でも中古が目の前に置かれたら記憶が消えていたんだ…
Sofmapポイントが4万近くあったのが全滅してたり
気付いたらバカでかい紙袋を持っていたんだ…
そんな訳で(どんな訳だ)
Sony製ヘッドマウントディスプレイ HMZ-T1です。
1280x720の0.7型HD有機ELパネルを左右に搭載しており、
それぞれで独立した映像を表示して3Dに見える様になっています。
装着するとほぼ視界はディスプレイだけになり、映像に没頭出来る半面、
周囲が何も見えない危険性もあります。
食べ物とか飲み物とかあるとかなり危険ですw
PS3やBDレコでのレビューは他の方もやると思うので
敢えてPCに接続して使ってみる事にしました。
HMZ-T1は、ヘッドマウントユニットのHMZ-T1Hと
プロセッサーユニットのHMZ-T1Pで構成されています。
このプロセッサーユニットとPCをHDMIで接続します。
すると自動的に1280x720のディスプレイとして認識され、画面が出力されます。
HDMIで接続する為、音声もサラウンドでHMZ-T1で再生されます。
PC用としてはマウスやキーボードが見えないという最大の欠点がありますが
マウス操作程度ならある程度勘でどうにかなります。
フルHD解像度では無いので、アイコンが並ぶと若干狭く感じますが
画像はかなりクッキリとしていて、ドットもきちんと判別できます。
正直もっとぼやけて見える物だと思っていました。
これだけですと、ただ1280x720のディスプレイにしかなっていないので
nVIDIAの3DVisionとして使ってみたいと思います。
まず、GeForce系カードと既存のnVIDIA 3DVisionセットか、
nVIDIAで販売している3DTVPLAYソフトウェアを用意します。
今回は既に3DVisionセットを持っているので、3DTVPLAYは購入しなくて済みました。
※HMZ-T1を3DTVPLAYで使うにはnVIDIAで配布しているパッチが必要でした。
ドライバは最新版の物であれば3DTVとしてHMZ-T1を認識してくれます。
まずnVIDIAコントロールパネルにステレオコピック3Dの項目があるのを確認します。
そして3DVisionの赤外線エミッタをUSBで接続します。
専用メガネを使う訳ではありませんが、接続する事により
「3DVisionを所持している」証明となり、3DTVPLAYが有効になります。
この状態でステレオコピック3Dを有効にする、にチェックを入れると
自動的セットアップウィザードが起動して初期設定を行います。
これで3DTVPLAYが利用可能になりました。
試しにストリートファイターIVベンチを動作させてみると
しっかり3D表示となっている事が分かります。
写真に出せないのが残念ですがw
意外とPCで使うのもアリですね、コレ。
解像度が低めなのが残念ですが、フルHD有機ELパネルは先の話になりそうですしね。
一つの使い方に拘らずに色々繋いでみると面白いかもしれません。
※2011/12/24 追記
残念ながらPCのサブディスプレイとしてこれを3Dで使うのは無理でした。
プライマリとしてなら3Dに出来ますが…ちょっと小さいですしね。
-
購入金額
0円
-
購入日
2011年12月23日
-
購入場所
anzuさん
2011/12/23
某支配人@名古屋定住@イベント行きたいさん
2011/12/23
なんてやってみたいですネ^^
makibisiさん
2011/12/23
さすが、IYHキング!^^
うらやましいです!!><
はにゃさん
2011/12/23
daiyanさん
2011/12/24
PowerDVD入れておけば3DBDも見れますし。
PC部屋にBDレコ持ってきてこれで見るってのも有。
PS3+torneでもイイ。
家族に見せたら怪訝な顔されましたが。 orz
興味無い人には無駄ですな。
特に某Nチャンさんにお勧めしたいですね。エロ的に。
リーダーさん
2011/12/24
ナンチャンさん
2011/12/24
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん!!
3Dいいですね(^_^)
車酔いのようになりやすいので、気をつけてください(^^ゞ
愛生さん
2011/12/25
aoidiskさん
2011/12/25
業務処理するのに、ディスプレイ見なくて良さそうなんで
気になっていたのですが、まだまだのようですね。
※すいません、用途自体が違うか・・
参考になりました。
ちょもさん
2011/12/26
HMZ-T1ですが、zigsow上だと2つに分かれて登録されてしまっているんですね。
3DTV PLAYを購入して使ってみましたが、かなりのソフトで3D表示になりますね。
A列車9だけは3Dパッチが別途1000円なのが微妙ですが…
720pだとPCのプライマリモニタとして使うには狭いので、はやく1080pの後継機種が出て欲しいところw