レビューメディア「ジグソー」

初めての現像…どうなることやら・・・

SILKYPIXのレビューアーにさせて頂きありがとうございます。
張り切ってレビューして行きたいと思います。

デジタル一眼はまだありませんが、「NEX-5」を使って、このソフトの使い心地など
お伝えしようと考えています。

よく知っていないので・・・まず「SILKYPIX」を使うまえにいろいろと調べることにします。(ググる)

「デジタル一眼」などで写真を撮ったときに「RAW形式」にすると、後々便利らしい。
RAW画像とは...
なんだか・・・RAW形式(画層?)とは、カメラ自身が取った生データであるらしい。

RAW形式のファイルを現像をすることで、写真をみることができるらしい。

ここで言っている「現像」するためのソフトが「SILKYPIX Developer Studio PRO5」が最有力であるようです。

わたしは、「NEX-5」でいろいろと写真を撮っていましたが、ほとんどがJPEGなどの形式で撮っていたので
RAW形式で撮ることはあまりしていませんでした。

なので、今週末のTGS 2011で「NEX-5」でRAW撮影して、このソフトを使って、現像を行いたいと考えてます。

それまでは、体験版を落として操作方法を覚えていこうかと思います。

<2011.09.16 追記>
レビューする内容なのですが、zigsow様からは、以下のことについてレビューして頂きたいということなので、自分なりに何をメインに書いていくかを思案中です。

=====
 SILKYPIX Developer Studio Pro5でRAW現像を行ってみたご感想
 ⇒これはやっぱり外せませんよね。
  試してみたいのが、個々のRAW現像もそうなのですが、大量のRAWデータを使って、
  一括現像はできるのか?(たぶんできると思いますが…)

 写真がどう変わったか? HDR機能やノイズリダクション機能等
 ⇒「NEX-5」で撮った写真がどう変わるのか。
  付属のソフトとの比較などをしてみたいですね。
  TGSの暗い場所で撮った写真がどの程度鮮明になるのかとか…違いがわかるかどうかなど。

 ソフトウェアの使用感
 ⇒まったくソフトを使ったことがないので、素人の自分が気になった点などを…

 撮影スタイルや写真の楽しみ方の変化
 ⇒現像の楽しさがわかってくると、いろいろな楽しみが思いつくと思っています。
  使ってみてから、心境の変化を書き込んでいければとも・・・

=====

※あっ、zigsow様から「Pro5」のライセンスキーが入った封筒を到着していました。(昨日に)
封筒
封筒

※ふと、クリアーフォルダーに「zigsow」のロゴとか入っていると嬉しかったかも。(独り言です)

<2011/09/24 追記:レビューの本題です>
※やっと纏まった時間が取れて、レビューするための写真とか作成(現像)することが出来ました。

◆インストール編(大雑把にですが…)
インストールとかは、ちゃっちゃとやってしまいました。
インストール(SILKYPIX)
インストール(SILKYPIX)

ほとんど、クリックするのが数回程度でインストールは完了しました。
で、デスクトップには、「SILKYPIX」のアイコンが出てきました。
SILKYPIXのicon
SILKYPIXのicon

アイコンをクリックして起動します。
SILKYPIX_初期化.jpg.jpg
SILKYPIX_初期化.jpg.jpg


以降は、レビュー観点に沿って進めて行きます。

■SILKYPIX Developer Studio Pro5でRAW現像を行ってみたご感想

いろいろと撮ったRAWデータを現像していて、本当に楽しかったですね。
いままで、フラッシュとか焚かなくて暗くなって失敗していた写真が、HDRとか
使うと、ある程度は見える写真になるのですから不思議です。

SILKYPIXは、私みたな素人でもある程度使えるように機能にはアイコンが付いていますし、
ちょっとそのアイコンにマウスを置いいるとHELP表示するためガイドも出てくれますし、
そのHELPも何となくですが、用語の意味なども簡単に書いてあるので、なんとなく
分かりました。

本当にこれは使ってみないと現像の楽しさが分からないかもしれません。
以下に、「NEX-5」で撮って現象した写真を貼り付けて起きます。
あと比較しやすいように、「NEX-5」に付属している「ImageDataConverter」での
現像したものと、NEX-5自身で「RAW+JPEG」撮影したときのJPEGも同じく貼り付けておきます。
※RAW撮影だったので、画像が大きいのでそのサイズのまま、zigsow様のサイトには上げられない
 ので、リサイズを実施しています。(縦に長いのは幅を768に、横に長いのは幅を1024にしています)

===FF13-2の広告を撮影===
FF13-2(SILKYPIX現像)
FF13-2(SILKYPIX現像)

FF13-2(ImageDataConverter現像)
FF13-2(ImageDataConverter現像)

FF13-2(NEX-5)
FF13-2(NEX-5)


===PSO2の広告を撮影===
PSO2(SILKYPIX現像)
PSO2(SILKYPIX現像)

PSO2(ImageDataConverter現像)
PSO2(ImageDataConverter現像)

PSO2(NEX-5)
PSO2(NEX-5)


===TSG2011の閉会時間が過ぎたときに9ホール側を撮ったとき===
幕張メッセHall9外(SILKYPIX現像)
幕張メッセHall9外(SILKYPIX現像)

幕張メッセHall9外(ImageDataConverter現像)
幕張メッセHall9外(ImageDataConverter現像)

幕張メッセHall9外(NEX-5)
幕張メッセHall9外(NEX-5)



■写真がどう変わったか? HDR機能やノイズリダクション機能等
今回、TGS2011で写真を撮っていてHDR機能がホント役に立ちました。
イベントって結構暗い場所でやっていることが多くて、私が持っているフラッシュって言っても
標準で付いているもので、そんなに強力じゃないものででして、結構顔とか暗く写って
しまいことが殆どでした。特にRAW撮影では・・・

で、SILKYPIXのHDRを使って、暗くなっていた写真がいい感じに出来上がったことが一番印象深かったです。
※HDR機能を比較しやすくマルチビューを使ってみました。
マルチビユー(初期)
マルチビユー(初期)

で、試しにHDRだけを「100」振ってみました。
マルチビユー_HDR(100振り)
マルチビユー_HDR(100振り)

いままで暗くて分かり辛かった箇所がある程度分かる形までになったかと思います。
HDR比較
HDR比較

※スカート部分に焦点を当てみたときのものです、結構分かりやすくなったと思います。

・・・でも、HDRだけあげると何だか感じがことなっているかなと思ったので、
いろいろと調整をしてみました。
マルチビユー_調整後
マルチビユー_調整後


現像した写真は以下のとおりです。(IDCとかNEXのも貼り付けています)

===7thDragonのコスプレイヤ(メーカ)を撮影===
7thDragon(SILKYPIX現像)
7thDragon(SILKYPIX現像)

7thDragon(ImageDataConverter現像)
7thDragon(ImageDataConverter現像)

7thDragon(NEX-5)
7thDragon(NEX-5)


■ソフトウェアの使用感
RAW現像がこんなにも楽しい(時間を忘れていろいろと調整してまう)ものでもあり、
割らない機能についてもHELPすぐに表示できたりと、初心者のユーザーであっても
いろいろと楽しめるツールさと思います。


■撮影スタイルや写真の楽しみ方の変化
イベントなどでも、億劫することなく写真を撮って現像することができるので、
写真のブレとピントボケに気をつけてバシバシと撮っていけそうな気がします。

簡単ではなりますが、私のレビューは以上になります。

ps. まだ一括現像の操作はやっていないですが、いろいろとパーツを仕入れてきているので、
そのときにでも試してみたいと思っています。

21人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから