放送されてから話題になったものとか追い駆けたいのに見られないです。
TVerという見逃しフォローが始まったものの、それって各局イチオシのバライティとかなわけで、自分が見たいものが載っているわけではありません。
そこで、"全録"となるのですがまだまだ値段が高いなぁ…と思っていました。
ふとamazonをみると、4999円とか。
昨年ソフィアデジタルからザッピィへ移管され、その頃から1万円ぐらいで売られ始めているのですが、今年秋になってからさらに値下がりしてきていて、とうとうそんな値段になってます。
念の為にヤフオクで確認したら、開封品が出ていたので落札しました。
(ヤフオクでは送料がかかるので、破格とまでは行きませんでしたが)
手持ちの250GBHDD(IODATA USB2.0)を接続。たぶん2週間分程度保持できるはず。
チャンネルは、札幌エリアも7局放送しているので1ch分足りません。
東京エリアではNHK教育をはすずという人を見かけましたが、NHK教育ってなかなか侮れないので一番視聴しない局(札幌テレビ放送さん)を外しました。
(別途HDD録画環境を持っているので、従来どおり事前予約はそっちで対応。)
今現在のステータス
2015/11/09現在
録画状況 録画中
録画保存先 外付けHDD
コンテンツ数 3035
ディスク使用率 100%(2.3GB空き/容量233GB)
チャンネル
HBCワンセグ(19) 録画中 @{75/11/0}
NHK携帯2(13) 録画中 @{70/11/0}
NHK携帯G・札幌(15) 録画中 @{73/12/0}
HTB(23) 録画中 @{70/11/0}
TVhワンセグ(14) 録画中 @{67/12/0}
UHBワンセグ(25) 録画中 @{64/11/0}
(注)@{信号強度[0〜100]/SNR/BER}は、受信状態を表す本製品固有の値です。
PCで視聴するには、「証明書」の取得をしなければなりません。
(原則PC用アプリから設定ツールを用いて本機から証明書のダウンロードをします。)
また再生環境にFlashが要求されるので、自分で解決できない人はちょっと手間かもしれません。
同時に、ネットワークについての知識もないと設定などもつらいかもしれません。
実際に使ってみて、見なかった番組をつまんでみることができるようになりました。
全録前提になるとテレビの見方が変わりますね。
「録画しなくちゃ」「予約忘れた」とかなくなるし、
空いている時間にちょっとチェックしましょとか。
上級者向けにはVPNを通して外部から自宅のLANに入り込めるように設定することで、家にいることと同様に扱えるようになるので便利です。
コスパ最高 投げ売り最終段階?
自分はヤフオクで入手しましたが、
現在amazonで4999円で売られています。
(ジャストシステムショップにも並んでたり)
同様の全録だと、「ガラポン」がありますがこちらはまだまだ値段はお高いです。
ましてフルセグ全録ともなると…。
制限を許容できるのであれば、ほんとうにコスパはよろしいです。
あ、あとは1TB程度のお手頃なHDDを調達しましょう。
新規で買っても1TBくらいならそんなにしないですね。
制限いろいろ
・別途HDDが必要
USB接続のHDDが必要。
・保存期間の目処は、500GBで1ヶ月分ぐらい
私の実際の環境では、250GBとして売られていたHDDを装着。
ARecX6が認識している容量が233GB。
11日分ほどで過去分がリサイクルされています。
・保存のモードは3つ
1一杯になったらそこで停止
2一杯になったら古いものから消去
3日数指定で古いものから消去
★マークを付けることで、自動消去から除外できます。
・テレビでは見られません
ビデオやHDMIなどの出力はありません。
すべて、ネットワーク経由でPC/スマホ経由でみることになります。
そりゃ、PC出力をテレビに出せば見れますが、
・ネットワーク必須
公式には自宅内の(有線)LANに接続してローカル内のPCで視聴することになります。
・録画ファイルは取り出せません
HDDを繋ぎ変えてPCで直接読み取っても再生する手段は見つかっていません。
・屋外で見るには専用のクラウドへの転送
公式では屋外で見るためには専用のクラウドへ送っておき、スマホアプリで見ることしかできません。
(およそ3時間分ほどのクラウド領域は無料で取得でき、不足すれば追加を月額で購入できます。)
・ワンセグ画質
もともと携帯端末向けとして想定されているので画質はそれ相応です。
(その分データ量が小さいから全録が成り立つともいえます)
・6chしかない
東京エリアの主要局だけでも7chありますからねぇ。
我が札幌エリアでも足りないです。
・録画の開始は番組頭から
停止状態から録画開始しても、すぐに録画が始まるわけではありません。
EPGの番組頭から…となります。
長時間の午後ワイドのあたりで録画開始すると延々と特定のチャンネルの録画が始まりません。
やはり一番面倒なのは視聴環境が保護ガチガチなので、視聴環境を選ぶことになる点でしょうか。
flash前提なんでchromeで再生できないとかあります。
しかたがないのでメインのWin10ではMS Edgeで見ている状態です。
ハングする?
2chのスレをみていると、ハングするという話をよく目にします。
入手して半月ほどになるわけですが、ハングしたのは1回。
ハングしたのは稼働状況で設置環境を動かした時に発生しました。
エラーログを見ると、DiskIOerrorのようなものが。
USBケーブルが接触不良を起こしたようです。
HDDは初期化して現在も使用中です。
ほかにエラーを確認すると、夜間に停波するNHK教育のチャンネルでエラーが出ている程度ですが、ハングはしていません。
毎日1回自動でリセット再起動するモードはありますが、私は設定はしていません。
エラーログを見ると、毎日停波してしまうらしい、NHK教育で毎日吐き出していますが止まることはありませんでした。
2015/11/22
帰宅するとSTATランプが点滅していたのでちょっと確認しているうちにHDDを認識しなくなりました。あわわ。その後も復活しなかったのでHDDを初期化しました。まだ見ていなかったものもあったんだけどね。
設定を変更しました。
6ch録画で20GB/日弱(18~19GB)と書かれているので、実質容量230GB程度ですから「容量不足だから古いものを削除」の設定をやめて、10日以上経過したものを自動削除するようにしました。
これなら、空き容量の余裕が有るうちに、日次の自動メンテナンスで消去が実施されるはず。
これで効果があるのかどうか知りませんけど様子を見ることにします。
上級者はVPNを検討しましょ
上級者向けとは書きましたけど、やってることははっきりしているので、ひととおりのネットワーク設定ができるレベルの人なら、VPNも検討してみませんか?
常時動かしておいても問題ない余剰機があるとか、Ras piとかでVPNサーバー立てられて、ルーターに穴を開けられるレベルの方~。
私は外から便利に使うために、SoftEtherでVPNを通しました。
(VPN鯖 eeePC900 WinXP機)
VPNで自宅のLANに入り込んでやれば、ローカルとおなじになりますんで利便性が高まります。
我が家はADSLなので上りが遅いから、直接視聴が難しいこともあります。
そんな時はクラウドへ送ったり、クラウドから消去したりの命令を出したりできるわけです。
でかけている間の番組も、VPN経由でクラウド転送命令を出しておいて、時間を置いてからクラウド経由での視聴をするやり方もできます。
だから、自宅からの直接視聴が困難でも、扱いが俄然便利になります。
-
購入金額
2,400円
-
購入日
2015年10月22日
-
購入場所
ヤフオク
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。