本、雑誌のレビュー
-
ウェブで政治を動かす!
ウェブで政治を動かす
この本を読むと、選挙だけが政治参加では無い他にもいろんな方法での政治参加があるという事を例を挙げて示してくれています自由民主党が最�...
-
誰が音楽を殺したか?
誰が音楽を殺したか?
誰が音楽を殺したか?[Kindle版]清水量介(著),森川潤(著)Kindle版で購入iOS機器で読みましたKindle実機の方が目への負担が少なく読みやすとの事です週�...
-
ブラック・ダラー
ブラック・ダラー 清野栄一
ブラック・ダラー清野栄一著Kindle版で読んでますブックレビューフォローするブラック・ダラー清野栄一著黒いカネ巡るタフな駆け引き清野栄一�...
-
基板に書いたメッセージ ハックできるシンセmonotronはなぜ生まれたのか? (カドカワ・ミニッツブック)
基板に書いたメッセージ ハックできるシンセmonotronはなぜ生まれたのか?
KORGのアナログシンセサイザー復活の仕掛け人坂巻さんの著書がkindleで出ています67ページ講演会の内容を書き起こして加筆訂正してkindle版にまと�...
-
DTMの原点 Vol.1 ~ 昔はみんなMMLで音楽データを打ち込んだ ~ (MAGon)
DTMの原点 Vol.1
DTMの原点Vol.1~昔はみんなMMLで音楽データを打ち込んだ~(MAGon)[Kindle版]購入しましたDTMの歴史を紐解く1冊当時、キーボードマガジンに載っていて雑誌...
-
Queenswayの足裏リフレストーン&オイル (TJMOOK)
足裏リフレストーンがグリグリとツボに入ります
ストーンとオイルオイルはかなり小さいです目の疲れや花粉症便秘など、症状に合わせたストーンを使った刺激の仕方が詳しく説明されているム�...
-
Vectorworks Architect住宅設計のためのBIM入門ベーシックマスター
読み始めました
VectorworksArchitect2014というCADソフトを使って木造住宅の設計の方法を例にBIM(ビルディングインフォメーションモデリング)の活用の仕方を解説し�...
-
簡単、なのに美味い!家めしこそ、最高のごちそうである。
kindle版が399円だったのでポチってしまいました
佐々木俊尚さんの著書 簡単、なのに美味い!家めしこそ、最高のごちそうである。kindle版が399円だったので買ってしまいました紙版も1,404円で発...
-
Sound & Recording Magazine (サウンド アンド レコーディング マガジン) 2014年 05月号 [雑誌]
ほぼ定期購読してます
誌面連動『実録!ナカコーのトラック制作レポ』とプリファブ・スプラウトの記事が主に読みたくて買ってきました808ステイトの記事も気になっ�...
-
午前0時のラジオ局 (PHP文芸文庫)
午前0時のラジオ局 Kindle版
USTREAMで知った熊本の好きなラジオ番組のパーソナリティさんがFacebookに今読んでいる本として画像をアップしていたのを見て知りました全く違う�...
-
Vectorworks2014ベーシックマスター
Vectorworks2014ベーシックマスターを購入
2014年も残すところ2ヶ月とちょっとってなったところで、Vectorworks2014ベーシックマスターを購入しました。9月30日に発売になったらしい本�...
-
「超」整理手帳 スケジュール・シート スタンダード2015
「超」整理手帳2015を使い始めました
来年の手帳も「超」整理手帳を選びました来年用の手帳と言っても今年の11月から使えるようになっているので、既に来年分の「超」整理手帳�...
-
七つ屋志のぶの宝石匣(1)
二ノ宮知子先生の質屋を舞台にした新作コミック
音大生ののだめカンタービレPCのオーバークロックの87クロッカーズと来て二ノ宮知子さん今度のお話の舞台は質屋名家の御曹司が質草として質屋�...
-
世界一ラクにできる確定申告 ~全自動会計ソフト「freee」で手間なく完結! ~ 平成27年版
今頃、こんな本を読み始めているのは、現実逃避
freeeって言う全自動会計ソフトを使った場合の確定申告の方法が書いてありますそんな本読んで無いで、持っている会計ソフトに領収書やレシート...
-
いちえふ 福島第一原子力発電所労働記(2)
Liveコミック版で購入しました
iPhoneのLiveコミックで購入しました BookLive!と連携されているので、Macの画面やiPadのBookLive!アプリにダウンロードして電波が無いところでも読む事�...
-
「超」整理手帳 スケジュール・シート スタンダード2016
もう25年ぐらい使い続けていいます
使い続けて途中、1年半程、ほぼ日手帳に浮気した事もありましたが、結局は、超整理手帳のスタンダードタイプに戻ってきました 来年分のリフ�...
-
Sound & Recording Magazine (サウンド アンド レコーディング マガジン) 2016年 1月号 [雑誌]
電子版を定期購読
毎月の発売日になるとiPadやiPhoneなどのiOSで最新号が読めます書店に買いにいったりネット書店に注文していなくても、発売日当日に読めるのは便�...
-
トラックメイキングの基本スキル
ableton liveユーザーには最適のトラック制作マニュアル
日本に5人しか居ないAbletonliveの認定トレーナーの一人のKOYASさんが、執筆者の一人に入っていて、内容の殆どがabletonliveを使った説明をされてい�...
-
大好きなことをやって生きよう!
オーディオブック版 amazon Audible版 で聞いてみた
大好きなことをやって生きようをamazonプライム会員の特典で3ヶ月Audibleを無料体験する事が出来るので、聞いてみました1.25倍速で4時間2分で全�...
-
Dtm Magazine (マガジン) 2016年 6月号 / DTM Magazine編集部 〔雑誌〕
これ読んで実践してちゃんと曲にまとめてみる
機材は揃ったのに、なかなか曲作りが始められない人ですとっとと曲作れよって自分でも思っているんですけどねDJはやるのに曲作りのハードルを...