26
そうですかぁ。
自分の場合、ハナから付属ファンを使うつもりは全くないので判断が出来ませんね。
もしかすると、付属のファンが高性能なのかもですね。
自分の場合、154.03CFMという風量ですから冷えるのかも?ですね。
回転数を絞れば、そんなに気にならないレベルの音になるので、このままの組み合わせで逝こうと思ってます。
s3zm4rさん
2010/11/02
ウォータブロックとホースの結合部分(写真の赤丸位置)は完全に固定されているのですか?
それとも回転して、角度調整は可能でしょうか?
ひろひさるさん
2010/11/02
恐らくなんですが、両側のネジを緩めると多少は角度は変えられるのでは?
と思います。
自分は購入した時のまま、特に何も考えずに設置しました。
良く考えたら、あのホースの堅さは角度を調整して使って下さいって事
なのかもですね。
ポンプをマザーに固定してからでは、かなり大変だと思いますが。
s3zm4rさん
2010/11/03
そろそろ水冷にもチャレンジしようかと、色々悩んでいます。
参考にさせていただきます!
ヒロ妨さん
2010/12/28
まだ、CPUが着弾していないので、組み込み出来ませんがとりあえず、付属ファンにて、検証してみます。