・現像
・複数の画像合成
・画質調整
・加工
です。
まだまだ使いこなせてません。
スタッキングの位置合わせは自動でできないのかなぁ?
RAWデータに対応していることを昨日知りました。(>_<)
----------
コンポジットを使うようになりました。
解像度の低い画像を複数重ねて高解像を得る処理です。
最近は、似たようなことを自動でしてくれるビデオカメラもありますね。
----------
2010年ペルセウス座流星群の2枚を合成しました。
使った機能は
比較明、周辺減光、コントラスト、明るさを補正しています。
----------
2011.09.19
低空の昇る星座を撮ると電線が入りがちですね。
消してみようと、比較明を使ってみました。
比較明は画素を比較して明るい方の画素を採用します。
黒い部分を塗りつぶしてくれるはずだったのですが、失敗しました。
薄く目立たなくははなりましたが消しきれませんでした。
うまくできたら差し替えます。
マルチバンド・ウェーブレットで加工してみました。
模様を強調できるのですがまだノウハウが溜まっていません。
左が加工前、右が加工後です。
----------
2011.09.23
22日に撮った画像を加算平均してみます。
NEX-5NのRAW現像は本アイテムではできないのでJPEGを使います。
(1)元画像
(2)自動レベル調整
(3)合成
元の画像のうちの1枚はこんな感じです。
加算平均で合成しました。
参考までに、RAW現像していじくった後合成したらこうなりました。
-
購入金額
29,400円
-
購入日
2008年11月11日
-
購入場所
アストロアーツ
つきさん
2011/09/17
と、後の祭り。
発売されてかなり経ちますね。
次のバージョンも気になる今日この頃。
マルチコアに対応して星いです。
つきさん
2011/09/17
Ver.6.5でパワーアップした点
と言うのがありました。
マルチコアに対応するようです。生きてて良かった。(T^T
anzuさん
2011/09/17
つきさん
2011/09/17
動画処理のほうも気になってきます。
撮影が終わって就寝前に作品作りも苦にならなくなるかもしれませんね。
9月末対応なので丁度レビュー時期に重なって新旧の性能比較ができますね。
anzuさん
2011/09/23
ズブの素人ではわからない用語も出てくるものの、天体撮影をする方からしたらばとても重要な機能が多数搭載という感じなのでしょうか?
にしてもマルチバンド・ウェーブレットの月の写真のクリア加減が元の画像もそうですが、適用後がハンパじゃないですね…。
harmankardonさん
2011/09/23
その分,難易度が高いこともわかりました.
つきさん
2011/09/23
でもまだ機能使いきれてないし、用語も正確に理解しているとは言い難い状態です。
今回のイベントが勉強するいい機会だと思っています。
マルチバンド・ウェーブレットをもっと強くかけるとホラーっぽいゾクゾクする画になりますよ。