レビューメディア「ジグソー」

【クリスマス記念】バランス改造で,今でもトップに君臨できる実力を持つ澪ホン

 AKGの高音質ヘッドホンの原点,超有名なK701(WH)です.

 

 色もホワイトなので,一世を風靡した“澪ホン”そのものです.

 2005年発売のK701は,世代交代(モデル名を変更)を重ね,若干の仕様変更を伴い,初代K701は生産終了になりました.また,K701の初期モデルはオーストリア製で,後期モデルは中国製です.このため,初期モデルの”Made in Austria”の人気が高いですが,その分古い機種が多く,程度が悪くなる傾向にあります.音は同じと言われていますが,もしK701の未使用品を見つけたら,生産国をチェックしてみて下さい.

 

 実は,既に派生進化版のQ701のホワイトを持っているので,今更K701(WH)を購入するメリットはないのですが,興味深い改造品を見つけてしまいました.

 

 このK701は,バランス改造済で,3ピンXLRコネクタ×2という仕様でした.そのバランス化も,一般的に行われているプラグ交換(今回はXLR)ではなく,完全なバランス改造です.K701はリケーブル出来ないかわりに,4芯ケーブルが採用されているため,プラグ交換だけでバランス化できるというメリットがあります.しかし,ヘッドワイヤーを使用した渡り配線になっていて,この部分での音質劣化と左右バランスの崩れが発生します(このため,Q701のバランス化は見送った経緯もあります).

 ところが,今回のK701はケーブル両出し改造になっています.リケーブルには対応していませんが,オリジナル仕様かと思わせるくらいきれいに作られていました.

 

 

本体のみですが,程度は良好.

 

初代なので,きっちり,オーストリア製.

 

ケーブル両出し改造.

 

XLR-3pin✕2に改造.

 

 と,ここまでなら,バランス改造済K701ということで,Q701持ちとしては,購入するまでの触手は働かないのですが,なんとケーブルがMoon AudioのBlack Dragonが使用されています(汎用リケーブルを加工して取り付けた印象).K701自体の価格も最終的には下がったので,リケーブルがBlack Dragonでは,ケーブルのほうが高かったかも?

 結果的に,Black Dragonケーブルを買ったら,おまけでK701が付属していた様な感じになりました(半分ケーブル目的で買いました).

 

 

 今回のK701改造品は,ヘッドバンドに凹凸(イボイボ)付きの初期モデルで,”Made in Austria”.かつ程度も良好なので,音出し確認も出来ないままでしたが,チェック済みを信じて,お買上げとなりました.前の持ち主が相当大切に使用していたor殆ど聴いていなかった雰囲気です.

 

 オリジナルスペックは,このようになっています.

型式:ダイナミック開放型オーバーイヤー

周波数特性:10~39,800Hz

感度:93dB/mW

最大入力:200mW

インピーダンス:62Ω

プラグ形状:6.3mmステレオ標準(3.5mmミニへの変換アダプタ付)

質量(コード除く):約235g

 

 インピーダンスが62Ωで,感度が93dB/mVなので,DAP直挿しでは十分な音量は取れなさそうです.まぁ,XLR-3pin×2の仕様なので,DAP直挿しは出来ませんが.

 また,古い機種なので,ギリギリハイレゾ対応ではありません.今なら,ちょっと工夫して,ハイレゾ対応を謳えそうなスペックです.

 

 あと,このシリーズの特徴ですが,すごく軽く感じます(実際にも軽いです).ハウジングが大きく,メタル感もあるので重く感じますが,軽いです.

装着感はヘッドバンドが少し気になります.側圧はやや強めですが,イヤーパッドが大きいので圧迫感はありません.

更新: 2017/12/24
音質

K701とは思えない変化

 接続端子がXLR-3pin×2本なので,そのまま使用する場合,HPAはDigiFi No22のバランス対応アンプとなります.本体の標準端子として,XLR-3pin×2が存在しますので,ここに接続して聴きます(参考までに,DigiFi No22のバランス対応ヘッドホンアンプは,アンバラ入力/バランス出力です.フルバランスではありません).

 

 以下,このバランスHPAでの音質レビューです.オリジナルK701は過去の印象しか無く,現在,聴き比べは出来ないので,Q701のアンバラリケーブル品(オリジナルケーブルはQ701を殺しています)と比較します.

 

 このK701改造品の第一印象は,K701の印象そのままに,さらに透明感と広がりを感じました.低域の量感は,やはりQ701のほうがあり,中域の厚みもQ701のほうが上に感じますが,K701の特徴である高域は,明らかに改造済み品が上です.と言っても,K701改造品の低域が出ていないと感じることはなく,他の機種と比較しなければ,低音スキー出ない限り,不満はないと思います.

 

 さらにじっくり聴くと,解像度があり,雰囲気(空気感)の描写が上手くなっていることがわかりました.よりリアリティ感が増し,ピアノの音にドキッとします.

 

 Q701のアンバラリケーブル品は,客観的なリスニング用,K701改造品は,感性に訴えるリスニング用という感じです.Q701とK702では,Q701を選択しましたが,もし,Q701新品とK701改造品が同じ値段で売られていたら,間違いなく今回のK701改造品を買います.もうQ701は要らないと思えます(同じ改造を施せば,Q701のほうがより好みに近づくとは思いますが).

 

 AKG K701シリーズの両出しバランス化が,これほどの効果があることに驚いています.ケーブルのBlack Dragonの効果分がはっきりしないので,一般的な(と言うより現実的な価格の)ケーブルでも同じ効果が出るのかはわかりませんが,K701+Black Dragonの両出しバランス化改造は,K701の実力を100%引き出しています.

 このK701改造品なら,最新モデルのK712PROにも勝てる気がします(同じ環境で試聴していないので,あくまでも想像です).

 

 用途は,クラシックとジャズ.弦楽器も美しいです.迫力には欠けますが,ポップスやボーカルもいけます.サラ・オレインなんかはぴったりで,その透明感のあるボーカルが活きます.ただ,基本的に,明るいクールな音色になります.

 同じクラシックやジャズ向きでも,反対の音色がHD650です.透明感に欠けますが,ウォームな音色です.ジャンルを問わず.その中間のモニター的音色がATH-AD2000という感じです.

 

 面白いですね.

 だから,増える一方のヘッドホン&イヤホン...

  • 購入金額

    0円

  • 購入日

    2017年12月16日

  • 購入場所

    フジヤAVIC

24人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから