ビデオカードで有名だったSPECTRAシリーズの開発チームが開発した、カノープスで最初で最後のCPUファンです(^^; 下位モデルとしてR5があります。
下位モデルのR5と同様に標準ではSocketAに対応しますが、別売りのクリップでSocket370、R7は更にSocket423(←覚えてますか?初期のPen4のソケットです)にも対応します。
(色々なプラットフォームを使う、自作PC廃人からしてみればクリップは付属にして欲しかったですね)
ヒートプリズム機構と呼ばれる、独特の形状をしており効率よく冷却できるとのことでした。ただ、現在では銅を使っているCPUファンも多く、質感や熱伝導に関しては劣るような感じがします・・・
付属品の信越化学工業製のシリコングリスはR5よりも高効率なものが付属しているらしいのですが、私はバルク品で手に入れた為ありません。噂では伸びにくく塗りにくいとか(^^;
ちなみに要となるファンはパナソニック製の選別品らしく、通常4000rpmのものを4500rpmで高速回転させているそうです。音はAthlonのリテールファンより大きかったです・・・
こちらのファンも2004年頃には叩き売りされていました。当時、格安で出回っていたMobileAthlonや通称:苺皿と呼ばれるCPUでオーバークロックを楽しんだ方も居られると思います(^^;
なかなか売れないのでメーカーや店からは迷機扱いされてるかも知れませんが、私にとっては名機でした。
-
購入金額
480円
-
購入日
2004年頃
-
購入場所
大阪日本橋
4453さん
2010/05/07
s3zm4rさん
2010/05/15
それまでの定番だったKANIEのHedgehogより冷えて、結構売れてた記憶があるんですが...
付属のクリップ押し込み用金具(ただの棒ともいう)が結構便利でした。
s3zm4rさん
2010/05/15
ふっけんさん
2010/05/16
ただ、実際にはモバイルAthlonやDuronを使っていたので、ショボイファンでも問題なかったのですね・・・(^^;
ナンチャンさん
2011/02/12
ふっけんさん
2011/02/12
ここまで安く売られていたときは嬉しかったですけどね(^^;
けんこうさんさん
2011/02/14
canopus曰く
電子スイッチがアース側に接続されているようです。
ここに回転数検出回路を内蔵したファンを接続いたしますと、
内部回路の劣化や故障の原因になる可能性がございます。
私の場合FANから煙が・・・
ふっけんさん
2011/02/14
こんな仕様だったら、他のファンでもマズいような気が・・・
TENGA(元れとろ)さん
2011/02/14
ふっけんさん
2011/02/14
1世代で終わってしまったから、レアかも知れませんw
当時は結構有名だったのですが(^^;
Sheltieさん
2011/09/07
ふっけんさん
2011/09/07
Firebirdは、アルミの放熱板にしては良く冷えたのですが、
ファンが超高速回転仕様なので、静音と言えないのが残念ですね(^^;
この頃からファンコンを使う人が増えたのだと思います。