レビューメディア「ジグソー」

玄人志向のこのケース、第何世代目になるのかな?

IDEの時代に、よく似た作りのケースを何個か使用していました。
たぶんコレ。



あれから時は流れ、SATAのHDDをUSB3.0でつなぐことに。
基本設計は発売当時のまま。
筒状のアルミのガワの後ろにプラのフタをつけ、前のフタにスイッチとインジケータとUSBと電源の差込口を集中させ、その内側に変換基板を配し、側面に飾りと保護を兼ねたと思われるプラのバンパー的パーツ。

旧製品よりも加工や成形がちょっとだけ進化した感じがします。
でも、台湾の懐かしさは残っていて、そのへんは含んで使わないとイラッとします。

USB3.0用のケーブルが付属しているので助かります。
SATAなのであたりまえですが、電源が単一12Vなので、ACアダプタがシンプルです。
インジケータがあたし好みの青色LED。

Seagate Barracuda ST2000DM001 を装填(という表現がふさわしい)し、NUC DC3217IYEにつなぎました。




ところが、このディスクの大きな(1GB~)ファイルをを読みながら同時に書き込みを行うと確実に失敗します。
NUCのUSBは、2.0です。ケーブルは3.0用を使っています。

そこで、あれこれ検索すると「Windowsのページメモリはゼロでいもい」ということがわかりました。
ページメモリに対する読み書きが邪魔しているのかと狙いをつけました。
考えてみれば、ページメモリというのは、RAMが少ないのをHDDの一部を割いて補う仕組みだから、今のように8GBとか16GBもRAMがあれば、そんな仕組みはもういらないというわけです。

My Fix for Windows 8 Freezes and General Weirdness
windows8軽量化カスタマイズ

けれど、改善しません。USB3.0なら使えるのかもしれません。ちゃんとした対策がわかるまで使用を休止します。

2.0で使うのだから、2.0用のケーブルならいいのかもしれません。

USB 2.0モードで利用したければ、この(拡張された3.0の)ケーブルではなく、USB 2.0のケーブルを利用する。

という記述もありました。
2組の信号が同居するUSB 3.0用コネクタ/ケーブル


3TB対応も可?
安価なUSB3.0対応ケース。自己責任で3TB HDDも。より


☆以下、3TB HDD対応にするファームウェア書き換え編(自己責任になります)

3TB HDDを使う必要があったので公式には非対応ながらファームウェアの書き換えを行いました。
筐体をバラしてチップを確認するとASMEDIAのASM1051でしたので(ロットによって違うかも)ASMEDIAのサイトからファームウェアを引っ張ってきます。
現時点で最新のアップデータ(110311_01_00_00)ではなぜか上手くいかなかったので、「MPTools_1.07.1」もダウンロードし適当に展開します。
MPToolsのアーカイブにに同梱されている「as_mp_Tool v0.3.ini」の中の「fw_binary_name」を書き換えてやります

例:
fw_binary_name=C:¥xxx¥110311_01_00_00.bin

あとは一度本製品をつないでからMPToolを起動してアップデートをスタート。
私の場合これで3TB HDDの認識が行えました。
  • 購入金額

    1,980円

  • 購入日

    2013年06月09日

  • 購入場所

    ドスパラ・千葉

9人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから